あとひとつ。
高校一年生の時に登った「後方羊蹄山」から33年・・・
あとひとつで100座です。
参考までに「99座登頂リスト」作ってみました。
日本百名山登頂リスト(登頂順)
1後方羊蹄山 2羅臼岳 3阿寒岳 4利尻岳 5丹沢山 6八ヶ岳 7大雪山 8岩手山 9八幡平 10八甲田山 11甲武信岳 12谷川岳 13槍ヶ岳 14白馬岳 15鹿島槍岳 16筑波山 17穂高岳 18甲斐駒ヶ岳 19仙丈岳 20五竜岳 21乗鞍岳 22至仏山 23久重山 24阿蘇山 25霧島山 26開聞岳 27雲取山 28大菩薩岳 29金峰山 30瑞牆山31燧ケ岳 32鳳凰山 33常念岳 34雨飾山 35霧ヶ峰 36美ヶ原 37早池峰 38月山 39立山 40剣岳 41木曽駒ヶ岳 42赤城山 43火打山 44妙高山 45薬師岳 46十勝岳 47トムラウシ 48斜里岳 49北岳 50間ノ岳 51飯豊山 52蓼科山 53那須岳 54天城山 55両神山 56安達太良山 57伊吹山 58磐梯山 59巻機山 60富士山 61空木岳 62黒岳 63鷲羽岳 64黒部五郎岳 65草津白根山 66蔵王山 67吾妻山 68大台ヶ原山 69宮之浦岳 70大峰山 71男体山 72岩木山 73皇海山 74祖母山 75武尊山 76四阿山 77浅間山(黒斑山) 78苗場山 79焼岳 80恵那山 81剣山 82大山 83石鎚山 84奥白根山 85荒島岳 86魚沼駒ヶ岳 87会津駒ヶ岳 88朝日岳 89高妻山 90悪沢岳 91赤石岳 92聖岳 93光岳 94幌尻岳 95笠ヶ岳 96御嶽山 97白山 98鳥海山 99塩見岳
ちなみに未踏1座は 平ヶ岳 です。
今月19日に平ヶ岳で「日本百名山」完登予定です。
なんだかそわそわしてきました。
体調を万全にして事故のないように登ることだけを考えます。
皆様、あたたかく見守ってくださいませ。
クリックしてくださると「深Qさん」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あと1座。
19日まで、指折り数えちゃうでしょう。
お天気は良さそうですよ♪
あとは、体調だけ…ですね!
投稿: よっしー | 2007年8月15日 (水) 01時43分
よっしーさん、
コメントありがとうございます。
なんとかいい報告が出来るように、体調その他万全にして登りたいと思っています。
暑い日が続きますので、よっしーも気をつけてね。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月15日 (水) 06時44分
初コメです。普段よく拝見させて頂いています。
百名山(平が岳)しげぞうさん来てくれないようですね!!!若い衆は冷たいから、えいじさんと一緒におやじどおし仲良くしましょうか?下○○関係でも話あいそうだし・・・今週末ちょっと天気微妙のようですが、頑張ってきてくださいね!応援してますよ。
投稿: ゴン@昼飯中 | 2007年8月15日 (水) 12時56分
おはようございます!今日の朝やっと帰って来ました。
こうやってみると、長い年月をかけてきたのですね。
絶対に無事にやり遂げてほしいです!
私も、ゆっくり制覇していけたらいいな^▼^
投稿: たっきー | 2007年8月15日 (水) 14時13分
ゴンさん、
今電車の中なので、ゴンさんのブログは家に帰ってからチェックしますね。
平ヶ岳はオヤジばかりでハーレム好きのえいじさんには物足りないかもしれませんね。
確かに天気は微妙ですが台風さえ来なければ登れるでしょう。
問題は私の気力・体力ですな。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月15日 (水) 22時54分
あと ひとつですね!
応援してます(*^^*)ワラ☆★
投稿: no.el | 2007年8月15日 (水) 22時58分
たけぱぱさん、百名山の始まりは高校一年生の時に登った「後方羊蹄山」から33年…!!ですって。 羊蹄山ってもしかしてH隊員さんの素敵なプロフィール写真のところかしら?違っていたらゴメンちゃい。 体調万全で、お天気恵まれますようにお祈りしていますからね!!
投稿: はっしー | 2007年8月15日 (水) 23時00分
おたっきー、
お疲れさまでした。
いろいろとイヤなこともあったようだけど、よく我慢して帰ってきたね。
お父さん(オイラのこと)がほめてあげる。
たっきーに手を出したヤツにはオイラがステッキ浣腸くれてやるからね。
屋久島までゆっくり休んでくださいな。
日記はゆっくりでいいからね。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月15日 (水) 23時09分
no.elさん、
応援ありがとうございます。
あと3日。
だんだん落ち着かなくなってきました。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月16日 (木) 07時18分
はっしーさん、
卓球!ピンポン!当たりです。
その写真が後方羊蹄山です。
天気も心配ですが、我が体力の方がもっと心配です。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月16日 (木) 07時24分
鷹ノ巣キャンプ場って場所どこでしょうか?
平が岳に近いのは鷹ノ巣高原キャンプ場のことですよね。
投稿: えいじ | 2007年8月16日 (木) 16時12分
平が岳は、1泊ですか?それとも日帰り?
私は日帰りで、11時間ほど掛かりました。
暑くて暑くて・・・水場が無いので3リッター程
背負っていったのですが、下山までなんとかもたせました・・・^^; 痩せた尾根歩きなので天候には充分注意青してチャレンジして来てください♪
たけぱぱさんなら心配ないと思っています(^_^)v
投稿: オコトナ | 2007年8月16日 (木) 20時51分
えいじさん、
「鷹ノ巣高原」が正解ですね。
そこに18時に行くようにします。
よろしく哀愁!
投稿: たけぱぱ | 2007年8月16日 (木) 23時05分
オコトナさん、
水と「ちゅーちゅー」はたっぷり持って行きますよ。
前日麓まで行って日帰りです。
がんばれるかどうか・・・
応援よろしく哀愁!
投稿: たけぱぱ | 2007年8月16日 (木) 23時07分
北海道を先にこなしているのが強みですね。私の場合は、北海道が手付かずなので、これから、何年かかるやら、一番最後は、北海道の山か、屋久島あたりになるかなあ。
平が岳、もう登ったことにしていますが、頂上はふんでいません。玉子石を触って退却しました。あのころは根性が足りなかった。
下で、幕営するときは、虫対策を万全に。蚊の大群、ブヨ、たくさん、たくさんいます。
投稿: croco | 2007年8月17日 (金) 09時07分
自分だけのリストですね。
見ているだけでも思い出いっぱいな感じです。
そわそわっていうのが、だんだん伝わってくるようです。
より思い出深い登山「100座」になりますように。
投稿: らいず | 2007年8月17日 (金) 09時54分
いよいよですね そわそわドキドキわかりますよ
元気なたけパパさんのこと 素晴らしい100座登頂となることでしょう。
投稿: 桜子 | 2007年8月17日 (金) 13時27分
たけぱぱさん、こんにちは!大山、四国、遠征中は色々とこめんとと励ましのお言葉、ありがとうございました。久しぶりに女房の実家に戻り、甥っ子のPCからブログを見ています。モブログでは自分のコメント書きが精一杯でした。それより、ランキング凄いじゃないですか?私も、たけぱぱさんが百達成の瞬間、全国1000万人の山ノボラーが投票すると良いなと思ってました。後、一座、頑張って下さい。PCがある限り、一日一ぽちをやらせて貰います。明日から頑張って行って来て下さい。明日、あんまり飲み過ぎない様にね(笑)
投稿: やまとそば | 2007年8月17日 (金) 15時15分
いよいよですね。
お天気が心配ですが、たけぱぱさんなら、めげずに登りきることでしょう。
頑張ってください!!
投稿: たまちゃん | 2007年8月17日 (金) 22時14分
crocoさん、
自分の場合はもし辛かったら玉子石はあきらめてでも、頂上だけは踏む(タッチする)ようにしたいです。
虫よけスプレー持っていきます。
アドバイスありがとうございます。
屋久島はいいですよー。是非、最後と言わずに行ってみてください。
私は、その後の人生に屋久島の影響をかなり感じています。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月17日 (金) 22時21分
らいずさん、
いつも応援ありがとう。
師匠には何かと元気づけられてます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
三角点、撮ってきますからね。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月17日 (金) 22時27分
桜子さん、
自分が元気に登ってきた報告のブログで皆さんがまた元気になるような、そんな100座目にしたいと思っております。
コメントありがとうございます。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月17日 (金) 22時31分
やまとそばさん、
大山・石鎚・剣、お疲れ様でした。
全国1000万人の山ノボラーから「ご祝儀クリック」いただけるよう、がんばって登ってきます。
一日一ポチ、ありがとうございます。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月17日 (金) 22時38分
たまちゃん、
台風さえ来なければ贅沢は言いますまい。
必ずや、「頂上でニッコリ」の写真を撮ってもらい、このブログで皆様にご報告できるよう、頑張って登ってきます。
投稿: たけぱぱ | 2007年8月17日 (金) 22時41分