鳴虫山(日光)
2007年4月29日(日)、G.W.前半戦の中日、日光の鳴虫山に行ってまいりました。
メンバーはセブンさん、H隊員、私の3人。ウラ若き乙女とオジサン二人という構成であります。旧ドリカム編成と言って分かる人の割合は?!?
目覚ましは3:50にセットしたが、3時には目が覚めた。
七峰以来、朝早く目が覚める状態が続いている。
仕度をして、4:15頃家を出る。
今日はえっちゃん・あずまねーさんチームも4時には宇都宮を出て雲取に向かっているハズだなあ。私は青梅から日光を目指し、あちらは宇都宮から奥多摩を目指すという入れ違い図式である。
駅前のコンビニでおにぎりと飲み物を買う。「ナナコ」を初使用。
4:35青梅発の始発電車に乗る。おにぎり一個食べる。拝島で八高線電車に乗り換える。
拝島を出て間もなく左手車窓に富士山が!しかもピンクの!
残雪に朝日が当たり、神々しい姿である。
(カメラ持ってくればよかった・・・)
と寝ぼけ頭で思ったのを覚えている。カメラはザックの中にあったのだが・・・
高麗川でディーゼルに乗り換える。
七峰の時と違うのは乗客の数。今日はゆったり・ノンビリ汽車旅行という気分。
小川町の駅前に今日は何もない。
左に見える山々を歩き回ったのがちょうど1週間前。なんだか遠い昔の出来事のような気がする。
寄居駅。このホームでじゅんさんと飲み直ししたっけなー。
などというようなことを考えていたら全然眠らずに高崎に着いてしまった。6:45着。
6:50高崎発の両毛線に乗り換える。おにぎり一個食べる。
8;01、富田着。田舎の駅にしては混んでるなと思ったら、近くの「フラワーパーク」で藤の花が見頃なんだそうだ。
H隊員号で東武日光駅を目指す。
途中、「道の駅どまんなか田沼」とコンビニに寄る。
道の駅ではポテトフライ(佐野の名物らしい)を買ってセブンさんに渡そうと思ったH隊員であったが、時間がちょっと早かったぞ。でも「しんこ団子」を買った。
10:00に東武日光駅前で待ち合わせだったがジャスト10時に到着。
セブンさんは水海道からの参加だからもう来てるハズだが・・・携帯に電話も入っていないし・・・
と思ったら近くのスーパーの駐車場に車を置いて戻ってきたところでした。
約1ヶ月ぶりの再会ですね。あいかわらずの「さわやかセブン」さんです。
ここは日光の駅前からも歩いてこれる距離にあり、かなりの登山者が入っていると思われる。
←10:52神ノ主(こうのす)山。小休止。
←女峰山も(右)。左に重なって見えるのが大真名子・小真名子である。
本日の歩き順は私が露払い、横綱セブンさん、太刀持ちH隊員である。
←さわやかセブン&H隊員
よくよく足元を見ると花がなくてもカタクリの葉があちこちに。相当踏まれちゃってる様子である。
11:58、鳴虫山頂到着。
三角点ペシッ、をやって三人で固い握手。
12:32、山頂をあとにする。
下りは「含満ヶ淵」の方に下りる。
かなり急な下りである。前夜降った雨でややすべりやすくなっているところも。
13:50、山道歩きは終了である。
←ぽんぽこ登山隊7人目の入隊式。
桜が咲いている。
大谷川沿いをブラブラ。
14:30頃「石鉢宿」というコーヒー屋さんでお茶。次回はどこにしようか?
などとおしゃべりタイム。
15:00、登山口に戻ってきました。
セブンさんとはスーパーの駐車場で別れた。
帰路、H隊員号でウトウトしながらスピッツの歌をききながらなのでありました。
クリックしてくださると「お化け地蔵」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはり凄い人ですね!
ここの山は駅から近いので土、日は混むんですよ~
たけぱぱさん・H隊員さんが何かとても嬉しそう~~~(*^^)v
今度は何処の山ですか?
投稿: えっちゃん | 2007年5月 2日 (水) 15時33分
鳴虫山にいらしてたんですね!
この山、日光駅から歩いて行ける距離というだけあって、なにげに人がいっぱい来てますよね☆
木の根がゴツゴツしてる斜面がなかなか絵になるよな~なんて思いながら登った記憶があります。
あとは、頂上からの眺めがもうちょっと良かったら、言うことないんですけどね。
カタクリは花盛りだったようで、何よりです♪
投稿: くろちゃん | 2007年5月 2日 (水) 15時33分
おつかれさまでした! ドリカムさん
数年前に登りましたよ
今回もかわいいセブンさんと一緒で 楽しかったでしょう!
お天気も善く 写真もきれいですね!
投稿: wish。 | 2007年5月 2日 (水) 15時33分
名前の
えっちゃんが消えない・・・なんで~?
ま~いいか?
又コメント入れます。
そう~たけぱぱさんは日光に向かい、私達は青梅に向かう~でしたね^。^
投稿: えっちゃん | 2007年5月 2日 (水) 15時42分
楽しそうですね。
渋滞の足元の木の根っこが凄い。
投稿: ナッキー | 2007年5月 2日 (水) 18時38分
私も一昨年のGWに登りました!
でもこんなに混んでいなかった記憶が・・・
途中、登山道から外れてやしおの湯に寄って、帰りは電車で乾杯して帰りました(笑)
投稿: マフィン | 2007年5月 2日 (水) 20時44分
車窓からピンクの富士山が見えたのですか、神々しい姿の様で見てみたいです。汽車旅行!気分でいいですね。さわやかセブンさんは水海道からいらっしゃったのですか茨城出身の私なので親しみ感じます。山々の写真きれい!ですね見せて頂いて有難うございます。セブンさんH隊員さん初めてお顔知りました。鳴虫山でのドリカム編成の3人の皆さんの笑顔とてもいいです!(私の中学時代のあだ名偶然ですが、ぽんぽこで~す)
投稿: はっしー | 2007年5月 3日 (木) 01時17分
楽しそう~ヾ(@^▽^@)/
みんなで歩くって楽しいけど~
凄い、渋滞だね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿: そら♪ | 2007年5月 3日 (木) 12時09分
連休初日に行かれたみたいですが、
山の中でも渋滞が出来るんですね~o(〃^▽^〃)oあははっ♪
こちらは道路の渋滞にハマってます。(^▽^;)
素敵な景色と空気をたくさん吸って、
気持良さそうですね♪(*^_^*)
投稿: happyh♡time | 2007年5月 3日 (木) 12時55分
あぁ~~ぴんくの富士山、ぜひ見てみたかったなあ!
でもそれは頑張って早起きしたヒトに与えられる特権ですね♪
それにくらべてアタシときたら・・・たけぱぱさんが家を出る頃に床に就くという不摂生。。
投稿: ぽよまる | 2007年5月 3日 (木) 13時03分
今日、鳴虫山に行ってきました。
いろいろ立て込んでいるので
登山口に車を置き、山頂ピストンしてきました。
超軽いリュックで時々走り、登り1時間15分、下り1時間、山頂の休憩10分、忙しい山行でした。
まだカタクリもやしおつつじも咲いていましたよ
投稿: あずまいちげ | 2007年5月 3日 (木) 17時39分
初めまして 今晩は 始めて投稿させて頂きます
山行レポ 楽しく読ませて頂きました
私は佐野で生まれで埼玉育ち、現在群馬県に住んでおります
ジャガイモにトンカツの衣をかぶせたものでしたら、佐野名物「いもフライ」です。「ポテトフライ」ではありません。
市内では、たこ焼き屋さんのような雰囲気の専門店が20軒以上あります。
佐野市民は「いもフライ」は全国共通の文化だと思っているフシがありますが、「佐野ラーメン」と並ぶ特産品です。
投稿: noyama | 2007年5月 3日 (木) 22時15分
お久しぶりです(^^)
休みを充実してる感満載ですね!!羨ましい(><)
やっぱり自然はきれいですね☆
投稿: にごり | 2007年5月 4日 (金) 01時54分
やっぱりすごい人ですね!!!
でも。。。景色。すんごいきれいですねぇ~~~
投稿: たねこ。 | 2007年5月 4日 (金) 15時27分
いつも楽しく読ませてもらってます。
たけぱぱさんが一番楽しんでらっしゃるから、
こんなにおもしろく書けるのよね。
でも、遠く離れた地にいるもので、
イマイチ地理がわかりません。
今度は地図持参で伺います。 きっと、もっと楽しめる!
私も、色っぽい、
じゃなくて
神々しいぴんくの富士山見たかったなぁ~。
投稿: うし | 2007年5月 5日 (土) 01時17分
いつ見ても詳しくレポされてますね!
楽しかった鳴虫山,思い出します♪
さっそく写真コピーさせてもらいました!
投稿: セブン | 2007年5月 5日 (土) 22時35分
えっちゃん、
そりゃあさわやかセブンちゃんと一緒に山登りは楽しくてうれしくて仕方がないですよ。
何か問題でも?
今度はどこの山にするか、一晩ゆっくり語り合いましょう!
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 8日 (火) 19時49分
くろちゃん、
鳴虫山、侮るべからず、ですね。
ヤシオ、カタクリ、そして山やまの眺め!いい山でしたー。
今年は栃木の山に登る機会が増えそうだー。
女峰山には必ず行くだろうなー。
日光白根あたりもいいねえ。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 8日 (火) 20時03分
wish。さん、
ドリカム編成、素敵でしょ!
オジサン二人にはさまれて、セブンさんは楽しそうでしょ?
天気もいいし、花も山もきれいだし、言うことなしですね。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 8日 (火) 20時10分
えっちゃん、
そうなんですよ。セブンちゃん・H隊員と三人でえっちゃん・あずまねーさんコンビのうわさしてたんですよ。
そちらも「オジサン二人にはさまれてセブンちゃんは大丈夫かしら」なんて言ってたんでしょ!
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 8日 (火) 20時17分
ナッキーさん、
結構、木の根っこに反応する人が多いですね。
天気もいいし、メンバーもいいし、眺めもいいし、それはそれは楽しかったですよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 8日 (火) 20時27分
マフィンさん、
今年はウワサの三人組が行くというので、混んでしまったのですよ。間違いない!
登山のあとの温泉とビール、いいですね。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 08時03分
はっしーさん、
ピンクの富士をお見せできなくて残念です。
冬にはよく青梅線からも富士が見えますが、この時期から夏にかけてはなかなか見れないんですよ。
ぽんぽこ登山隊、名付け親はうちの女房です。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 09時00分
そら♪さん、
皆でワイワイ言いながら登る山はホントに楽しいです。
渋滞は仕方ないけど、マナーが悪いのはイヤですね!
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 09時05分
happyh♡timeさん、
山にも団体さんが来られると往々にして渋滞が発生します。
ゴールデンウィーク中はどこも道路は渋滞だったでしょうね。
山の空気はやっぱりおいしいですね。
その上に景色がいいと最高ですね。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 09時30分
ぽよまるさん、
ピンクの富士山は惜しいことをしました。
自分の記憶の中にはハッキリと残っていますが・・・
山へ行くとなると早起きが出来るんですよねー。
最近、山に行かなくても早く目覚めちゃうんですけど。
それは歳のせい?
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 11時59分
あずまねーさん、
鳴虫山ピストンですか?
相変わらずお元気ですね。
そのパワーで12・13日も男どもをこきつかってやって下さいませ。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 13時32分
noyamaさん、
初書き込みありがとうございます。
確かにいもフライでしたね。
実物はまだ見たことないです。
noyamaさんのブログで写真も初めて見ました。
佐野ラーメンも食べ歩いてますか?
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 20時04分
にごり、
おひさー!
休みで天気よかったらオイラには山しかねーだよ。
青い空に白い雪、花も咲いてるし、最高だぜい!
一緒に登ってくれる人もいるしね。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月 9日 (水) 20時09分
たねこ。さん、
この山は日光駅から近いので人が多かったですね。
でも、天気に恵まれて素晴らしい景色が見れました。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 07時34分
うしさん、
私もピンクの富士山を撮らなかったのを今でも悔やんでいます。大した写真は撮れなかったとは思いますが残念です。
楽しんでる様子が伝わっているならうれしいですね。確かに私が一番はしゃいでいるようです。
パソコンの近くに地図を置いておいてくださいね。
ちなみに私はパソコンの前にすわるとなんでも手に届きます。部屋が狭いので。
投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 07時42分
セブンちゃん、
人が多かった割には静かな山行が楽しめましたね。
花と景色が我々の目をよろこばせてくれましたしね。
次の山行計画、明後日話しましょう!
投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 07時48分