荒島岳
2006年6月7日(水)、福井県の荒島岳に登ってきました。
前日仕事を終えたその足で上野駅へ。寝台特急「北陸」のソロにおさまりビールなどをちびりちびりやりながら1時くらいまで起きていました。充分酔ったところで就寝。
あっと言う間に富山まで運ばれ、5:34着。5:45富山始発の「しらさぎ2号」で7:13福井着。駅のホームで立ち食いそばの朝食。バスで越前大野まで移動。タクシーで勝原スキー場まで。山の上のほうは雲がかかっており、眺めは期待薄か?
9:00歩き始める。最初はスキー場のゲレンデを登る。早くも汗が噴き出す。だんだん雲が晴れてきた。ひょっとすると白山が見えるかも。9:33リフト頂上。ここからは樹林帯に入るので助かる。涼しい。単独なので休まず先を急ぐ。10:45シャクナゲ平着。ここで一休み。平日のこととて山は静かだ。歩き出すと、白山が見えてくる。今年はあの山にも登らねば!
11:37荒島岳頂上着。まずまずの晴れ方である。
12:15頂上をあとにする。天気が好いのでゆっくり休みすぎた。あわてないあわてないと自分に言い聞かせながら早足で下る。14:40勝原発のJR越美北線に乗らないと予定が大幅に狂う。下りもシャクナゲ平で休んだだけ。14:05登山口に着いた。ここから駅まで13分で到着した。間に合ったー。
越美北線はやはりガラガラ。途中まで「貸切」状態。代行バスの区間があったりしながら福井まで。金沢まで各駅。特急で湯沢。新幹線で大宮。埼京線、武蔵野線、中央線、青梅線を乗り継いで帰宅。
電車の中で一人祝杯をあげたことはもちろんであります。
使用したのは「北陸フリーきっぷ」。百名山はこれで85座登ったことになります。
クリック!人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント