高水三山
2007年6月2日(土)、高水三山に行ってきました。
メンバーは私一人。
前日、新橋で会社の連中と飲んで午前様で帰宅。
目覚めると6時半。またまたグズグズしていると皆起きだしてきた。
朝飯を食って、メールやらブログやらチェックして家を出たのが8:10頃。
いつものコンビニでおにぎりと飲み物を買って8:26青梅発の奥多摩行き電車に乗ります。都心に向かう電車じゃないのがうれしい。
足元はトレイルシューズ。ひくひくぴゅーぴゅーなお山はこれが快適。
最初はアスファルトの道を榎峠方向に歩きます。トラックやバイクがビュンビュン通っていきます。
ここからはほぼ登山者の世界。道はまだ舗装道路。ゆずの木が目を引きます。
8:57、登山道入り口。このすぐ上に高源寺というお寺があります。 ピンクのお花は何でしょう?
長袖のシャツにチノパンという格好で家を出てきましたが、半そで・短パンでもよかったかなー。暑くて汗が出ます。
いろんな人が歩いてます。夫婦連れ、男性単独、女性単独。団体さん。トレイルランナーも。このあたりは4月1日に「高水トレイルラン」をやっていましたっけ。
←常福院の狛犬さんです。
日の出山や御岳山が見えます。写真なくてごめんなさい。
少しアップダウンがあり、三山のなかでは一番高い岩茸石山に10:05到着。
←棒の折山。写真が小さくてごめんなさい。歩けば2時間くらいでしょうか。
5分休憩して黙々と歩く。
あとは下るのみ。
この道を登ってくる人もたくさんいます。
だんだん車や電車の音が近くなってきます。里にいるときは「山に行きたい」。山を歩いていると「里が恋しい」。人間って勝手だなー。でもそれでいいんだなとも思います。
休憩含みで2時間47分の歩きでした。
すぐ近くに「玉川屋」があります。少し心が動きましたが、おにぎりも残っているしまたの機会ということで・・・
←四季彩号(07.3.10撮影)
クリックしてくださると「秩父多摩甲斐国立公園」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます~!!
高水三山、お疲れ様でした♪^▼^
ひくひくぴゅーでも、すっごく楽しそう。。。
イイ感じのコースですね!^○^
おにぎりを食べたくなってしまいました。
投稿: たっき~ | 2007年6月 3日 (日) 08時59分
昨日は高水三山でしたか。珍しくお1人でしたね!
僕たちは行きたがらなかったのかな?
なんか高水三山って蒸し暑いですよね?!
私が行ったときも暑くて参りましたよ。ウチワがあったので特に危険なところも無かったので扇ぎながら歩きました。
投稿: リリーマーレン | 2007年6月 3日 (日) 09時05分
お早うございます
たけぱぱさんの所からもいろいろな山に行けますね!
高水三山って蒸し暑いのですか?
これからは段々高い山に登りたくなります
白山ももうすぐですが・・・予定通り行けると良いですね!
投稿: えっちゃん | 2007年6月 3日 (日) 10時00分
行きは軍畑駅(イクサバタ駅って読むんですね!)から歩いて、ひとり楽しそうです。帰りは御岳駅から電車に乗られ「四季彩号」鮮やかできれいなデザインですね~車窓からの眺めもいいでしょう、乗ってみたいです!
投稿: はっしー | 2007年6月 3日 (日) 11時32分
ご無沙汰しました。
転職とネットの調子が悪いのが重なり、なんにもやっていません。
遠くの山の残雪が「おいでおいで」をしています。
膝の調子もいいようなので、7月か8月には恵庭岳に行こうかと計画中です。
投稿: かんしゃく玉 | 2007年6月 3日 (日) 14時35分
おう~、今回もトレーニング?
これで準備万端だね!!
投稿: H隊員 | 2007年6月 3日 (日) 22時04分
高水三山もう10年位前になるかなーー歩いたことがあります。
玉堂美術館も寄り、玉川屋のおそばも食べましたよ(゚∀゚*)ウマー
御岳山ハイキングコースを夫と行く予定ですが、歩けない人なのでどうなりますか!
投稿: 雪椿 | 2007年6月 3日 (日) 22時25分
たけぱぱさん、すごい!
何がって、
午前様でも、朝はちゃんと起きて、
しかも山に行ってる!!
ふつう、
飲んだ翌日は、頭はぼーーーっとしてるし、
カラダにも力は入らない。
たけぱぱさんって、いったい何者?
投稿: うし | 2007年6月 4日 (月) 01時34分
奥多摩の有名な高水三山ですね?
登り易いと聞きましたが。。。いつになるでしょう
わかり易い説明で 行きたくなります
たけぱぱさん単独も久しぶりですね?
寂しかったのではないかしら?
投稿: wish。 | 2007年6月 4日 (月) 05時42分
いいなぁ~~~(― ―*)。。oO
山行きたい・・・(* ̄. ̄)。。0 ボソッ
投稿: こころ | 2007年6月 4日 (月) 08時45分
こんばんわ~☆今日は私の失敗コメを励ましてくださってありがとうございます。凹んでたので嬉しかったです(T_T) たけぱぱさんは飲んで帰った翌日も山行っちゃうんですね。スゴイ!やっぱり-7~8%達成するにはこうでなくちゃいけませんね。見習って今週はどこか登ってきたいです。8/1の報告会で一人だけ行方不明にならなくていいようガンバリマス!これからもよろしくお願いします☆
投稿: ゆきぽん | 2007年6月 4日 (月) 22時36分
たっきーちゃん、
ひくひくぴゅーでも山は楽しいね。
頂上で食べるおにぎりはおいしいね。
尾瀬はどうだったかな?
写真ずんどこ撮ったかな?
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 5日 (火) 19時10分
リリーマーレンさん、
この日はティーボールの練習があり、子供たちは行けなかったんですよ。
次男はそれで野球系に目覚めたらしく、次の日私とキャッチボールをやりました。
高水はついつい走っちゃうので、汗だくになりました。
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 5日 (火) 19時19分
えっちゃん、
高水が蒸し暑いというわけではありません。
寒いときもあります。
山の中に住んでるようなもんですからね。
思い立ったら山に行けますね。
白山は今のところ予定通り、16・17日に行ってきます。
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 5日 (火) 19時54分
はっしーさん、
四季彩号の一番奥多摩よりの一両は、
座席が全て多摩川を向いています。
なかなか楽しい車両ですよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 5日 (火) 19時57分
かんしゃく玉さん、
恵庭岳、懐かしいです。
高校時代、雪が降らないうちは自転車で豊平川沿いを走って通っていました。
天気が好いと、恵庭の特徴ある姿が見えていました。
もう30年も前のお話ですが・・・
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 5日 (火) 20時03分
H隊員へ、
3時間弱じゃあ、たいしてトレーニングにもなっていませんよ。
白山はゆっくり行きましょう!
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 6日 (水) 09時05分
どこに行くにも車が欠かせない生活なので、
自分の足と電車だけで山に行っている事に、
まず驚いたり、不思議だったりしてます(笑)。
どの写真も趣ありますねぇ。
山頂の静けさも伝わってきます。
そしてトレイルシューズ、大活躍ですね!
投稿: らいず | 2007年6月 7日 (木) 12時28分
雪椿さん、
御岳山ハイキングコースに行かれたようですね。
玉川屋、まだ入ったことがないんです。おいしかったですか?
旦那さまはまだ筋肉痛でしょうか?
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 7日 (木) 20時11分
うしさん、
午前様って言ったって、2時くらいには寝て6時半起きですからつらくないですし、焼酎は酔いざめが早いんですよ。
お酒飲む人ならわかると思いますが、グーっと飲んで寝ちゃった方がよく寝られて次の日ラクですよ。
程度の問題はありますけどね。
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 8日 (金) 09時15分
wish。さん、
小学生が遠足に行く山ですから、危ないところもないし、普通に登れる山ですよ。
御岳の方に今回は下りましたが、沢井に下りれば「澤乃井」の蔵本がありますよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 8日 (金) 09時21分
こころさん、
山に行けなくても函館ならたくさん行くところがありますよね。
歩きましょうよ。
函館は坂があって温泉があって見るところがいっぱいあるじゃないですかー!
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 8日 (金) 13時14分
ゆきぽんさん、
チーム・マイナス7~8%の隊員としてお互いがんばりましょうね。今日は第一回の計測日ですよ。
隊長には報告しておきましたが、8月の19日に平ヶ岳で百名山完登の予定です。そのときに頂上でビール(シャンパンでもいいなあ)飲むのが私のご褒美です。
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 8日 (金) 13時23分
らいずさん、
そうは言っても車でしかアプローチできない山もたくさんありますよ。
祖母も往復タクシー使いましたし。
近場はH隊員号を頼りにしてます。
白山・荒島もH隊員号が大活躍の予定ですよ。
トレイルシューズ買ってよかったです。だいかつやくきんです。
投稿: たけぱぱ | 2007年6月 8日 (金) 13時31分
やはり祖母はタクシーでしたか。
こちらの山には車は必需品。それも四駆じゃないと
行けないところもたくさん。
次は、山に行きやすい車を買おうと思ってます。
白山・荒島、いよいよですね!!
投稿: らいず | 2007年6月 9日 (土) 16時15分
らいずさん、
祖母の小屋には一昨年二度お世話になりました。
一度目は6月。怪しいカップルと焼酎飲み交わしました。お邪魔虫でしたね。オイラが行かなければ二人きりだったのにね。
二度目は12月。上の方は雪でしたが、土日だったので小屋番さんがいらっしゃって、いろいろとお世話になりました。
白山・荒島はいよいよ今週末。準備しておかないと・・・
投稿: たけぱぱ | 2007年6月10日 (日) 11時13分