« 鳥海・平ヶ岳お流れの記 | トップページ | 笠ヶ岳登頂レポ »

2006年10月10日 (火)

日の出山

2006年10月9日、家族4人で日の出山に行ってきました。

9:49青梅発の「ホリデー快速奥多摩号」で次に停まるのが御嶽駅です。10:07着。

ここからバスで滝本駅へ。積み残しが出るほど混んでいて、臨時便を出すといってました。立ちん坊のまま10分少々揺られます。

滝本駅から御岳登山鉄道(ケーブル)で御嶽山駅へ6分。これも臨時増発状態。当然立ったままです。

10:46、御嶽山駅を出発。歩行開始です。最初のうちは神社へ行く参道。それから宿坊があるあたりを通り抜け、20分くらい歩いたあたりから山道らしくなります。かなりの山中なのに畑やDOCOMOのアンテナがあったりします。

頂上直下に東雲山荘とトイレがあります。

11:45、日の出山山頂到着。少しかすんでますが、新宿のビル街や西武ドーム、多摩湖、横田基地、青梅の町、それに富士山もよく見えています。

コンビニおにぎりと御嶽駅前で売っていたバナナで昼食。飲み物は各自我が家から水筒に詰めてきました。子供がこぼしたご飯粒をアリンコが小さな体で一生懸命はこんでいました。記念撮影。Dscf0554_1

頂上には60人前後いたのではないでしょうか。吉野梅郷からMTBをかついで登ってくるお兄さんたちもたくさんいました。

40分ほど頂上で休憩しました。12:25出発。

つるつる温泉の方へ下ります。Dscf0557

←ちょっと休憩

13:17林道に出会って、山歩きはおしまい。あとは車道を歩いて13:35「日の出三ツ沢つるつる温泉」到着です。

温泉も洗い場に行列が出来るほどでしたが、気持ちよくつかって、パノラマ食堂で生ビールとジュースで乾杯しました。休憩室で昼寝して、15:10発の機関車バスで五日市駅まで。これも立ったまま約20分。Aobasu_2

五日市から拝島を経由して青梅駅へと戻りました。

クリックしてくださると、とってもうれしいです!→人気blogランキングへ

|

« 鳥海・平ヶ岳お流れの記 | トップページ | 笠ヶ岳登頂レポ »

コメント

たけぱぱさん、
こちらに書き込みは初めてです。
どうぞよろしくお願いします。
ご家族でハイキング楽しまれたんですね。
私も今年ようやく暑寒別岳に登り、山にカムバックしました。
しかし、数年前に怪我をした右膝痛が出るなど、かなり困難な状況での登山となりました。今のところ、単独でこのまますすめようかとは思いますが、マイペースでやってゆこうと思っています。
ミクシィおよびHPで活動しておりますので、今後ともよろしくお付き合い願います。

投稿: かんしゃく玉 | 2006年10月10日 (火) 19時17分

おかげさまでランキングもテンションも上がってきました。
あちこちのブログにコメント書きまくってます。

テンション上がってくると、また山に行きたくなってきました。
でも仕事の方が落ち着くまでは難しいかなー。

暑寒別は憧れの山です。高校生まで札幌におりましたので、天気の好い日に豊平川沿いのサイクリングロードを自転車で学校に向かうときに石狩湾をへだてて暑寒別が見えるんです。
春、雪がたっぷり残っているときの暑寒別の姿はちょっとクサイですが「青春の1ページ」ですね。
でも登ったことはないんです。
「登りたい山」のリストに改めて入れなおしておきたいと思います。

かんしゃく玉さん、コメント感謝しております。

投稿: たけぱぱ | 2006年10月10日 (火) 20時53分

はじめまして。じゅんと申します。
たけぱぱさん宅よりも多摩川下流域に住んでいます。

僕も昨日たけぱぱさん同様、子連れ(5歳の次男だけですが)を連れて日の出山に行ってきました。
日の出山は御岳山ケーブルカーを使えば、子連れでも比較的楽ちんなお山ですね。
つるつる温泉もなかなか良かったです。
次回は嫁さんや他の子供らも連れて行ってみたいと思います。

投稿: じゅん | 2006年10月23日 (月) 23時08分

じゅんさんのブログも拝見しました。
5歳の次男坊くん、かわいいですね。
うちの長男(11歳)も5歳くらいまでは私の後をどこでもついてきてくれました。
次男(7歳)はママの追っかけマンでした。
南町田は近いのですか?
ちなみに今月16日から職場が町田になりました。

これからもよろしくお願いします。

投稿: たけぱぱ | 2006年10月23日 (月) 23時49分

たけぱぱさん、こんばんは。
町田に勤務とはたけぱぱさんのご自宅からだと通勤が大変ですか?町田と言っても町田駅なら良いですが、町田市も広いですからね。

我が家は日野市ですので南町田までは車で1~1.5時間かかりますので決して近くはありません。
東名高速の横浜町田ICから乗るとき(降りるとき)についでグランベリーモールへ寄ることが多いです。

こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。

投稿: じゅん | 2006年10月24日 (火) 23時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日の出山:

« 鳥海・平ヶ岳お流れの記 | トップページ | 笠ヶ岳登頂レポ »