青梅丘陵
2007年1月27日(土)、今日の東京地方は春が来たかのような暖かさでした。
午前中は次男の将棋に付き合ったり(またしても完敗)、2月の旅行計画などを立てたりして過ごし、軽く昼飯を食べたところで散歩がてらハイキングに行こうということになりました。
13:15頃、青梅駅から徒歩6分の我が家を出て永山グランドの脇を通り、ハイキングコースを歩き出したのが13:30頃。
土曜日だし、暖かいしで老若男女色とりどり歩いています。
今日はかすんで見えませんが、晴れた日には富士山が見えるポイントがありました。こんな近くに富士山が見えるところがあったとは知らなかった。13年青梅に住んでいるのですが。
今日歩くコースには第一から第四まで休憩所があり、東屋やベンチがあります。
これは第三休憩所。
第四休憩所では入間から来たおじさんが同伴のご自分の奥様そっちのけで我々に話しかけ、いつ終わるかいつ終わるか、果てしのない感じだったのですが、なんとか振り切って歩き出しました。
14:30矢倉台到着。ど真ん中の白い建物は「かんぽの宿」。我が家の川向こうにあります。
矢倉台から少しだけ稜線を歩くと左に日向和田の駅方向に下りる道があります。これはけっこう急な道でした。
左:山を下りたところ
中:日向和田駅近くで「へそまんじゅう」を食べる岳人と旅人
右:日向和田駅にて
15:36日向和田駅発の電車で二駅戻ると青梅。
「やっぱり電車は速いね」女房の一言でした。
クリックしてくださると、女房も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
青梅給料はたけぱぱさんのまさに裏山お散歩コースですね!?
我が家も一昨年に長男、次男と歩きましたよ。
歩く前に鉄道公園でだいぶ時間を取られましたが・・・
話はちょっと違いますが、青梅丘陵って多摩川の分水嶺の北東端ですよね?
僕の将来的なおバカ構想として「多摩川分水嶺を繋ぐ」をやろうかなと。
青梅丘陵から始まり奥多摩、大菩薩、三頭山、高尾山と繋げられるはずなんですがね。
投稿: じゅん | 2007年1月27日 (土) 17時44分
高尾山は遥か昔に登りました
よく覚えてはいませんが
投稿: TONE. | 2007年1月28日 (日) 00時10分
青梅丘陵はご自宅から近いので午後からいらしても大丈夫とはいいですね。私は今年の冬は雪のないところばかり歩いています。楽でいいけれどこれじゃ仕様がないなと思うときもあります。
投稿: リリーマーレン | 2007年1月28日 (日) 00時45分
青梅もいいところがありますよね♪
ここは歩いたことがないけれど・・・
かんぽの宿付近は仕事でよく行くんですよ(*^_^*)
また楽しい話待ってますd(^-^)ネ!
投稿: さとちゃん | 2007年1月28日 (日) 11時36分
いいですね~ハイキング!
家族皆さん仲良く出かけられるって羨ましいです。
私だったら昼食後でもおにぎりを持って行ったでしょう(笑)
私の家は思い切り街中にあるので、
徒歩のアウトドアは公園だけです・・
投稿: ぽむ | 2007年1月28日 (日) 14時28分
このところ札幌も穏やかです。
あ、昨日は冷えたかな。
関東はいいなぁ・・・。
鎌倉にいた頃は私も裏山にハイキングコースがあって終点から少し行くと海に着くという素敵なコースを味わっていました。
投稿: かんしゃく玉 | 2007年1月28日 (日) 15時54分
いいなぁ~。.:*・゚☆.。 たけぱぱさんちみたいな家族がアタチσ(*´∀`*)の理想デスヨ!
アタチσ(*´∀`*)も今度、近くの湖までハイキングに行きたいと思いましたww
投稿: ぽよまる | 2007年1月28日 (日) 17時57分
自宅からノンアクセスでハイキングとはなんとも贅沢な。
しかも駅から近いとはとても良い環境にお住まいですね。
投稿: へっぽこ山ちゃん | 2007年1月28日 (日) 20時15分
お住まいは青梅ですか、奥多摩が近いし、家からハイキングできるとは羨ましい限りです。山梨や長野も近いですね。
そしてご家族でのハイキング楽しそうですね。
私は子供の育て方を間違ったようで、寂しい限りです。
投稿: えいじ | 2007年1月28日 (日) 21時43分
じゅんさん、
多摩川分水嶺構想、恐れ入りました。
是非真似させていただきたいので、行かれたときにはお知らせください。
今回初めてこの青梅丘陵を歩きましたが、こんな近くにトレーニングするのにいい場所があったとは、って感じです。
自分は積極的に青梅鉄道公園を利用すると思います(^o^)/
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 09時02分
TONE。さん、
高尾にも行きますよ。
でも、春しか行ったことないなぁ。
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 09時07分
こちらに来て始めてのコメントになりますね~♫(^o^)
毎回ミキシーでは訪問いただきまして有難う御座います。
今朝はまた少しこちらは雪が舞ったみたいで、路面が白くなっていました。ハイ(^-^")/
まだまだ甲信越並びに東北方面は寒い日が続きそうですので、
こちらに登山でお見えになる時には、
十分防寒具を準備していないと大変です。
朝晩の気温変化も大変激しい時も有りますから十分御注意くださいね♡
また遊びにいらして下さい。 御待ちしてます。
投稿: happyh♡time | 2007年1月29日 (月) 16時21分
リリーマーレンさん、
私はあまり冬は高いところには行かないのです。
春になるまで近くの山をトレーニングがてら歩きます。
今回、家の近くにいいコース見つけたと思っています。
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 16時45分
さとちゃんさん、
「かんぽの宿」は多摩川をはさんで我が家のすぐ向こうです。
夏は川原で皆さんバーベキューをやっています。
来た事あるんならご存知ですよね。
ハイキング程度の話でも面白いですか?
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 16時51分
ぽむさん、
今度行くときには午前中からおにぎりを持って行こうと思います。
我が家は田舎にあるのでちょっと歩けばすぐ山なんです。
老後は歩くところに困らなくてよさそうですよ。
息子二人だから割とどこでもついてきますね。
娘だったらどうなっていたか・・・
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 16時57分
かんしゃく玉さん、
学生時代は私も学校が金沢八景にあったので、休講になったりするとフラっとバスに乗って鎌倉に行ったりしました。
ちょっと山を越えると鎌倉というシチュエーションは、北海道人には歴史ロマンを感じるものがありましたね。
鎌倉は山も海もお寺もあっていいですよね!
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 17時02分
ぽよまるさん、
息子二人はうるさくてイヤになっちゃいますよ。
でも女の子だったら親(とくに親父)についてきてくれたかどうか・・・
また見に来てくださいね。
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 17時06分
へっぽこ山ちゃんさん、
青梅は田舎なんですが、東京直通の電車も出てますので朝は確実にすわって行けます。
おっしゃる通り山も近いので便利といえば便利です。
また見に来てくださいね。
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 19時20分
えいじさん、
そんな寂しいことおっしゃらずに・・・
うちの息子達だっていつまで親についてきてくれるかわかりませんよ。
最初に「散歩に行ってくるけどつきあわないか?」って次男に言ったら、ハッキリと「行かない」って言いましたからね。
長男と女房が「行く」って言ったのであわてて「俺も行く」って言ったくらいですから。
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 19時31分
happyh♡timeさん、
初コメありがとうございます。
冬は寒くならないと小売業の私は(サラリーマンですが)干上がってしまいます。
でも、早く春が来ないかなっていう思いの方が強いです。今年は多分東北方面、頻繁に行くことになると思いますよー。
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 19時40分
タケパパさん 札幌ご出身なのですね。うさぎの夫も北海道出身で小・中・高と札幌です。昨年は札幌に二泊しまるまる札幌を楽しみました。丸山にも登りましたよ。ちなみに夫は円山小学校卒です。
投稿: うさぎ | 2007年1月29日 (月) 21時14分
うさぎさん、
それはかなり近いですよ。
私は大通小学校、向陵中学です。
円山球場によく野球を見に行きました。
もちろん、高校生まで札幌でしたよ!
投稿: たけぱぱ | 2007年1月29日 (月) 22時07分