« 八幡平速報 | トップページ | 岩手山速報Ⅱ »

2007年5月 5日 (土)

岩手山速報

2007年5月4日(金)、
H隊員と岩手山に登ってきました。
3日前に2名犠牲になった山ですが、頂上付近の強風を除いては「いたっておだやかな山」でした。

天候で表情を大きく変えるのだなー、とあらためて思い知らされました。

Image_151

人気blogランキングへ

|

« 八幡平速報 | トップページ | 岩手山速報Ⅱ »

コメント

こんばんは!
たけぱぱさんのGW後半戦は東北遠征だったんですね。
遠くまでご苦労様でした。
僕は前半は一人で八ヶ岳、後半も家族で八ヶ岳(観光)でした(爆)

投稿: じゅん | 2007年5月 5日 (土) 21時24分

こんばんは!頂上雪があるようですが、途中登りにくくなかったですか。

投稿: はっしー | 2007年5月 5日 (土) 21時58分

今話題の山ですが(たぶん)、
登山者沢山おられるのでしょうか?
毎朝テレビで見る岩手山は、雪化粧の非常の美しく
大きな山みたいですけど、実際もそんな感じなのかな~?

投稿: らいず | 2007年5月 6日 (日) 01時46分

こんにちは。
東北の山、わたしスキデス。

投稿: 上ミノ | 2007年5月 6日 (日) 06時08分

お帰りなさい!
山はお天気次第で命取りになる
本当にそうですよね!

穏やかで良い時に登られ
残雪 楽しんで来られた事でしょう~

投稿: えっちゃん | 2007年5月 6日 (日) 07時31分

じゅんさん、
八ヶ岳はひょっとして端っこから端っこまで縦走ですか?
じゅんさんならやりかねないな。
じゅんさんもすごいが長男君もすごいよね。雲取山に日帰りで登っちゃうんだからね!

投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 19時59分

はっしーさん、
頂上付近の強風にはビビる大木でしたが、それ以外は登りにくいところはなかったです。
油断は禁物ですが。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 20時03分

らいずさん、
確かにその頃「話題の山」でした。私たちが登ったのは4日。
遭難の第一報があったのが1日夕方。
遺体発見が2日お昼頃。
ヘリで下界に遺体を下したのが前日の3日のことですからね。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 20時08分

上ミノさん、
東北にはいい山がたくさんありますね。
今年こそ、鳥海に登らねば!

投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 20時19分

えっちゃん、
自分の体力・技術と道の状態・天候の具合などを総合的に判断して、行く行かないを決めるわけですが、一歩間違えると思わぬ方へ展開していくことがありますからね。
お互いに気をつけましょうね。

投稿: たけぱぱ | 2007年5月10日 (木) 20時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩手山速報:

« 八幡平速報 | トップページ | 岩手山速報Ⅱ »