« 乗鞍岳(本編) | トップページ | 99座目は・・・ »

2007年7月 1日 (日)

鳥海山。98座目!(速報)

2007年6月30日(土)、H隊員と二人で鳥海山に登りました。

H隊員56座、私98座になりました。

しかし、本日(7/1)付異動のため、この先の予定が立てられません。

100座目平ヶ岳は8月19日(日)です。これはどんなことをしても休みをとりますが、その前の99座目塩見岳の予定が・・・

まあ、なんとかなるでしょう。

まずは鳥海山の頂上の写真を一枚。

1577494_211998662683

クリックしてくださると「エアリアマップ鳥海山」も喜びます!→人気blogランキングへ

|

« 乗鞍岳(本編) | トップページ | 99座目は・・・ »

コメント

お疲れ様でした。着々と制覇に向かってますね。
頑張ってください。

投稿: えいじ | 2007年7月 1日 (日) 15時03分

おめでとうございます。
後、2座ですね!
私たちは予定通り8/5に5名(+1名)で平ケ岳へ行ってきます。

投稿: やまとそば | 2007年7月 1日 (日) 18時04分

マジック2ですか。頑張られてますねぇ。
塩見岳は樹林帯歩きが長いですよ。昨年の夏間ノ岳方面から単独で歩きましたがあろうことか荷物が重すぎて途中ビバーグ。そのため19時間半誰とも会わないかったというおまけが付きました(笑)。

平ヶ岳はどちらから登るんですか?
最近は3時間ルートがメジャーとなりつつあるようです。6月に前泊日帰り12時間を画策しましたが仕事が関西方面であったため大峰・大台・伊吹に変更になりました。

頑張って下さい。

投稿: キムチ | 2007年7月 1日 (日) 18時14分

すごい行動力ですね。
今回の週末は、天気が不安定だったので、
どこも行かずじまいだったのですが、、
東北方面も、雨模様だったはずですが。

塩見は、鳥倉林道からのアプローチでは
前泊、日帰りは可能ですね。

後2つですから、じっくりと取組んでも
年内達成ですか。うらやましい。

投稿: croco | 2007年7月 2日 (月) 06時10分

順調に数をこなしてるようですね。
私が行ったときと山名板が変わっているので随分雰囲気が変わって見えます。
次は塩見ですか。どのルートで登るのかな。
楽しみにしています。

投稿: へっぽこ山ちゃん | 2007年7月 2日 (月) 10時38分

98座達成!
おめでとうございます
あと2座。。もうすぐですね!
頑張って下さい(*^。^*)

投稿: えっちゃん | 2007年7月 2日 (月) 13時33分

98座! あとふたつ、すごいな~。
私は100名山を狙っているわけではないので、お気に入りの同じところばかりであまり数が伸びません。
でも、夏場は深Q100名山に自然とヒットしています。毎年候補の塩見ですが、休みとお天気が会うかどうか?もしも、バッタリの時はよろしくです!

投稿: カモシカ | 2007年7月 2日 (月) 18時44分

鳥海山登頂おめでとうございます!
もしかして夜行日帰りですか?
今月中に塩見行けるといいですね~。
カレンダー通りのお休みなら3連休のときでしょうか?

投稿: じゅん | 2007年7月 2日 (月) 22時02分

おひさしぶりです。
異動になったんですか?
まあ!それはお忙しそー。

でもどんなに忙しくても、山は別のようですね。
本編も、そして99座、100座、
いっしょに楽しませてもらいます。

投稿: うし | 2007年7月 3日 (火) 01時07分

鳥海山、毎年行きたいと思いながら
行けない山です。
いつでも行けるよと言われ
いつも行けない山です。

鳥海ふすまはまだ咲いていませんよね?

投稿: あずまいちげ | 2007年7月 3日 (火) 07時23分

登頂おめでとうございます。
鳥海山、名前はよく聞きますが
どんな山なのか全くわからず、
行きたい気持ちもありません。
かなり魅力な山みたいですが、
たけぱぱさんの本編にかかってます。
よろしくお願いしますね(^-^)。

投稿: らいず | 2007年7月 3日 (火) 08時30分

仕事さぼってやってきましたよ!!!
98座、オメデトウゴザイマス☆
塩見、いーなーいーなー。
私は北岳~塩見をつなぎたいです。

ってか三連休、No Plan。

鳥海のレポも楽しみにしてます♪

投稿: しげぞう@会社 | 2007年7月 3日 (火) 18時23分

鳥海山登頂おめでとう御座います。
後2座、待ち遠しいです。

良い天気で百名山終われますように☆☆☆

投稿: 雪椿 | 2007年7月 3日 (火) 22時11分

 6/30に鳥海山でしたか。同日に私も登りました。丁度お昼頃でしたが。様子からすると私の後のようですね。私が登る頃に漸く頂上が霽れてきましたから。

 お会いできなくて少し残念でした。

投稿: なんだかんだ | 2007年7月 3日 (火) 23時50分

えいじさん、
平ヶ岳、よろしくです。
百名山は順調ですが、チームマイナス7~8の方は全然ダメですー・・・

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 7日 (土) 20時03分

やまとそばさん、
ブログを見に来ていただけるのが何よりの応援だと思います。
書き込みしていただければなお嬉しい。
今回もコメントありがとうございます。
平ヶ岳レポ期待してますよ。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 7日 (土) 20時08分

キムチさん、
いまのところ、塩見は北岳からつなごうと思っています。
天気予報次第のところもありますが・・・

平ヶ岳はオーソドックスに10時間以上歩くのを覚悟しています。百名山完登の山でもありますし。

あと二つ。思い切り楽しんできたいと思います。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 8日 (日) 17時10分

crocoさん、
H隊員の馬力のおかげで「98」までこぎつけました。
登り始めは小雨でしたが、あとは雨もあがりました。
塩見はどう攻めるかまだちょっと悩んでいます。
鳥倉から「一泊・塩見のみ」で行くか、
北岳から「二泊」でつなぐか・・・
塩見は7月14~16日で、完登の平ヶ岳は8月19日の予定です。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 17時19分

山ちゃん、
頂上でお会いした地元の方によれば「最近頂上の岩がくずれた」そうです。
だから頂上の様子が変わっているのではないでしょうか。
塩見のルートはまだ迷っています。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 17時23分

えっちゃん、
いつもブログ応援していただき、ありがとうございます。
あと二つ、楽しんで登りたいと思います。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 17時26分

カモシカさん、
私も百名山が終わったら、友人の百名山に付き合うのと、一人で行くのでもまた登り直したりするのを楽しみにしています。
塩見は7月14~16日を予定しています。
バッタリの可能性ありますか?
見かけたら必ず声をかけてくださいね。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 17時53分

じゅんさん、
その通りです。鳥海は夜行日帰りです。H隊員の馬力です。
塩見もご想像通り、7月14~16日の予定です。
じゅんさんも内示があったそうですね?

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 17時57分

うしさん、
今回、異動に関しての忙しさは特になく、困ったのは7月以降の山の予定がまったく立たなくなったことです。
でも塩見の予定はなんとかOKです。
8月1日付でも異動がある予定なので、平ヶ岳の予定が確定していません。
どうかこの先もたけぱぱとたけぱぱブログをよろしくお願いいたします。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 18時03分

あずまいちげさん、
チョウカイフスマはまだ咲いていなかったと思います。
えっちゃんは何回も行ってるようですが、あずまねーさんはまだ行ってないんですね。
花の時期はよさそうですよー。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 18時10分

らいずさん、
鳥海山、一度行っただけで多くを語ることはできませんが、頂上で会った方は何度も登っているとおっしゃっていました。
それだけ魅力があるという風にうけとりました。
花の最盛期にまた行ってみたいものです。
このレスを書いてる時点では本編も読んでいただいてるようですが、今回は気合入れて書きましたよ!

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 18時18分

しげちゃん、
お仕事中にすみませんねー。
ただいま私も仕事中です。
キムチさんも北岳から塩見に行かれたようですし、その線でも考えています。
さすがに体力ギリギリだと思いますので(特に初日)、決定するまでには至っていませんが。
本編の方は見ていただけましたか?

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 18時22分

雪椿さん、
雪椿さんも「あと8つ」ですね。
お互いにがんばりましょう!
晴れるに越したことはないですが、降らなきゃそれでよしとしましょう。
空木では思い切り降られたみたいですねー。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 18時25分

なんだかんださん、
頂上で日本海の方向をなんだかんださんにきいたような気がいたします。
たぶん、なんだかんださんですよね。
お会いできて光栄です。
本編の方もご覧くださいね。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月 9日 (月) 18時29分

鳥海山登頂おめでとうございます。昔友達に連れられて何もわからずこの山に来て、靴の底は抜けるは道には迷うはで散々な目に遭いました。

その頃山なんてと思っていた私は、頂上直下でもう嫌だと駄々をこねて友達を困らせた挙句、友達が頂上を往復してくる間夏なのに寒くてがたがた震えながら待っているという信じられない馬鹿なことを仕出かしました。

その後何年もたってから山を始め、その友達が入っている会に入会してちゃんと頂上まで登ってきました。ほろ苦い思い出の鳥海山です。

平が岳のような登りやすいいい山が最後になるそうでいいですね。あと2座頑張ってくださいね。応援しています。

投稿: リリーマーレン | 2007年7月16日 (月) 15時42分

リリーさん、
「若気の至り」ってやつですね。
今のリリーさんからは想像もつきませんが。

あと二つ、暖かく見守ってくださいね。

投稿: たけぱぱ | 2007年7月17日 (火) 22時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥海山。98座目!(速報):

« 乗鞍岳(本編) | トップページ | 99座目は・・・ »