屋久島 07年11月 第1日目。
年休前半は5日間の一人旅。蒜山~倉敷~湯布院~桜島~高千穂峰~宮崎を旅してきました。
11月8日(木)のお昼過ぎに我が家に戻ってきました。荷物の後片付け。写真の整理。そして10日からの屋久島行きの準備。岳人の靴、旅人の靴&レインウェアは島で借りようと思います。
11月9日(金)は「2005年4月、屋久島。本編。」を完成させました。永年の宿題だった記事をなんとか三回目の屋久島行きまでに完成させてホッとしました。
============================
2007年11月10日(土)、いよいよ屋久島に出発の日です。
羽田13:05発のJAL1871便鹿児島行きに乗るのですが、少し早めに9時ころ青梅の家を出ます。本当はもっと早い便で行きたかったのですが、チケットがとれませんでした。小雨が降っていたのでおばあちゃんに青梅の駅まで付いてきてもらい、傘を持って帰ってもらいました。
立川で南武線に乗り換え、川崎からは京急で羽田に向かいます。
羽田では最初に、用事があったのでスカイマークのカウンターに行きます。
次にJALのチェックイン機でチケットを受け取ります。鹿児島から屋久島行きの便のチケットも出てきます。
荷物を預けます。さて肩の荷が下りたところで腹ごしらえ。
私「ラーメンか蕎麦食おうぜ、どっちにする?」
旅人「オラ、ラーメンがいい」
ということでラーメンに決定。最初にのぞいたお店は高そうだったので、空港の建物の端まで歩きに歩いて650円のラーメンがあるところに入りました。
私・女房・旅人「しょうゆラーメン(650円)にする」
岳人「オレ、みそチャーシュー(1100円)!」
まったく遠慮のないやつです。
ラーメンはうまくもまずくもなく、でした。
セキュリティを通り、JALのラウンジに行きます。女房も私もラウンジを利用できるカードを持っており、プラス1名ずつ利用できるので岳人も旅人も入れるというわけです。
羽田のJALのラウンジに入るのは私も初めてだったのですが、広くてゆったりしています。窓からはサテライトに飛行機が駐機しているのが見えます。旅の気分も盛り上がろうというものです。
飲み物がいろいろあります。自分で持ってくるのですが、ジュースありコーヒーありビールあり、なんでも飲み放題です。おしぼり、おつまみもあります。子供たちがはしゃがないハズがありません。
搭乗口へは10分前までに行けばいいのでギリギリまでラウンジにいました。私もビール二杯飲みました。
私「搭乗口は9番だからすぐそこだよ。アレっ、おかしいな・・・」
鹿児島行きの表示が9番にはありません。チケットをよく見ると9番は座席で9Eなどと書いてあります。
私「座席の番号と間違えた。13番搭乗口だ。ヤバイ、ヤバイ!」
急いで13番搭乗口に行くと、もう搭乗が始まっていました。先が思いやられます。
機内では4人並びの真ん中の席。眺めは期待できません。それぞれガイドブックを見たり、機内誌を見たり。旅人は音楽を聞いています。
旅人「おしりかじり虫、やってるよ」
私・女房「どれどれ」
と言って、この旅の間に4回「おしりかじり虫」を聞きました。
羽田の滑走路はいつも渋滞です。
今日も出発が10分ほど遅れました。
飛行機は乗るまでが大変で、乗ってしまえばあっという間に目的地に着きます。
←鹿児島空港から見える霧島連山。右端の高千穂峰にはつい3日前に登ってきたばかりです。
屋久島行きの飛行機は16:55発です。ラウンジに行きます。羽田ほど広くはありませんがゆったりくつろげます。羽田にはウィスキーがありましたが、ここには芋焼酎がありました。
←鹿児島空港のJALラウンジ。
屋久島での宿泊はユースホステルに4泊です。屋久島YHの夕食は6時半から。YHに着くのが18:50頃の予定。宿泊手続きなどもあるので今日の夕食は頼んでいませんでした。夕食を調達しておく必要があります。空港にはあまりピンとくるものがなかったのですが、カツサンドと小さいおむすびが5個入った弁当を一つずつ買いました。
←屋久島へは<ボンバルディアDHC8-Q400>(標準座席74人)で行く。
走り出したかと思うとフワっと浮いて、錦江湾の青が見える。桜島。佐多岬。開聞岳。馬毛島。種子島。
種子島は平べったいが、やがて右前方に山だらけの屋久島が見えてくる。高度を落とし、屋久島の海岸線が近づいてくるとぐいーんと右旋回し、屋久島空港に到着。
←屋久島空港。
(また戻ってきたよ、屋久島に。)
手荷物は全くチェックなしで皆どんどん持っていく。おおらかでいいなぁー。
バス停でバスの時刻を確認。10分くらいあるかな。女房はさっそく空港の売店をのぞいている。空港のカウンターでバスの2日間フリー乗車券を買う。けっこう手間取り、バスの時間が心配だ。なんとか間に合い、バス停に向かうとちょうどバスがやってきた。
もう外は暗い。約1時間このバスに揺られる。車に弱い旅人は酔い止め薬を鹿児島空港で飲んでいたようである。
空港からYHまでの間には安房くらいしか大きな集落はなく、土曜日で高校生もほとんど乗っていない。テープ声の停留所案内でなく、運転手さんが「次はホトー川」とマイクに向かってアナウンスしている。
懐かしい停留所を通過していく。安房の橋の袂で休憩したっけなー。「OSE」でのランチはおいしかったなー。JRホテル、この前来た時は改築中だったかな。尾之間温泉。いわさきホテル。すべてが懐かしい。04年12月と05年4月に来ており、2年半ぶりだ。
恋泊のバス停を過ぎるともうすぐ「平内入口」。ここで降りる。
YHまでの道には一軒だけ民家があるがあとは真っ暗。
女房「ホントにこっちでいいの?何も見えないよ」
だが、やがて犬の声が聞こえ、コテージが見え、食堂が見え、YHに到着した。
受付にお父さんの姿は見えなかった。若い女性が受付をしてくれた。4泊&6食×4人分を前払い。私が送った予約のFAXがちゃんと届いているのを見せてくれた。レンタルのことなどを質問して、シーツを受け取り、新館「すぎやま」に向かう。
「すぎやま」の引き戸を開ける。懐かしい木のにおい。テーブルもそのままである。
われわれの部屋は202「永田岳」。家族で使わせてもらう。
まず、男三人でヒノキ風呂に入ってくる。これが気持ちいいんだな。髪の長い若い外人さんが一人入っていた。
そのあと部屋でサンドイッチやおむすび・お菓子を広げてプチ宴会だ。本当は部屋で食べちゃいけないんだけどね。私は自販機で発泡酒を買ってくる。ラウンジからいただいてきたおつまみもあるよ。 みかんはたっきーにもらったやつだ。
私「明日は白谷雲水峡。太鼓岩まで行くよ。その前に靴とレインウェアを借りないとね」
発泡酒を2缶飲んだところでお開きとし、布団を4組並べて眠る。
明日の朝食が楽しみだー。
クリックしてくださると、「羽田のJALラウンジ最高!」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真飛行機バックに岳人君旅人君可愛いわー♪
手荷物は全くチェックなしなのですか。
ヒノキ風呂いいなぁ、ヒノキの香りがしてホッと温かみがありますね。
投稿: はっしー | 2007年11月29日 (木) 17時27分
屋久島三度目とは!!恐るべし。
いいね、私もいつか行きたいな~
YHは会員にならないと泊まれないんでしょ?
他には民宿などあるのですか?
投稿: たまちゃん | 2007年11月29日 (木) 23時20分
はっしーさん、
いつもブログ応援ありがとうございます。
屋久島は皆さん親切でおおらかでいいですよー。
YHのヒノキ風呂は最高です。
朝晩入りたくなっちゃいます。
二日目の日記もお楽しみにね。
投稿: たけぱぱ | 2007年11月30日 (金) 08時20分
たまちゃん、
屋久島に完全にはまりました。
来年も行けるように節約してます。
YHは会員になった方が安いのですが、会員でなくても泊まれます。
モンベルとYHのコラボのカードがお得ですよ。
民宿はたくさんあります。
素泊まりできるところも多いですよ。
投稿: たけぱぱ | 2007年11月30日 (金) 08時24分
ほのぼのした 写真たち・・
絵に描いたような 暖かいご家庭なんですね!
たけぱぱさんの わくわくしている様子が
手に取るように 伝わって来ました!
懐かしかったでしょう?
毎回 一緒に旅している気分にさせてくれますね!
ラウンジでは飲み放題なんですね?
そういうパスポートがあることも知りませんでした・・・搭乗前に アルコールで好い気分
だったことでしょう・・・
坊ちゃんたちが 興奮するのがわかります
私も 全種類飲んでしまいそうです(笑)
たけぱぱさんは 足だけでなく
いろんな お得情報を駆使して
頭も使って 流石ですね~!
どうせ 旅するなら 安く速く安全に快適に
行きたいですものね!
とっても勉強になりましたよ
投稿: wish。 | 2007年11月30日 (金) 08時44分
wish。さん、
私の生まれは北海道苫小牧。9歳のときに札幌に越して、18歳のときに関東に出てきました。
「生まれ育った家」が残っているわけでもなく、札幌の家も何度も越しています。札幌にはおふくろが健在ですが。
北海道はふるさとですが、旅行するところではあるけれど、帰る場所があるというものでもありません。
屋久島はその点、「歳をとったらここに住みたい」「またここに帰ってきたい」と思わせるものがあります。
長くなりましたが、屋久島にはそんな想いをいだいております。
JALのラウンジには誰でも入れるというわけじゃありませんよ。お間違えのないように。
二日目の記事も書いてる途中ですのでお楽しみにね。
投稿: たけぱぱ | 2007年11月30日 (金) 09時25分
たけぱぱさん一家の屋久島旅行、なんだか
ほのぼのしててとってもいいですね~♪
読んでいて心があったまりました(^^)
屋久島はたけぱぱさんの庭ですね!
ちなみに私たち夫婦は空港に行くと必ず
マッサージチェアに座ってしまいます^^;
投稿: たら | 2007年11月30日 (金) 20時22分
2年半前の懐かしい風景が蘇ってきたよ。。。
それにしても家族で屋久島行けるなんて羨ましいぜ!
我が家は今とても教育資金に金がかかって大変だぜ。。。
投稿: H隊員 | 2007年11月30日 (金) 22時01分
本当に部屋で食べちゃいけないんですか?
湯布院・桜島、そして屋久島。
どこでもそう言われていましたが・・・。
屋久島、ここでいっぱい勉強させていただきます。
明日の朝食が非常に気になりますぞ。
投稿: らいず | 2007年12月 1日 (土) 00時16分
たらちゃん、
ほのぼのというより、ドタバタ旅行・貧乏旅行ですね。
今回の飛行機代はマイルを使って行きましたので、金はかかっていません。
宿泊もYHなので安かったです。
また屋久島に行けるように、今は節約の日々です。
投稿: たけぱぱ | 2007年12月11日 (火) 12時01分
H隊員、
まぁ、家族で屋久島に行くなんてこれが最後だろう。
長男も来年から中学生になるし、もうついてこなくなるんじゃないかな。
そんなことよりもう金がないぜ。
「欽ちゃん」ならぬ「金欠ちゃん」だぜ。
我が家にも「教育資金」の大波があと三年後には来るだろう。
次男が学校終わるまでは金欠父ちゃんもがんばらんといかんじ、おぉ!
投稿: たけぱぱ | 2007年12月11日 (火) 16時15分
らいずさん、
「本当は」部屋では飲食禁止なんです。
たまたま部屋を一人で使ったり、家族で使ったりしているので、部屋で食べてしまった(飲んでしまった)というわけです。
きれいに使えば大丈夫でしょう。18歳の砌から30年間もYHを愛用しておりますので。
H隊員への返事にも書いたとおり、もう「家族で屋久島」はないと思います。今度行くときは1人かなー・・・
投稿: たけぱぱ | 2007年12月11日 (火) 16時19分