御岳山のレンゲショウマ
←青梅駅にもこういう飾りが(造花)。
祭りはまだ始まってないけど去年は7月の末から咲いてたなー。
2007年7月31日(火)、特に調べもせずに御岳山に行ってみました。
←御嶽駅に貼ってあったポスター。
バスとケーブルを乗り継いで御岳山駅に着いたのは12:30頃。
←ケーブルの車両にもレンゲショウマのイラストが。
リフトを使うという手もありますが100円もったいないので歩いて「レンゲショウマ群生地」に向かいます。
まだ0.5分咲きというところでしょうね。
お腹がすいてきました。「展望食堂」でザルソバを食べます。お客は他に三組。バスから一緒だった韓国人らしい女性一人旅もいます。お味はまあまあでしょう。
ケーブルの御岳山駅に戻ります。
←ケーブル駅近くで。
13:10にケーブルからの参道と表参道の分岐をスタート。
足元はトレイルシューズです。車や歩きの登山者をかわしつつ走ります。
13:30に滝本駅の鳥居をくぐりました。
13:35のバスで御嶽駅。14:04の青梅線で青梅に戻りました。
←もらった団扇。プロが撮るとこうなるんですね。
今回、あまりいい写真がないので04年8月12日に撮った写真を一枚最後に。
クリックしてくださると「デジイチ欲しい!」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レンゲショウマ・・・
なんてきれいな花なんでしょう!
本州には、沼地に咲くレンゲだけじゃないんですねぇ・・・
初めて見ました。
山の中でガスがかかってきた時って、不思議な気持ちになりますよねぇ♪
好きだなぁ~、そういうの
投稿: こころ | 2007年7月31日 (火) 20時18分
レンゲショウマ祭ですか・・・考えて見ると、青梅って山に近いんですね!この所、休みは連登ですか??私も7~8年前、遠くに行かず、夏休み中、日帰り5連登ってのをやった事がありますが・・・。百、平の為のトレーニングだったりして・・・。兎に角、頑張って下さい。
投稿: やまとそば | 2007年7月31日 (火) 20時27分
御嶽山でレンゲショウマ祭りがあるんですね。
群生地の下見は春にしてあるので近いうちに行って見たいと思います。
投稿: 雪椿 | 2007年7月31日 (火) 21時02分
レンゲショウマ可愛いしアジサイ綺麗ですね。 ガスってきて幻想的なのもいいです!。 04年8月12日に撮った写真よくとれていて見せて頂いてありがとうございます♪
投稿: はっしー | 2007年8月 1日 (水) 15時53分
連休の最後の日も山だったね。
相変わらず元気で何より。
御岳山もなかなかいい所あるじゃないかー!
投稿: H隊員 | 2007年8月 1日 (水) 21時06分
たけぱぱさんちは本当に山が近くていいね。
私が御岳山に行く時は6時半には家をでてなくちゃなりませんよ。
奥多摩を庭のように歩いているから、いつもパワフルなんですね。
投稿: たまちゃん | 2007年8月 1日 (水) 21時25分
レンゲショウマ。。可愛いですね。
早く山に行きたい。
投稿: 野の花 | 2007年8月 2日 (木) 11時46分
こういう上品で楚々としたお花っていいですよね。
かなり好きです。
ようやく梅雨明けましたねー
と思ったら週末、台風?
投稿: かおチュウ | 2007年8月 2日 (木) 18時35分
レンゲショウマ・・・今頃満開なのでしょうか?
こちらで見られるのは、キレンゲショウマ。
みんなわざわざ見に出かけます。私はまだ逢ってないけど。
山に登っていなければ、全く興味がなかった山野草。
しかし、今は、わざわざ見に行く人の気持ちもよくわかる。
で、レンゲショウマの満開には逢いに行かないんですか?
投稿: らいず | 2007年8月 7日 (火) 00時33分
こころさん、
レンゲショウマはキンポウゲ科なんですよ。
蓮の花に似ているのでレンゲという名が頭に付いたようです。
山登りしていてガスの中を歩くってのも悪くないですよね。
水分の多い景色って落ち着くんですよね。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月13日 (月) 23時53分
やまとそばさん、
青梅は山が近いというより、私のところは山と平野の境、地理用語の「谷口集落」というやつです。
いまでも織物工場が少し残っています。
平ヶ岳に向けてのトレーニングというより、塩見に向けてのトレーニングで登ってました。
やまとそばさん、今頃は大山の頂上ですかね?
投稿: たけぱぱ | 2007年8月14日 (火) 08時27分
雪椿さん、
高妻山登頂、おめでとうございます。
次はいよいよ南アですね。
そしたら雪椿さんも残りわずか。
お互いにがんばりましょうね。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月14日 (火) 08時35分
はっしーさん、
いろいろとたけぱぱに気をつかってくれてありがとう。
百座達成は一度しかできないイベントなので、あつかましいとは思いましたが、かんべんしてくださいませ。
何のことかわかりますよね。
それはともかく、あと5日。
自分の気持ちを盛り上げていかねば。
がんばらんといかんじ、おぉ!
投稿: たけぱぱ | 2007年8月14日 (火) 22時46分
H隊員、
いつもブログ応援ありがとう!
感謝してますよ。
7日間の年休のうち、6日間は山に登りました。
ご覧のとおり、ケーブルで登ったのも含めてですがね。
H隊員のおかげで楽しい夏休みでした。
思いがけず木曽駒にも登れたしね。
とりあえず5日後の平ヶ岳、よろしく哀愁!
投稿: たけぱぱ | 2007年8月14日 (火) 22時51分
たまちゃん、
できればおっしゃる通りに「庭のように」歩きたいんですがね。
グウタラな誘惑に負けてしまうことの方が多いですよ。
でもブログを書くようになってからは少しだけ活動的になったかもしれませんね。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月15日 (水) 00時35分
野の花さん、
早く復活できるといいですね。
御岳山くらいでもむずかしいですか?
パパさんの許可が下りないかな・・・
投稿: たけぱぱ | 2007年8月15日 (水) 00時37分
かおチュウさん、
せっかく梅雨が明けたのにどこにも行けてないたけぱぱです。
あと4日で平ヶ岳ですからそれもやむをえませんね。
レンゲショウマは8月いっぱい見られますよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月15日 (水) 00時41分
らいずさん、
まだ満開のレンゲショウマに逢いに行けてません。
今月中に一度くらいは行けると思うんですが・・・
その前に平ヶ岳でたくさん花の写真も撮ってきますよ。
「記念すべき瞬間」もね。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月15日 (水) 00時44分