御岳山、お疲れモード。
三連休を直撃した台風4号が去り、この日は雨は降らない予報。前日・前々日は雨でした。
塩見岳の予定が「コッパミジンコ」になったウサ晴らしに御岳山に出かけました。
いや、ホントは大岳山のつもりだったのですが・・・
前日23時頃就寝。
何故か夜中の2時に目が覚める。もう一眠りしようと思ったが眠れない。
結局そのまま眠れず、5時に家を出る。
いつものコンビニでおにぎりと飲み物を買い、奥多摩行きの初電である5:19青梅発に乗る。
←台風の影響で増水した多摩川。
御嶽駅から滝本まではバス、滝本から御嶽山駅へはケーブルというのが一般的であるが、この時間は両方ともまだ動いていない。
気温は高くない。Tシャツ短パン姿だが寒くもない。しかし湿度が高く、快適とは言えない。
←湿度の高さがおわかりいただけるだろう。 キライな眺めではない。
6:17滝本駅。ケーブルの始発は7:30である。
先を急ぐ。足元はトレイル・シューズ。奥多摩を歩くときはこれにほぼ決めている。
だが、今ひとつ調子が出ない。
(寝不足かなー。でも白山や鳥海のときだって3時間くらいしか寝てないしなー・・・。大岳山はやめようかな。日の出山からつるつるに下りてもまだ温泉は営業してないしなー・・・)
汗が噴き出すほどでもない。なぜかわからないが調子が上がらない。
6:48「中の茶屋橋梁」の下を通過。
←左奥が御嶽山駅方向。右奥が今登ってきた道。
←7:12、左に下りていけば日の出山。右に登っていけば御嶽山神社。右は大岳山に行く道でもある。
左の道に5歩くらい行きかけてからこの写真を撮り、それから右の坂を登っていった。
神社へ登る階段の途中に大岳山への分岐があるが、まっすぐ神社へ行く。
若い女性二人組が神社の人に何か解説をしてもらっている。手ぶらなので近くの宿坊に泊まったのだろう。
神社の人が私にも話しかけてくる。
神「もう登ってこられたんですか?これからどちらへ?」
私「どうしようかなー、と思ってるんですが・・・」
神「今日は天気もいいからどこに行くにもいいですねえ」
私「レンゲショウマってまだでしたっけ?」
神「8月だね。ここに鉢でおいてあるのがそうだよ」
その写真を撮るのを忘れました。すみません。8月にレポします。
←横浜方面。海・江ノ島が見えるが写真ではわかりにくい。
ここの眺めがよかったので満足してしまい、もう山を下りることにする。
←駅の前の展望台からこんどは頭まで見えた筑波山。
ますます満足してケーブルに飛び乗り、6分で滝本駅。
バスが接続しており。8:14にJR御嶽駅前着。
8:28発青梅行きの電車で爆睡。8:49青梅着。自宅に9時前に着いてしまい、家人に「もう帰ってきたの?」と言われました。
クリックしてくださると「奥多摩のムササビ」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
多摩川、白波がたくさんたっていますね。駅の前の展望台から筑波山見えていますね、いい眺めです!子供たちが小学生の頃筑波山に行ったし、我がふる里の山~見れて嬉しいです。たけぱぱさんのところから御岳山って近いのですね。
投稿: はっしー | 2007年7月16日 (月) 15時53分
幻想的でステキですね。ガスの写真。
朝飯前に登って来た。
かっこいい…
山が近くにあっていいですね。
羨ましい。
投稿: 上ミノ | 2007年7月16日 (月) 16時34分
何時も行動的なたけぱぱさん、9:00に御嶽山から帰って来たとは!!
多摩川の増水した様子見たかったです。
投稿: 雪椿 | 2007年7月16日 (月) 17時08分
たけぱぱ、
寝不足だね。まあ、こんな時もあるよ。
御岳山神社や山頂からの写真、以前TVでやってるのを見たことあるよ。
ここは、天然のムササビが生息してるので有名だったね・・・
投稿: H隊員 | 2007年7月16日 (月) 17時12分
こんばんは。
寝不足は、なかなか辛いものがありますね。
9時に帰宅とは、早い。
近いのはいいですね。
投稿: 三脚マン | 2007年7月16日 (月) 19時58分
こんばんは!
尾瀬からやっと帰って来ました。台風四号の影響で計画は中止になり、一人で尾瀬に行って来ました。人が少なく、花が沢山で最高でした…。早めにUp予定です。もう何枚かはUpしたけど…。
投稿: やまとそば | 2007年7月16日 (月) 22時32分
うっわ〜…ホントにブログやってたんですね〜。これからは、チョクチョク拝見させていただきます〜。
これからも頑張って下さい〜。
投稿: 櫛形山のアヤメ | 2007年7月16日 (月) 23時15分
おはようございます^■^
すんごっ!!はやっ!!@■@;九時には家・・・(汗)何かさくっとこなされますよね~・▼・やまんちゅって感じ・・・☆
私も雨上がりのあの風景結構好きです♪幻想的で♪久しく見てないなあ。早く尾瀬行きたいなあ。
投稿: たっきー | 2007年7月17日 (火) 08時03分
元気なたけぱぱさんも気分が乗らない時があるんですね!
でも9時に帰宅とは早過ぎですが・・・
その分お子様達が喜んだことでしょう(*^。^*)
投稿: えっちゃん | 2007年7月17日 (火) 08時30分
昨日は笠取山に登ろうと出かけたのですが、道路封鎖のため、奥多摩方面に方向転換して、七ツ石に登ってきました。
奥多摩に行く時はほとんど電車ですが、今回は青梅の街中を車で走り、木造の古いお家が沢山残っているのに感心しました。さすが古くからの宿場町ですね。
投稿: たまちゃん | 2007年7月17日 (火) 14時34分
すっごく早い帰りのお山でしたね。
朝9時ってみんな(あっ、山に登らない方たちの
ことです)これから活動し始める時間ですね。
まるで朝練のようです!(^^)!
昨日のようなお天気だとなんだか調子が
乗りにくいですよね~
私はだらだら過ごしちゃいましたよ^_^;
投稿: たら | 2007年7月17日 (火) 20時50分
眺めがいいと、確かに満足しますね。
早帰り登山、他にもいろいろできて、
一日得した気分になるので大好きです。
レンゲショウマのレポ、楽しみにしてます。
投稿: らいず | 2007年7月18日 (水) 00時47分
塩見は残念でしたね。夏に山頂で会えますかね~?
昨3月の青梅ミニ旅行、あの時は丘陵歩きだけでしたが、今度は御岳山にも登ってみようかな。近くにお手軽な山があるといいですね。
投稿: カモシカ | 2007年7月19日 (木) 20時47分
台風も何事もなくて、御嶽山へ行くことが出来て、
良かったですね。。
でも、睡眠不足で、お疲れモード。。
これからは・・・、
体調万全で、山登りしてくださいね~!
投稿: ゆみちゃん | 2007年7月22日 (日) 09時45分
初めまして(。・ω・)ノ
mixiからやってきました。
体調不良とはいえ、朝9時にひと山登って帰宅ってすごいですねd((o・c_,・o))b
たけぱぱさんのレポ参考にさせて頂いてます。いろんな山に行かれてて凄いな~って感心してます。
投稿: かおチュウ | 2007年7月22日 (日) 17時50分
はっしーさん、
御嶽山駅の前からはっしーの実家が見えたよ。
みんなこっちに「たけぱぱさーん」って手を振ってたからすぐわかったよ。
「ちょっとだけ登山」だけど、筑波が見れてうれしかったよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月24日 (火) 23時12分
上ミノさん、
ガスが沸きあがってっくる感じ写真から伝わります?
こういう景色大好きです。
朝飯は一応電車の中で食べてから登りましたが、時間的には「朝飯前」みたいなもんですね。
調子が出なくて「かっこいい」どころかカッコ悪かったです・・・
投稿: たけぱぱ | 2007年7月24日 (火) 23時17分
雪椿さん、
我が家から三連休の毎日「増水した多摩川」を見てましたよ。
もちろん私たちが5月にテントを張った場所も激流状態です。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月24日 (火) 23時23分
H隊員へ、
そう、ここにはムササビがいるよ。
実物のムササビは見たことないけど、「ムササビの巣」を見たことはあるよ。
木に開いてる穴だけどね。
寝不足はつらいねー。
若い頃はなんとかなったけどねー。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月24日 (火) 23時37分
三脚マンさん、
近いので早く行って早く帰って来れるし、「行こう」と遅くに決断してもOKなので奥多摩もいいですよ。
ダラダラと過ごすよりは寝不足のままでもちょっとだけ山を歩いて正解だったと思っています。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月24日 (火) 23時52分
やまとそばさん、
尾瀬の写真見せていただきましたよ。
人が少なくてよかったですね。
尾瀬も単独で国立公園になるとのこと。
めでたいのか、めでたくないのか?
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 20時10分
櫛形山のアヤメさん、
先日ははるばる櫛形山からお越しいただき、ありがとうございました。
これからもちょくちょく遊びに来てくださいね。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 20時14分
たっきーちゃん、
朝早く起きるのは歳とともに苦でなくなるので、早く行って早く帰ってきただけのことですよ。
幻想的。ぴったりの表現だね。
日本ならでは、というか日本らしい水分の多い景色という感じがして大好きですね。
松坂はダイスケですね。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 23時03分
えっちゃん、
この日はどうしてもスピードが出ず、自分でもイライラしちゃったので早めに切り上げました。
この日は子供会の行事が朝からあり、子供たちが帰ってきたのは午後3時でした。
そしてお客さまが4時頃お見えになり、という日でした。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 23時13分
たまちゃん、
青梅はけっこう観光気分で歩けますよ。
ご案内しましょうか?
七つ石まで行って下りてくるという手もあるんですね。
今度試してみます。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 23時19分
たらちゃん、
確かに朝練のような時間で行動しましたね、この日は。
その分、人の気配があまりしない山登りでした。
9時以降は私もだらだらと過ごしちゃいました。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 23時31分
らいずさん、
せっかく近場の山なのに、行動に移す時間が遅くなると遠方から来られた方と同じ時間になってしまい、乗り物は混むし頂上は混むし温泉は混むし、コムシコムサデモード!泣き虫こむし!
レンゲショウマのレポは近々お届けできる予定です。お楽しみに!
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 23時39分
カモシカさん、
青梅は山が近くていいですよー。
老後の楽しみには全く困りませんね。
山頂といわず、それらしいオヤジがいたら「たけぱぱですか?」と、声をかけてくださいね。
某隊員は白山で知らないオヤジさんに声かけてるなーと思ったら、
「えいじさんですか」って声かけたそうです。
尊敬します。某隊員。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月25日 (水) 23時46分
ゆみちゃん、
どの山も体調を万全にして登りたいですね。
けっこう寝ないで登っちゃったりするんですよね。
なるべくそういうことの無いようにしたいとは思いますが・・・
投稿: たけぱぱ | 2007年7月26日 (木) 04時43分
かおチュウさん、
参考になるかどうかわかりませんが、何かのお役に立てればこんなうれしいことはありません。
これからもちょくちょく遊びに来てくださいね。
初カキコありがとうございます。
投稿: たけぱぱ | 2007年7月26日 (木) 04時47分