青梅丘陵&吉野梅郷&澤乃井
2007年3月10日(土)、今日も男三人でお出かけです。
10時少し過ぎに家を出て、いつもの青梅駅前のコンビニで飲み物だけ買います。
住吉神社の裏の橋で青梅線をまたぎ、「メリー・ルー」の前を右に行くと青梅鉄道公園の方に出ますが、今日は永山グランドを突っ切って青梅丘陵の道に入りました。
ずっと歩きやすい道で、ハイキングのカップル・お父さんお母さん・トレイルランナーなどいろんな人が歩いていたり走っていたりします。
矢倉台まで来ると多摩川と青梅の街並みがよく見えます。写真の左端あたりに我が家があります。
←下る途中で吉野の梅が見えてきます。赤いのが神代橋です。
←ちょうど12:00、小腹がへったので「へそまん」を2個買いました。
先週もレポしましたが、今週も吉野梅郷へ。
「青梅市梅の公園」はすごい人出。おそらく今日が人出のピークでしょう。
日向和田の駅に戻ると13:30。腹もへってきたので沢井駅まで行って澤乃井で昼を食べることにしました。
←沢井駅ホームにて。
澤乃井で蕎麦・豆腐・焼き鳥・焼きオニギリなど。澤乃井の大辛を300mlほど。
青梅駅に戻り、駅前のマックでシェイク買って飲みながら男三人で歩いてたら知り合いの主婦軍団3人衆に見つかり、ちょっとたけぱぱハズカシかったです。
我が家には15:30頃、たどりつきました。
クリックしてくださると、澤乃井の大辛300mlも喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
梅が丁度満開の時だったのでしょうか?
とても綺麗で素晴らしいですね~♪v(*'-^*)bぶいっ♪
本当に、梅昆布茶は暖かいうちが一番飲み頃ですね~♪
自分も梅昆布茶は好きですよ♡(⌒^⌒)b うん
投稿: happyh♡time | 2007年3月11日 (日) 01時02分
happyh♡timeさん、
すばやい反応ありがとうございます。
木によってはまだこれからのもありますのでまだ見頃は続きますが、今見頃と言っていいでしょう。
梅こぶ茶はすっぱくて体によさそう。冷たいのほちょっとキツイですが。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月11日 (日) 01時26分
「訳の分からない塔」
不思議な形状ですね(?_?)
さて御本尊は、何が?
新宗教?
( ̄0 ̄;)うっそぉ!?
投稿: 和日和。 | 2007年3月11日 (日) 01時32分
梅が綺麗ですね~♥(。→v←。)♥
男3人でお出かけ♪も楽しそうですね。
今日うちの男3人もイソイソと野球観戦に行きました。
息子達とお出かけできる主人が1番幸せそうでした(^^;;
投稿: no.el | 2007年3月11日 (日) 02時42分
おはようございます。
青梅丘陵、とてもいいハイキングコースですね。
たけぱぱさんの家からは、山や丘陵が近いのですね♪
ここが吉野梅郷なのですか?
綺麗な梅が満開じゃないですか!
素晴らしいところですね。
投稿: 夢 | 2007年3月11日 (日) 07時11分
穏やかな日和だったようですね。
梅の周りメチャクチャ人、多そうですね。
花札をしたくなりました(笑)
それにしても青梅線の車両「ハデ」じゃないですか?
いつも走っているの?
投稿: かんしゃく玉 | 2007年3月11日 (日) 11時08分
梅!美し過ぎっす!
私、一番好きな花って梅なんです。
あ、食べるのも好きっす。
吉野梅郷、いつか行ってみたいっす。
あの「訳の分からない塔」、気になるっす。
投稿: ぐうだら主婦 | 2007年3月11日 (日) 11時08分
へそまん、梅昆布茶 美味しそう。。。
丁寧な説明とお写真で 同行してる感じです!
満開の梅。。。素晴らしいですね~好かったですね~
知人に遭遇してしまったのですか?照れくさいですよね
私も金曜日に 旅先で 知人と遭遇 世間は狭すぎる!!
それが とんでもない事件勃発...
かなり凹みました~
とっても 公表できませんが。。。
投稿: wish。 | 2007年3月11日 (日) 12時21分
綺麗な梅をみて
おいしいものたくさん食べて
羨ましい~~~~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
息子さんもいつもお父さんと
一緒でかわいいですよね(⌒^⌒)b うん
付き合ってくれるうちはドンドン
巻き込んでしまいましょ~d(^-^)ネ!
投稿: さとちゃん | 2007年3月11日 (日) 13時45分
写真全部拡大して見させて頂き楽しさ!とともに癒されます!青梅駅の後ろに山がよく見えてますし、梅の公園の梅たくさん咲いていて見事です!水戸の偕楽園より広い気がします。駅の名前には、思わず笑ってしまいました岳人君旅人君へそまん食べたのね。塔の形ユニークです(笑)奥多摩行きの電車デザインがいいです。赤い梅の写真も綺麗なので何度も拡大して観させて頂きました、たけぱぱさんありがとう。0(^0^)0
投稿: はっしー | 2007年3月11日 (日) 14時33分
今日も男3人でのお出掛け、いいですねぇ~♪♪
先日の梅の花より又一段と華やかになり見事ですね、写真何度も拡大して見させて頂きました。
来年は梅の時期に是非見に行かねばと思っています。
澤乃井のお店創業元禄15年とは古いお店なんですね、側で息子は行ったことあるよ~なんて言ってます。(息子八王子在住)
是非ここも行かなくては...∈^0^∋
投稿: 雪椿 | 2007年3月11日 (日) 15時34分
吉野梅郷にまたお子様といらしたのですか。楽しそうですね。
パパさんに付いて来てくれるだけで最高に幸せでしょ?!
何度みても淡く燃えるようなこの景色にうっとりします。写真すべて拡大して見させていただきました。とても素敵です。
一枚目の紅梅も素敵ですね~~
めいママは本日は千葉の烏場山へ行ってきました。
帰りの車窓から見えた赤富士が良かったです。
投稿: めいママ | 2007年3月11日 (日) 20時37分
家を10時に出て山登りできるなんて羨ましいです~。
梅も今が盛りですね。ちょっと今年も行けそうになさそうです。(涙
是非澤乃井行ってみたいです。
この間、近くにある「玄庵」という美味しい手打ちそば屋さんに行った時に、吉野梅郷に行きたいって話しをしていたら、青梅にいかれるなら、是非寄って下さいって紹介されました。「梅の内」というおそば屋さんです。青梅市梅野6丁目です。よろしかったら行ってみて下さい。報告もお待ちしています。「玄庵」で修行した人なのかな??
投稿: たまちゃん | 2007年3月11日 (日) 20時47分
すごく綺麗ですね!!写真見てびっくりしました☆
そんなところにハイキングなんて羨ましいです♪
私は学生の頃、偕楽園の近くに住んでいて、毎年かかさず
梅を見に行っていたので、すごく懐かしい感じもしました!
私もいつか行ってみようと思います(^^)
投稿: セブン | 2007年3月11日 (日) 23時04分
青梅丘陵に吉野梅郷に沢の井とは充実したコースですね。特に沢の井がいいですね~(笑)
それぞれ単独では行ったことありますが、三つつなげるとはさすがたけぱぱさんです。
何年か前に沢の井の「ままごと屋」に嫁さんとデートで行きました。多摩川の渓谷を見ながらしっぽり豆腐懐石と日本酒でよかったですよ。
投稿: じゅん | 2007年3月11日 (日) 23時17分
たけぱぱさん、こんばんは
前回に引き続き、今回も梅満開素敵ですねぇ。
赤いアップの梅の素晴らしさ、写真からよーく伝わります。
梅の花びらって5枚だったんだ、おしべって沢山ある・・・。
改めて見て今頃気づいております(お恥ずかしい)。
梅も沢山種類があるんですねぇ。
枝垂れ梅(っていうのかな?)も写真に写っているような。
桜にせよ梅にせよ、枝垂れているの見るとなぜか感動で、
前回同様今回も感動しております。ありがとうございました。
投稿: らいず | 2007年3月11日 (日) 23時17分
朝10時から出発できるなんて・・やすみの日も早起きサンですよね~~(*´ェ`*) お子さんたちも・・エライ!!
うちはアタシが遅く帰る仕事なので早起きがめったにできません。。改めねば~
投稿: ぽよまる | 2007年3月11日 (日) 23時56分
塔は仏塔(パゴダ)ですか。おもしろい形ですね。
狛狐も漫画にでてきそうな顔してますね。
家の近くに自然がいっぱいでいいですね。
ところで今回はめずらしく温泉なしですか。
投稿: へっぽこ山ちゃん | 2007年3月12日 (月) 01時00分
まだまだきれいに咲いていますね。
男3人、これって親子じゃなくて
年を隔てた友だち同士ですね。
投稿: あずまいちげ | 2007年3月12日 (月) 07時53分
和日和。さん、
新興宗教の建てた塔なのですが、メンテ出来なくて近くのお寺が土地ごと譲り受けてなんとかしようとしているようです。
子供たちはウ〇〇塔と呼んでいます。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月12日 (月) 08時19分
no.elさん、
ここのところ土曜日は女房の方に用事があって、「息子達をよろしく」みたいなことになっています。
実は昨日の日曜日も吉野梅郷に行ってきたのですが、昨日はおばあちゃん&女房&私の三人で行きました。子供たちは二人で好き勝手に遊びたかったようです。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月12日 (月) 09時11分
夢さん、
青梅は山が近くていいですよ。
吉野の梅は来週あたりまで楽しめそうです。
夢さんは梅を見に行くとしたら筑波や偕楽園あたりなのでしょうね。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月12日 (月) 09時17分
かんしゃく玉さん、
少し風が冷たかったのですが、いい天気でした。
この日はすごい人出でした。電車も臨時便が出るほど。
赤い梅を見ると私も花札を連想します。子供の頃からやってました。
「四季彩号」は土日だけ主に青梅~奥多摩間を走っています。立川方三両は谷側ボックスシート、山側ロングシート、奥多摩側一両は山側は同じですが、谷川は窓に向かってすわるようになっています。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月12日 (月) 09時38分
青梅丘陵は梅満開!
親子三人で楽しい山行
微笑ましい~~~(*^。^*)
こちらは冬山体験
体力低下に悪戦苦闘してきました^^;;
投稿: えっちゃん | 2007年3月12日 (月) 11時01分
お久しぶりですっ
青梅は友達住んでますょー☆
山登り頑張ってくださぃ^^
投稿: ドキンちゃん | 2007年3月12日 (月) 15時53分
すんごい、きれいですねぇ~~~
北海道はまだまだ、春とは程遠くて、
今日は雪がふって、
冬にぎゃくもどり、、、
春のおすそ分けをいただきましたぁ~~~
こどもさんたちも
たのしそうですね!!!!
投稿: たねこ。 | 2007年3月12日 (月) 16時44分
もしかしたらたけぱぱさんいらっしゃるかなと思ったら
やっぱり!
でも時間が全然かみ合っていませんでした。
あの人ごみではどちらにしてもバッタリは大変なものですが。
たけぱぱさんコース魅力的ですね。
いつか辿ってみたいです(^^ゞ
それにしても息子さんと仲良しでいいですね~
投稿: sanae | 2007年3月12日 (月) 18時57分
ぐうだら主婦さん、
札幌じゃあ、梅も桜もいっぺんに咲いちゃいますからね。内地の春は早いよ。特に今年はね!
梅干しもおいしいのがありますよ。
青梅にも是非一度いらしてください。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月12日 (月) 20時18分
wish。さん、
同行してるように思って読んでくれたら、もう私、言うことありません。素直に喜びます。
青梅の駅前で男三人ウロウロしてりゃあ、誰かに逢いますわな。
ありのままの姿ですから恥ずかしがることはないのかもしれませんが。
それにしてもwish。さんの事件ってなんだったんでしょうね?気になりますね。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月12日 (月) 20時27分
さとちゃんさん、
おいしいもの食べてるように見えますかー?
それはモデルさんがいいからですね。
うそ、うそ。ドラ息子達ですがブログには協力的なんですよ。
これからもドラ息子達はブログに登場しますので何卒よろしくお願いいたします。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月12日 (月) 21時15分
たけぱぱさんこんにちは~(*^^)/
梅の花、とってもかわいい♪
3月生まれなので、桜の花よりも梅の花の方が好きなんです☆
親子3人でマックシェイクの図、ほのぼのでかわいい!(*^^*)
友達のようなぱぱさんでうらやましいなぁ!
投稿: fukumimi | 2007年3月13日 (火) 11時17分
はっしーさん、
コメントありがとうございます。
私のブログで癒されるんですか?
お世辞だとしてもうれしいです。
こちらこそ、見に来ていただいてありがとうございます。
今回、たくさんコメントいただいてホントにうれしいです。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 12時35分
雪椿さん、
先週に引き続き、見に来ていただきありがとうございます。
今年は何度も梅を見に行きました。
何度見てもきれいですね。
澤乃井、青梅のお酒です。
豆腐やこんにゃくがおいしいです。
水がおいしいからでしょうね。
酒蔵も見学できますよ。是非、いらっっしゃいませ!
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 12時44分
めいママさん、
男三人楽しいですよ。ママがいないので三人とも伸び伸びしています。
歳をとるにつれて花が好きになってきました。今年は何度も梅を見に行きました。まだまだこれからの梅もありますので、お楽しみに!
赤富士、写真撮らなかったんですか?
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 19時47分
たまちゃん、
吉野梅郷は三月に来てくださいね。
澤乃井はいつでもどうぞ。おすすめは11月の紅葉の時期ですね。
「梅の内」は知りませんでした。
今度行ったら探してみます。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 20時45分
セブンさん、
皆さん「いいところだ」「うらやましい」とおっしゃるので、そんな吉野梅郷や山が近くにある青梅って、やっぱりいいところなんでしょうかね。
偕楽園の近くだったんですね。そちらも梅がきれいでしょうね。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 20時56分
じゅんさん、
さすがに私も三つつなげたのは初めてですよ。温泉もあれば言うことなしですな。
澤乃井は酒好きの人にはたまらないところですよねー。
じゅんさんはカップルで「ままごと屋」「豆腐懐石」ですか。
それにひきかえ、わが家は男三人で焼きおにぎり、焼き鳥、そば、冷奴ときたもんだ!
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 21時05分
らいずさん、
紅い梅の花ってやっぱり目をひきますよね。
枝垂れ梅も咲いてますよ。
感動だなんてお恥ずかしいですが、まだこれからの梅も青梅にはたくさんありますので、また違った感動をお届けできるかも!
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 21時13分
ぽよまるさん、
わが家はどこかに出かけるとなったら皆早起きですよ。
普段もおばあちゃんがいるので目覚ましがなくても大丈夫です。
ぽよまるさんはお仕事がんばってるんだからいいんじゃないですか。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 21時20分
へっぽこ山ちゃん、
なんだかよくわからない宗教の塔です。ほったらかしになってたのを近くのお寺が引き受けたようですよ。
狛犬さんは新しいようでした。確かに漫画みたいなお顔です。
ホントは澤乃井のあとに温泉に行きたかったんですがね。ゆっくり出来そうにないので今回はやめておきました。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月13日 (火) 21時27分
あずまいちげさん、
まだまだ大丈夫です。梅郷には行かずとも梅のレポはまだまだお届けできると思います。
友達同士?うーん、そんな感じでもありますね。親が子供っぽいですからね。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月14日 (水) 08時06分
そ~言っていただけると有難いですw( ´∀`)フハハハハ・・・
投稿: ぽよまる | 2007年3月14日 (水) 16時16分
えっちゃん、
青梅丘陵は杉だらけで、この時期薬ナシでは歩けません。
梅満開はまだ続いてますよー。男三人で二週続けて行っちゃいました。
那須はかなり寒かったようで、日記からも伝わってきましたよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月14日 (水) 19時23分
ドキンちゃん、
お久しぶりです。
山登りがんばります。
そろそろトレーニングしないと!
投稿: たけぱぱ | 2007年3月14日 (水) 19時27分
たねこ。さん、
そうですよね。北海道はまだまだ雪が降りますよね。
私のブログで春を感じてくれたらうれしいです。
これからも男三人にレポをお届けすることになりそうですよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月14日 (水) 19時33分
sanaeさん、
同じ日にいらっしゃってたということですね。
一度お会いしとうございました。出来ればばったりでね。
この時期は梅が咲いてますからねー。普段はこのコースを歩いても今イチかも。
そのうち、ついてこなくなるまでは男三人のレポをお届けいたしますよ!
投稿: たけぱぱ | 2007年3月14日 (水) 20時56分
fukumimiさん、
梅レポはまだまだ続いてお届けしますからね。お楽しみに。
多分三月後半は「梅も桜も」になると思いますよ。
青梅の駅前のマックはやっとシェイク始めてくれたんです。それまではソフトクリーム食べてました。幼稚園や学校帰りにママがいない時に「ママには内緒」でねって。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月14日 (水) 21時05分
ぽよまるさん、
どういたしまして。本心でそのように思いますよ!
投稿: たけぱぱ | 2007年3月14日 (水) 21時08分
梅の公園、きれいですね~ きのうの「いい旅夢気分」で、夜桜ならぬ夜の梅が見られましたよ。公園もいいですが、街の梅畑のあいだをぶらぶらして、そば食って、畑の中の茶店で酔っぱらう…というのがおいらの定番。やめられません。
ところで、
「梅みそラーメン」って食べたことありますか?
投稿: たびつま | 2007年3月15日 (木) 11時35分
たびつまさん、
「いい旅夢気分」最後のところだけ見れました。夜の吉野の梅もきれいですね。
梅みそラーメンは見たことないです。どこかで食べたんですか?
オイラも一人で行ったとしたら花見酒かっくらってたと思います。
投稿: たけぱぱ | 2007年3月18日 (日) 12時19分
梅みそラーメン、吉野梅郷の近くのお店で食べました。名前は失念。むかしのことなのでいままだあるかわかりませんが、地味な看板が出ていたと思います。不思議な味でした…
投稿: たびつま | 2007年3月28日 (水) 22時17分