« 多摩川居酒屋速報 その2 | トップページ | 青梅丘陵、ひとり。 »

2007年5月19日 (土)

たけぱぱ企画「多摩川テント居酒屋」本レポ。

2007年5月12日(土)、13日(日)の二日間、青梅の我が家のすぐ下の川原で、

たけぱぱ企画「多摩川テント居酒屋」と題しまして、オフ会を実施いたしました。

この企画の起こりは・・・

話が長くなるが、お付き合いいただきたい。

今年の2月初旬のことである。以下はネット上での会話。

あずまいちげ「昨夜女性4人で山に登る夢を見た」

えっちゃん「山にも行きたいね。山小屋に住むのがいいけれど、山には居酒屋ないしね」

いきいき「思い切って山小屋に居酒屋開いちゃったら!」

たけぱぱ「誰か私の家の近くに山小屋居酒屋作ってくれませんか?毎日は行けないけど、毎週行きますよ」

野の花「荷揚げは男性陣お願いしますよ」

たけぱぱ「山に酒と食料運ぶのが面倒なときは私の家のすぐ近くの川原にテント張ってBBQ焚き火居酒屋なんてえのはいかが?」

あずまいちげ「それではたけぱぱ、第一弾は多摩川でお願いします。宇都宮から餃子もっていきます」

えっちゃん「そうですね。テントは宴会用なんてのも持ってますからね」

などということでG.W.後にやろう、ということになった。

その後、3月末にえっちゃん・あずまさん・セブンちゃん・H隊員・私の5人で太平山

4月7日にえっちゃん・あずまさん・私の三人で陣馬山

4月29日にセブンちゃん・H隊員・私の三人で鳴虫山

という風にオフ会山行を重ねる間にも話は進んで行き、日にちは5/12・13に決定。メンバーは10人。酒や食料は持ち寄り。大物はワリカンで。

などと連絡を取り合い、5月12日を迎えたわけである。

我が家のドラ息子二人(長男岳人・次男旅人)も仲間に加えてもらい、野の花さんはパパさんもおいでになるというので、計13人となった。

テント・シュラフ・マット・鉄板・まきなどのほかにビールありったけ・なぜか将棋盤などを息子たちと手分けして川原まで運ぶ。

コールマンの6人用テントが重いので自転車の荷台に乗せて運ぶ。ザックの中にはダンロップの2~3人用も。

川原にテントを2つ張り終わったのが11時少し前。Image_143

Image_144 Image_145 焼肉用に石でかまどを作ったのは岳人である。だんだんうまくなってきたな。

手があいたところで将棋大会の始まりである。しかし、一局終わらぬうちに12:06、H隊員から電話が、

H「今どこにいる?たけぱぱの家の前まで来たよ」

将棋は中止。「かんぽの宿」までえっちゃん号を迎えに行く。宇都宮から佐野まではえっちゃんが運転。佐野でH隊員を拾って、そこからはH隊員がここまで運転してきたらしい。

今日・明日は「新緑祭」とやらで釜の淵公園(テント場のすぐ近く)は大賑わい。公園の無料の駐車場はあきらめていたが、運良く1台出て行ったあとらしくえっちゃん号を停めることが出来た。

えっちゃん号はものすごい量の荷物だ。一回では運びきれず、二回目は女房も電話で呼んで、子供たちにも持たせて運ぶ。それだけ準備も大変だったはずである。

栃木組にあらためて感謝いたします。

そうこうするうちに12:40である。13:09に青梅到着の電車組を迎えに行かねば。

岳人はテント張りのお手伝いのために残し、旅人と二人で青梅駅まで歩いていく。

13時前だったが、駅前にはリュックを背負ったそれらしき4人が・・・

私「いきいきさん?」

いきいき「たけぱぱ?」

こうして13時前に駅前から去ってしまったのがいけなかったのだが・・・

いきいき・リリーマーレン・雪椿・めいママの4人とテント場まで歩いて戻る。

途中、多摩川を渡る「鮎美橋」という人道橋があり、テントを指差して「あそこですよ」などと言っていると、あずまねーさんがこちらに気づいたらしく手を振っている。

するといきいきさんが橋の上にに乗り出さんばかりに、おーい、オーイと手を振る。

皆「いきいきさん、危ないよー」

13:20頃、8名(プラス2)が揃う。初めて会う人もいるので、まずは自己紹介の嵐。

すでにテントも立て終わり、宴会用にシートまで敷いてある。432878470_97

←宴会が始まる前。

14時、宴会開始だ。

私「じゃ、乾杯!またこういうのやりましょうね」432622445_23_4

Image_149_1すでに次回の話をしている。

P5120136_1

←持ち込まれたご馳走の数々。432622445_69 Image_148_2

今日はあと3名「テント居酒屋」にご来店予定。野の花さん夫婦。セブンちゃん。

セブンちゃんは18時の予定だが、あれっ、野の花さんは何時に来るんだっけ?

15時頃だっけ?携帯に電話入れることになってるんだっけ?

と言って携帯を見たときには3本着信があった。

「ヤーベーっ!」

あわてて電話する。

野の花「ハイ、私です」

私「すみません、何度も電話いただいたみたいで・・・」

13:09青梅着の電車で来てみたが、駅前には誰もいなかったというわけです。私に電話を入れながら自力で来ようとしたようだが、たどりつけなかったみたいである。

企画した者として不手際の極みである。

この場をお借りして再度お詫び申し上げます。すみませんでした。

14:30、野の花夫妻登場である。216348856_170_2

432622445_112 ←野の花料理(手作りコロッケ、トマトサラダ、筍ご飯)にヤンヤ、ヤンヤ。

場の中心はいきいきさんである。そしてあずまねーさんとの掛け合いが面白い。絶妙である。

いきいきさん=腹かかえ光線攻撃、

あずまねーさん=のけぞり光線攻撃、

つまり、体が前に行ったり後ろに行ったりで腹筋背筋がつりそうになるんである。

えっちゃん・あずまねーさんはビール片手にあっためもの(佐野名物いもフライが食いきれないほど)や、焼き物や・・・よく動くこと。脱帽。ピカリ。←自虐ネタImage_156 Image_153_2

Image_154_1

16時頃、H隊員が佐野の自宅から持ってきてくれたかき菜をゆでる。えっちゃんが水で締めて手際よく一口サイズに切り、醤油とからしで味付け。

これがうまいのなんの。そうやって、どんどんビールがなくなっていきます。

17:15、宇都宮餃子大会です。 216400181_159_1

水餃子にピリ辛のたれ。ンマイのナンノって!

まだ空は明るいですが、18時。セブンちゃんは?

と言ってたら携帯にメールが。18:05のセブンメール、

「今、青梅の駅からまっすぐ向かってます」

私「迎えに行って来ます」

H「オレも行くよ」

岳人旅人もついてきて、あれっ、もう一人・・・

野の花パパ「まっすぐ来れるわけないよ。オレも行って見る」

男子全員でセブンちゃんを迎えに行きました。

鮎美橋を渡り、坂を少し上ったところでセブンちゃんが、

「遅くなってすみませーん」

野の花パパ「あれ、まっすぐ来れた?フエー!」

18:30、全員揃ったところでまた「カンパーイ!」216425236_58_1

←セブンちゃんの後ろでH・岳・旅の三人が焼肉用のまきの準備をしています。

さて、お待ちかねBBQ居酒屋オープンです。モツ・焼肉・野菜、えっちゃん・あずまねーさんが仕込んできてくれました。Dscf1039_1 Dscf1040_2

←白いのは煙と灰です。

あっという間に肉は食べつくし、焚き火を囲んでさらに宴会です。

突然、パーンという音とともに竹の焼けてはじける音。皆逃げ足速かったー。

この辺りからレポはあやしくなります。酔いがまわってきました。14時からずっと飲んでますので。435533088_137_1 435533088_239_1

435533088_82_2 ←仲睦まじい野の花夫妻。

いきいきさんは明日用事があるということで21時に帰りました。野の花夫妻が途中までお見送りされました。

就寝は23:30頃だったでしょうか???

野の花夫妻はご自分たちのテント。リリー・雪椿・めいママは「宴会用テント」。えっちゃん・あずま・セブンは「夏用テント」。H・岳・旅・私はコールマンテントで寝ました。

=======================================================================

5月13日(日)5:30頃目覚めました。今日も天気はよさそうです。テントの中からもそれがわかります。216707947_68_1

←不思議に寝てるときは可愛いです(親○○)。

6:30頃には皆起きてきたようです(旅人は7:30)。えっちゃんがコーヒーを216710270_28_1淹れてくれます。うーん、アウトドアのコーヒーうまいっす。

セブンちゃんは9:30に駒沢に行かねばなりません。現役ハンドボーラーです。217512962_235s

←忙しいセブンちゃんを引き止めて記念撮影する人たち。

さて、朝めしです。昨夜の残り物をクーラーに入れておいてくれたえっちゃん・あずまねーさんが今度は野の花筍飯を温めたり、お茶を淹れたり、またまたコマネズミ状態です。

Image_163今朝も筍ご飯うまかったす。野の花さん!

たけぱぱ家のテント以外はたたみ、えっちゃん号に荷物を運んで朝の記念撮影タイム。P5130137 P5130138 もっと写真載せたい方たけぱぱまで。

さて、駅へお見送りがてら青梅市内観光(あくまでも歩き)です。

まず、金剛寺。ここには枝垂れ桜(もちろん季節外れ)と「青梅宿」の名前の元になった梅の木があります。Dscf1041 Dscf1042 Dscf1043

Dscf1044 Dscf1045

左から①青梅宿の名前はこの木から来てます。

    ②藤の花。「あしかがフラワーパーク」にはかないません。

    ③紫蘭。そんな花知らんかった。

    ④⑤ハイ、チーズ!誰や、バター言うとんのは?

Dscf1046_1

←「旧稲葉家住宅」にも寄ってみました。

ここは14年青梅に住んでる私も初入館です。

青梅宿の貴重な資料がたくさんありました。

青梅駅横(通学路)の踏み切りの手前に「天徳」があります。檀一雄の「火宅の人」に出てくる天婦羅やさんです。

踏み切りを越えて、細い路地を左へ行くと梅岩寺があります。

ここの枝垂れ桜もすごいですよ。

Dscf1047

Dscf1048

青梅市内観光は終了し、駅前で電車組6名と再会を約して別れる。

栃木組と私は駅からの歩きの道をたどり、駐車場まで歩く。

家々の花々が咲きほこっており、人様の庭にまで立ち入って眺めてしまうが、それは織り込み済みのような構えである。

鮎美橋を渡る。

釜の淵公園の駐車場で栃木組とさようなら。

野の花さんから皆がもらったストラップの写真を最後に。432878470_12

クリックしてくださると次回企画考えます!→人気blogランキング

|

« 多摩川居酒屋速報 その2 | トップページ | 青梅丘陵、ひとり。 »

コメント

あら~~~~すんごく楽しそうですねぇ!!!!

投稿: たねこ。 | 2007年5月19日 (土) 16時47分

その節はお世話になりました。
とても楽しい一時でした。
準備等、みんなおんぶに抱っこ済みませんでした。
又えっちゃんと、あずまいちげさんに夢を見て貰いましょう!!

投稿: 雪椿 | 2007年5月19日 (土) 16時55分

楽しかったですね‘‘‘又、たけパパさん、何か計画を立てて下さい;;

折角、皆さんお友達に成ったのですから~今度は何が良いかしら~

誰かに・・夢を見て貰って決めましょうか!!

投稿: いきいきです。 | 2007年5月19日 (土) 17時46分

なんだか懐かしい気持ちで
見てしまいました。
あれからまだ1週間しかたっていないのに・・・

でもすごい企画でした

皆さんにお会いできて生き方変えよう
と思ってます、前向きに

投稿: あずまいちげ | 2007年5月19日 (土) 18時50分

楽しい時間はあっという間、読むのもあっという間でした。
楽しい様子が伝わってきます。
新しい出会いもありと、無事多摩川テント居酒屋終了おめでとうございます。
2回目も楽しみにしております。

投稿: らいず | 2007年5月19日 (土) 20時28分

改めて皆さんに感謝です。
特に企画したたけぱぱ、遠路はるばるたくさんの荷物を持って準備と調理に大活躍のえっちゃんさんとあずまいちげさん、ご夫婦で来て頂いた野の花さん、場を盛り上げていただいたいきいきさん、それぞれ差し入れいただいたリリーマーレンさん、雪椿さん、めいママさん、それと岳人くんと旅人くんに奥様、皆さんありがとうございました。

投稿: H隊員 | 2007年5月19日 (土) 21時37分

皆さんの笑顔、写真、会話、レポたどってみて読んで楽しんだのが伝わってきます。ご馳走すごいですね、野の花夫妻さん仲睦まじく皆さんとともにほのぼのしています。岳人君旅人君の寝顔可愛いですお手伝いもしたようで頼もしいですね。こちらも楽しく読みましたよ。

投稿: はっしー | 2007年5月19日 (土) 22時10分

すごい楽しそうですね~♪♪
山好きな人たちの集まりですから、山話にいろいろ花が咲いたんじゃないでしょうか。
ごちそうもいっぱいでスゴイっ!
みなさん、さすがですね~☆

投稿: くろちゃん | 2007年5月20日 (日) 14時16分

多摩川の景観の素晴らしい所にテントを張り・・・

皆さんで持ち寄ったご馳走を食べながら~ビールを飲みながら~の語らい。。。

時にはお腹の皮がよじれそうになり、涙を流しながら笑ってしまいました。

岳人君と旅人君、可愛い子供達 良くお手伝いしてくれました。。。ありがとうね!

昔子供を連れキャンプした頃を思い出しましたよ~

とっても素晴らしい思い出が出来ました

たけぱぱさんには。。。企画から準備まで奮闘して頂き感謝しております。

投稿: えっちゃん | 2007年5月20日 (日) 16時13分

わぁ?楽しそうだなぁ?o(^-^)o
たけぱぱちゃんの日記を読んで居るうちに私も参加している気分になっちゃった(^o^;)

投稿: あすか | 2007年5月20日 (日) 20時21分

わぁ?楽しそうだなぁ?o(^-^)o
たけぱぱちゃんの日記を読んで居るうちに私も参加している気分になっちゃった(^o^;)

投稿: あすか | 2007年5月20日 (日) 20時22分

話も尽きなかったことでしょうね!
実現しちゃうのが 凄いです!
もう ずいぶん昔からのお付き合いグループのようですね〜

投稿: wish。 | 2007年5月20日 (日) 21時36分

金剛寺には「青梅宿」の名前の元になった梅の木があるのですか!藤の花も紫蘭{知らん、チーズ~バター(笑)}も綺麗です。えー「火宅の人」に出てくる天婦羅やさんがあるのですか。野の花さんからのストラップ可愛いです。

投稿: はっしー | 2007年5月21日 (月) 19時20分

その節は大変お世話になりました。
たけぱぱさんはじめ、えっちゃんあずまいちげさん、H隊員さんのおかげでこんな素晴らしい体験ができました。
野の花さんご夫妻は遠くから、あんなにたくさんのご馳走とストラップまで。。
もうすべての方にお世話になりました。

記事を読みながら、あの時の事が甦りますね。本当に楽しかったです。

旅人君と岳人君 素直な可愛いお子さんですね。ぱぱさんの教育が素敵だな~と思います。

またいつかお目にかかれたら嬉しいです。
奥様にもどうぞよろしくお伝え下さいね。
ありがとうございました。

投稿: めいママ | 2007年5月22日 (火) 18時22分

夢の話から始まったけど、
夢をしっかり実現させたたけぱぱさん、凄いです。
こんなステキな居酒屋さん、なかなかないですよ。

ほんと!ずっと前から友だちだったような雰囲気で
そしてこれからもずっと友だちですね。
楽しいレポありがとう。
うしからもみなさんに
乾杯!!

投稿: うし | 2007年5月23日 (水) 01時53分

たねこ。さん、
すんごく楽しかったですよ~~~~!!!!

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 19時40分

雪椿さん、
楽しんでいただけましたでしょうか?
皆さんが料理を持ち寄り、腹一杯食べて飲んで騒いで、山の話。
また、企画しますので是非またご参加を!
今度は山行かな?
テント居酒屋は秋くらいかな?

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 19時46分

いきいきさん、
そうですね。誰かに夢を見てもらって決めましょう!
何か楽しい企画はありますか?
いきいきさんの三味線を披露するっていうのはどうですか?

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 19時58分

あずまいちげさん、
ホントに懐かしい感じがしますね。
すごい企画でしたね。
全てはあずまねーさんの夢から始まったんですよね。
はるばる宇都宮からお疲れさまでした。
十人十色と言いますが、いろいろな人が世の中にはいますね。
前向きに生きていきましょう!

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 20時06分

らいずさん、
いつもブログ応援ありがとうございます。
らいずさんがこのブログに出ていただく日もやってくるのでは?
顔だしがNGの場合は考慮しますので是非らいずさんもご参加ください。
それともはっしー・たっきー・H隊員と宮崎まで行っちゃおうかな。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 20時11分

H隊員へ、
今度はH家の庭でバーベキューいもフライ佐野ラーメン餃子出流原の水のパーティーやろうぜ!
はるばる佐野からお疲れさまでした。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 20時18分

はっしーさん、
いつも応援ありがとうございます。
皆様のコメントでブログ書きも勇気百倍です。
楽しさが伝わればうれしいです。
皆で持ち寄ったご馳走すごいよね。
ほとんど食べつくしましたよ。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 22時58分

くろちゃん、
山好きの集まりは皆「どこの山はどうだった」「どこそこの花はきれいだった」「あそこの山でこんな大失敗」
こんな話ですね。
それが延々と夜中まで楽しく続いていましたよ。
みんな元気で、見習わなきゃいけないと思いました。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月23日 (水) 23時03分

えっちゃん、
こちらこそ、栃木組には感謝しております。
車から運んだ荷物の多さで準備が大変だったことがわかりました。
宴会が始まってからもビールを片手にいもフライをあたためたり、かき菜をゆでたりと大忙しでしたね。宇都宮餃子もおいしかった。
焼き肉の準備までお願いしたのですよね。
次の日の朝のコーヒーうまかったです。
お茶もいれてくれましたし・・・
はるばる宇都宮からお疲れさまでした。
もう、こういう企画は懲り懲りかな?
懲りてなければ、また秋にでもやりましょうね。
本当にお疲れさまでした。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月24日 (木) 07時51分

あすかちゃん、
今度やる時はホントに参加してくださいね。
楽しいなんてもんじゃなく、あっという間に時間が過ぎていきました。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月24日 (木) 08時33分

wish。さん、
ネットでしか話したことのない人でもすぐ打ち解けるから、不思議といえば不思議ですよね。
話は尽きませんでした。山好きの集まりですからね。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月25日 (金) 07時33分

はっしーさん、
何度も見にきていただいているようですね。
ありがとうございます。
青梅も少しは見るところがあるでしょう?
H隊員の佐野にはかないませんけどね。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月25日 (金) 08時05分

めいママさん、
栃木組を始め、野の花さんやいきいきさんにもいろいろと持ち込んでいただいて、すごいご馳走になりましたね。
今の職場にいるうちにしか土日を続けて休むということがなかなか出来ないので、今回やっておいてよかったなと思っています。
また何か企画した時にはお声をおかけしますので、是非ご参加くださいね。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月25日 (金) 08時18分

うしさん、
なかなか参加できないとは思いますが、うしさんにも是非参加してもらいたいですね。乾杯の輪に加わっていただきたいです。
また全員揃うということは難しいですが、いろんな形でお付き合いが続いていくでしょうね。
山行オフ会もやりますからね。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月25日 (金) 08時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たけぱぱ企画「多摩川テント居酒屋」本レポ。:

« 多摩川居酒屋速報 その2 | トップページ | 青梅丘陵、ひとり。 »