« 平ヶ岳、百名山完登。本編。「奥深き平ヶ岳」 | トップページ | 「百名山を振り返る」その2 »

2007年8月29日 (水)

「百名山を振り返る」その1

2007年8月19日(日)、平ヶ岳に登頂して日本百名山完登を果たしました。

たくさんの方から暖かい祝福の言葉をいただき、感謝・感謝の日々でございます。

その中に「99山の思い出」とか「百の山の思い出」という言葉があり、自身でも振り返ってみたくなりました。

そこで少しづつ、初めて登った百名山である羊蹄山からたどってみたいと思います。

===========================================================================================

1座目:後方羊蹄山(しりべしやま)・・・札幌の高校1年生の6月、2年生の先輩数人と夜間登山。ただ必死についていった。お鉢に下りてみたっけなー。お鉢めぐりもやってみました。翌年、今度は私がリーダーで登りました。昨年、幌尻の帰りに30年以上経って登りましたら、快晴。洞爺湖が見えたときには涙が出そうでした。

2座目:羅臼岳・・・高校1年生。7月の終わり。夏の遠征。岩尾別から三ツ峰・サシルイ・オッカバケ・南岳・知円別・硫黄山まで行って同じコースを羅臼岳まで戻り、羅臼側に下りました。北方領土を望むことはできなかったけど、北キツネを生まれて初めて見ました。

3座目:阿寒岳・・・同じ年の8月、従兄と二人で二泊三日の道東旅行へ。運動靴で雌阿寒岳へ。テントに二泊。然別湖のテントサイトで大人の宴会に混じって大騒ぎしました。大学3年の夏に雄阿寒岳・雌阿寒岳。雄阿寒では登りも下りも誰一人会わず。鈴持って行かなかったのでそれはそれは高速登山&下山となりました。

4座目:利尻岳・・・高校2年。ワンゲルに残った同学年は私一人。顧問の先生了解の下、正式な部員以外も引きつれて利尻・礼文に行きました。頂上に登ったのはやはり正式部員だけ。まだまだ静かな利尻頂上ではありました。その後三回登っており、百名山の中では最も数多く登った山ということになります。

5座目:丹沢山・・・横浜の大学3年生。H副隊長とは大学1年からのつきあいですが、山登りを再開したのはこの年から。G.W.に大倉尾根から登り、満員超すし詰めの尊仏山荘で全く寝られずに夜通し眺めた相模湾の灯り。翌日の朝方少しだけ寝て、丹沢山の頂上へ。焼岳方面へ抜けて八王子経由で横浜に戻りました。

クリックしてくださると「日曜は茅ヶ岳に行くぞ!」も喜びます!→人気blogランキングへ

|

« 平ヶ岳、百名山完登。本編。「奥深き平ヶ岳」 | トップページ | 「百名山を振り返る」その2 »

コメント

こんばんは!たけぱぱさんの百名山記録、楽しみです。しかし、さすがですね!30年以上も前の記録が残っている・・・今後も楽しみに読ませて貰います。

投稿: やまとそば | 2007年8月29日 (水) 23時26分

わお!
物語の始まりだ!
わくわくします。
たけぱぱさんの青春編!

投稿: 上ミノ | 2007年8月30日 (木) 07時59分

よくまあ記録残っているねえ。
感心するよ!!
でも、このペースで100まで行くのかな??

投稿: H隊員 | 2007年8月30日 (木) 21時38分

初めて登った山(百名山)は安達太良でした
労山(勤労者山岳会)の夏山ボッカ訓練に参加して
皆はものすごい荷物を背負っての山行です
スイカを背負った女性もいました

その次の山は会津の御神楽の沢登りでした

皆さん山の思い出はいろいろありますね

これからたけぱぱの百名山の思い出を
楽しみにブログをのぞいていきましょう

投稿: あずまいちげ | 2007年8月30日 (木) 22時44分

再び百名山完登おめでとうございます。何度も言いたいくらい頑張ったたけぱぱさんの健闘ぶりを祝して1座目から読ませていただきます。

投稿: リリーマーレン | 2007年9月10日 (月) 07時05分

やまとそばさん、
毎日見に来ていただいているようで、ホントうれしーっす。
がんばって「その20」まで続けますので、よろしくお願いいたします。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月11日 (火) 23時18分

上ミノさん、
確かに「青春編」ですが、女性が全く出てこないのがちょいと寂しいですね。
これが事実ですから仕方がありませんが。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月11日 (火) 23時20分

H隊員、
ほとんど記憶も記録も残ってないのもあるよ。
もっと面白いのは「バ○・ス○ッパー事件」とか「流○、沖に流され事件」とか「鎌倉で○時間待たされ事件」とかなんだけどなー・・・

投稿: たけぱぱ | 2007年9月11日 (火) 23時23分

あずまいちげねーさん、
ありがとうございます。
ねーさんのお言葉にはキビシイ中にキラっと光るやさしさがありますね。
なんだかずいぶん人生の先輩のようですが、実はそんなに我々と変わんないんですよね。
これからもたけぱぱとたけぱぱブログに叱咤激励、よろしく哀愁!

投稿: たけぱぱ | 2007年9月11日 (火) 23時27分

りりーさん、
ありがとうございます。
書いてる当方といたしましても、懐かしく思い出しながら楽しく書いております。
どうか、最後までお付き合いくださいますように。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月11日 (火) 23時29分

たけぱぱさんの百名山までの道のりをじっくり拝見させて頂きます!
すごく記録をしっかり残されてますね(゜o゜)
この回はたけぱぱさんの≪青春のお山編≫かな?

投稿: たら | 2007年9月12日 (水) 21時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「百名山を振り返る」その1:

« 平ヶ岳、百名山完登。本編。「奥深き平ヶ岳」 | トップページ | 「百名山を振り返る」その2 »