« 「百名山を振り返る」その3 | トップページ | 「百名山を振り返る」その5 »

2007年9月 2日 (日)

「百名山を振り返る」その4

16座目:筑波山・・・グウタラな私も流石に2年間も留年するわけには行かず、5年で大学を卒業。最初は柏(千葉県)の事業所に配属となった。同期に茨城県下館市出身のヤツがいて、一緒に筑波に登ったのが1983年。多分、ケーブルを使ったと思う。それしか覚えていない。

柏の次に郡山(福島県)に人事異動。次に新宿に異動。間もなく5年間の名古屋勤務だったH副隊長も東京に復帰。1987年の春、久々となる三人(H隊員・H副隊長・私)揃っての登山、丹沢表尾根縦走。H副隊長と夏休みに「甲斐駒に行こう」と約束。

17座目:穂高岳・・・新宿の事業所勤務はアルプス方面にでかけるには好都合。朝はザックに山道具を押し込んで出勤し、新宿発夜行急行「アルプス」のトイレで山服に着替えた。上高地から走るように歩いたが、ザイテンではバテバテ。雨の中ようやく着いた穂高岳山荘では小屋のオヤジさんがたくさんビデオを見せてくれた。翌日、奥穂登頂。87年8月6日。頂上からは焼・乗鞍・御嶽・帝国Hの赤い屋根が見えた。岳沢に下る。92年9月に2度目の登頂。

18座目:甲斐駒ヶ岳・・・H副隊長と黒戸尾根から登る。ホントに元気だったなァ。5合目からは鎖・針金・ハシゴの連続で緊張するところもあるが、技術的に難しいわけではない。7合目の小屋に宿泊。メシがうまかった。富士山を見飽きることがなかった。翌日登頂、87年8月20日。摩利支天経由・仙水峠経由で北沢峠に下りる。その日は馬の背ヒュッテ泊。ビールが売り切れていた。

19座目:仙丈岳・・・夜中にトイレに起きたときに満天の星が・・・。8月21日、3033mの頂上は寒かった。ガスで何も見えなかった。だが、お花畑の見事なこと!ちなみにH副隊長の苗字は「花坂」、名前は「紀行」。なんと素晴らしい名前であることよ。小仙丈経由で北沢峠に下りる。

20座目:五竜岳・・・すっかりアルプスの魅力にとりつかれ、また「アルプス」に飛び乗った。目指すは鹿島槍・五竜。雨の中を鹿島に登頂、87年8月26日。八峰キレットは天気がよくない方がいいかもしれない。足元だけを見て通過した。キレット小屋のメシもうまかったなー。翌日は快晴。後ろに鹿島、前には五竜。稜線歩きの幸せな気分と言ったら。8月27日、五竜登頂。遠見尾根ではサルを何匹も見かけた。テレキャビンで下山。

=======================================================================================

昨夜(9/1)の「エンタの神様」。

東京ウタカルタの、

「藤木直人はどうして歌を唄おうとするの~♪ねーむーれーなーい♪」

に死ぬほど笑ったのは私だけ?

クリックしてくださると「キャサリン」も喜びます!→人気blogランキングへ

|

« 「百名山を振り返る」その3 | トップページ | 「百名山を振り返る」その5 »

コメント

たけぱぱさん、おはようございます~~♪

日記を楽しく読ませていただきました~!
H隊員さんの、本名は素晴らしいですね~~!!

投稿: ゆみちゃん | 2007年9月 2日 (日) 08時22分

朝から、間違えてしまいました・・。。
H隊員さんでなく、H副隊長さんの本名でしたね。。

H副隊長さん、いいお名前ですね~!!

たけぱぱさん、ありがとう~~♪

投稿: ゆみちゃん | 2007年9月 2日 (日) 08時46分

たけぱぱブヒブヒ、ゆみちゃんこんにちは!たけブヒはいろいろと人事異動されているのですね。 19座目:仙丈岳 満天の星を見られたようでいいわー!ここ数年満天の星見ていません、H副隊長の苗字と名前ほんとう素敵だわー!!   お笑い番組好き!ですが世界陸上を見ていて、見られませんでした。「欧米か」のタカあんどトシは北海道出身だったかしら?

投稿: はっしー | 2007年9月 2日 (日) 15時00分

こんにちは。
しかし、記憶が鮮明ですね~~\(◎o◎)/
メモや写真を見てもここまで
思い出せるとは・・・
すごいなあ~~と思っています。

山での思い出は、やっぱり忘れがたいのかも。
私も富士山で見た、天の川、富士山のかげ、
山頂から見た富士五湖など忘れられませんね。

投稿: ほっそ | 2007年9月 2日 (日) 18時17分

ほっそさん、
初めまして。確かにたけぱぱの記憶はスゴイですが、そのメモは実に克明です。
その時何をしゃべったとか、知らないうちに書かれてます。こっちが全然覚えてないことまでね(恐)!!
だから数十年経っても書けるんですね。。。。
実はかなり緻密なんですよ。

投稿: H隊員 | 2007年9月 2日 (日) 18時47分

たけぱぱさんの記憶力もスゴイでしょうが、記録力も相当緻密なんでしょうね!でないと、こんなにうまくまとめれないでしょうから・・・

投稿: やまとそば | 2007年9月 2日 (日) 21時21分

ウタカルタ、私も大爆笑しましたv
歌は、ね・・・

投稿: マフィン | 2007年9月 2日 (日) 23時02分

ゆみちゃん、
朝から二回もコメントありがとう。
花坂紀行、いい名前でしょう。
完全に名前負けしてますけどね。
CD聴きながらお返事書いていますよ。
聴いていると沖縄に行きたくなっちゃいますねー。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月14日 (金) 14時26分

はっしーさん、
いつも応援ありがとう。
タカ&トシは札幌ですよ。
kajituさんのCD聴きながらお返事書いています。
沖縄か!浦添か!

投稿: たけぱぱ | 2007年9月14日 (金) 14時32分

ほっそさん、
ベガルタの調子はいかがですか?
普段は野球もサッカーも新聞でしかチェックしませんが、次男の旅人が日ハムファンになったようで、TVや新聞でチェックしています。
私は「虎キチ」ですのでタイガース首位なのは気分がいいですね。

若いときの方が記憶が鮮明ってことありませんか?
なんだかそんな気がします。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月14日 (金) 14時38分

H隊員、
何をおっしゃるウサギさん!
メモは途切れ途切れにしか残っていませんし、昔のことは思い出に残る場面しか思い出せませんよ。当たり前か・・・
実はここに書けないけど書きたいことがいっぱいあるんだけどなー。
誰かさんに怒られるからやっぱりやめとこう。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月14日 (金) 14時42分

やまとそばさん、
何をおっしゃるやまとそばさん。
思い出しだし、書いているんですよ。
記憶を引っ張り出すために昔の文集出したり、昔のガイドブック出してきたり。
やまとそばさんのブログの方がもっともっと克明じゃないですか。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月14日 (金) 14時45分

マフィンさん、
私、笑いすぎて死にそうでしたよ。
子どもらは何がそんなに可笑しいのかっていう顔してましたけどね。
唄わない方がかっこいいよね。

投稿: たけぱぱ | 2007年9月14日 (金) 14時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「百名山を振り返る」その4:

« 「百名山を振り返る」その3 | トップページ | 「百名山を振り返る」その5 »