« 「東京国際キルトフェスティバル」 | トップページ | 猿メンバー和宏さんより・・・ »

2008年1月28日 (月)

武甲山です。(速報)

Image082_2
浅間や谷川が見えました。
登山者はいませんでしたー。

クリックしてくださると、「石灰石」も喜びます。→人気blogランキングへ

|

« 「東京国際キルトフェスティバル」 | トップページ | 猿メンバー和宏さんより・・・ »

コメント

あの有名な虎狩りのはげ山ですね。秩父にいくたびに、痛々しい姿が目にとまります。秩父セメントのあそこまで削る必要があるんでしょうかね?やりすぎですよ、絶対!

投稿: ホルヘ・ゴンサーレス | 2008年1月28日 (月) 17時22分

お天気が悪かったんですかぁ~??

一人ぼっちで寂しい登山だったんですね~!

投稿: ゆみちゃん | 2008年1月28日 (月) 17時24分

wao!
お疲れ様でした。
もう、お宅に着きましたか?

今日は風、強かったですか?
一人もいいもんですよね。
武甲山=日本酒
と、すぐ反応する私です。
色気より食い気(飲み気)?

投稿: 熊おしゃベル(上ミノ) | 2008年1月28日 (月) 19時12分

何これ~?
もしかしたら標高なの?なんかふざけてない?
それとも何か違う意味あるのかな??

投稿: H隊員 | 2008年1月28日 (月) 21時12分

白いのは雪ですか?!
あそこでこんなに積もっているんですね・・・

投稿: マフィン | 2008年1月28日 (月) 23時59分

あれ~
こんな標識あったっけ?
この造った人、相当怒ってますね?(笑)
武甲山は表と裏ではまったく姿が違いますね。
削られてしまったけど、秩父にはなくてはならない山、存在感はありますよね(*^^)v

投稿: ひろ | 2008年1月30日 (水) 07時28分

その標識きちんと見たことがなかったのですが、よくみると深い意味があるもんですね。
結構うけるかも。

投稿: お〜!やま〜! | 2008年1月30日 (水) 16時09分

ホルヘ・ゴンサーレスさん、
ホントに痛々しいです。
展望台に到着してなおもその登っている山がいままさに削られている、これはこの山だけにしてほしいですね。

投稿: たけぱぱ | 2008年2月 3日 (日) 16時28分

ゆみちゃん、
ゆみねえ、いつもブログ応援ありがとうね~
天気はまずまずでしたよ。
一人も気楽でいいですよ。
でも調子に乗って走ったので腿が痛くなりました~

投稿: たけぱぱ | 2008年2月 3日 (日) 16時31分

熊おしゃベルさん(上ミノ)さん、
風はなかったです。
山が悲しい姿をしている他は快適な登山でした。
平日ですから一人で行くのは仕方がないんです。もう慣れっこですから。
がんばって走ったので家に着いたのが17時40分。夕飯の時間に間に合いました。
一人の時はなるべく酒を我慢してます。
夏はガマンできませんが・・・

投稿: たけぱぱ | 2008年2月 3日 (日) 16時37分

H隊員、
この数字には「怒り」がこめられているような気がします。
この山の高さが変わっていった歴史なんです。

投稿: たけぱぱ | 2008年2月 3日 (日) 16時38分

マフィンさん、
スパッツもアイゼンもいらない深さですが、雪はちょっとありましたね。
今日の雪でかなり積もったでしょうけどねー。

投稿: たけぱぱ | 2008年2月 3日 (日) 16時40分

ひろさん、
ズッコケコンビの行動力にはかないませんが、ぼちぼち登っていますよ。
二百名山も「完登」はムリでしょうが、ボチボチ登っていきたいと思っています。
時間があったら「武甲の湯」に入っていきたかったんですけどね~
ま、節約できてよかったよかった。

いつも二人で山登り、裏山です。

投稿: たけぱぱ | 2008年2月 3日 (日) 16時44分

お〜!やま〜!さん、
三角点はなくてもこの標識が武甲山を思い出させてくれますね。
全く登山者のいない山登りでした。
今度お会い出来るのは17日の大山かな?
大山って言ってもお〜!やま〜!さんの住んでるところじゃないですよね(^_^)/~

投稿: たけぱぱ | 2008年2月 3日 (日) 16時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武甲山です。(速報):

« 「東京国際キルトフェスティバル」 | トップページ | 猿メンバー和宏さんより・・・ »