« 尾瀬岩鞍→丸沼高原スキー場 | トップページ | 「チーム・マイナス7~8%☆リターンズ」 »

2008年1月21日 (月)

週刊 日本百名山 創刊号

買っちまった~!

1月17日発売。

昨日、高崎でちょっと時間があって、駅の中に朝早くから開いてる本屋さんがあって、SUICAも使えちゃったりしたので、ついつい・・・

毎週買うか、欲しい号だけ買うか、それは内容次第ということで。

00008695_c_hyaku01

←朝日ビジュアルシリーズ「最新版 週刊 日本百名山」創刊号 富士山 丹沢山

クリックしてくださると、「次号は槍・常念。1/31発売です。も喜びます。→人気blogランキングへ

1/24追記:風花爺さんからご指摘をいただきました。

誤:週間

正:週刊

風花爺さん、ありがとうございました。お恥ずかしい・・・

2/23追記: ●富士山・・・1991年8月に富士宮口から。単独。8合目の小屋ではあまり眠れなかったが、皆ご来光を目指して早めに出ていったのでそれから少し眠れた。まだ頂上の気象レーダーがありました。走るように下りました。二回目は92年8月。結婚前の女房と。9合目の小屋の端っこを確保できたので、よく眠れた。朝、影富士が見えた。女房は頂上の公衆電話から自宅に電話していた。

●丹沢山・・・1979年5月、H副隊長と。大学3年。尊仏山荘はG.W.で激混み。ほとんど眠れなかった。焼山方面まで縦走する。二回目は90年4月。一日で同じコースを歩いてみた。元気だったな~

|

« 尾瀬岩鞍→丸沼高原スキー場 | トップページ | 「チーム・マイナス7~8%☆リターンズ」 »

コメント

たけぱぱさん創刊号買ったんですね!
興味深い本なので新聞の広告とってありましたが、私も創刊号今日買って来まーす、毎週木曜日発売ですよね。

投稿: はっしー | 2008年1月22日 (火) 05時04分

これ以前にも朝日新聞社からでてましたね。

わたしも「甲斐駒ヶ岳 仙丈岳」だけ買いました。(笑)

毎週日曜日発行でした。

投稿: 百迷山 | 2008年1月22日 (火) 06時16分

むかしのがあるんだけど、死んだジイじが
勝手に書き込んだり、なんとパンチで穴あけやがったので
買おうかな。
ああ、このての誘惑に中年はヨワイ。

投稿: 熊おしゃベル(上ミノ) | 2008年1月22日 (火) 07時42分

SUIKAって、便利ですねぇ~!
買い物も出来るんですかぁ~?

先月、東京へ行った時、初めてSUIKA
を、使いました。

名刺入れに入れたまま、読み取り
出来るのにも、びっくりしました。

投稿: ゆみちゃん | 2008年1月22日 (火) 08時21分

まあオイラも近いうちに本屋さんに行ってみることにしよう。
そうすると多分買っちゃうんだろうね、きっと。。。

投稿: H隊員 | 2008年1月22日 (火) 23時07分

とっても気になる・・・
欲しいです~~!!

投稿: マフィン | 2008年1月22日 (火) 23時35分

我が家は新聞屋さんに予約しましたよ!

まだ届いていないけれど・・・。

投稿: たまちゃん | 2008年1月23日 (水) 21時36分

また出たんですか。
前のときは90名山くらい購入したんですが
全巻は揃えませんでした。

今度、書店でみてみよっと

投稿: CROCO | 2008年1月24日 (木) 15時29分

ゴメンナサイ!
これは「週刊」です。

7年目のリメイクですが、私にはあまり代わり映えしないと思えて、少しガッカリです。

前のシリーズを見てない方は一応チェックですかね。

たまたま私もアップしたところです。

書かずもがなのことを書いたようで気が引けているのですが・・・。

投稿: 風花爺さん | 2008年1月24日 (木) 21時03分

はっしーさん、
いつもブログ応援ありがとうございます。
結局はっしーさんも買ったんですよね。
深田久弥の文章のところを最初に読んだって日記に書いてあったよね。
オイラも同じだー。

投稿: たけぱぱ | 2008年1月29日 (火) 18時42分

百迷山さん、
前回(7年前)のときも欲しくて仕方なかったのですが、次男がまだ1歳くらいで、「遊びに行くなら長男を連れて行け」状態でした。
山に行きたくても奥多摩か高尾くらいでした。
その頃はちっとも「百名山完登」なんて考えていませんでした。
今回は登った山ばかりですから却って欲しくなっちゃぃましたねー。

投稿: たけぱぱ | 2008年1月29日 (火) 19時12分

熊おしゃベル(上ミノ)さん、
まったくです。
この手の誘惑に弱い。
まとめては買えないが、50回に分けてなら買える。
携帯用地図付きってのもニクイですね。
しかし、次の発売日が待ち遠しい自分が確かにいるんですなぁー・・・

投稿: たけぱぱ | 2008年1月29日 (火) 19時54分

ゆみちゃん、
この記事でSUICAに食いついてくる人がいるとは思いませんでした。
「駅ナカ」やコンビニで細かいものでも買えちゃうんでついつい買っちゃうんですよね~
最近、そのおかげかどうか、財布には札があんまり入っていません。
多分、原因は他にもあると思いますけどね~~~

投稿: たけぱぱ | 2008年1月29日 (火) 20時22分

H隊員、
早く春が来ないかねえー。
それまでは低山でトレーニング&どの百名山を攻めるかのシュミレーションというところかな。
こういう誘惑には全く困ったモノですな。
ついつい買っちゃうんだよなー・・・

投稿: たけぱぱ | 2008年1月29日 (火) 20時29分

マフィンさん、
買った?まだ買ってない?
まだでしたらゆっくり迷ってください。
私は実物を見た途端に買っちゃいましたー。

投稿: たけぱぱ | 2008年1月29日 (火) 20時38分

たまちゃん、
創刊号は届きましたか?
届けてくれるというのも、ありがたいようなありがたくないような・・・

投稿: たけぱぱ | 2008年1月29日 (火) 20時52分

crocoさん、
雑誌感覚で「買っても買わなくても」みたいな気楽な買い方もいいのかもしれませんね。
私は全部買っちゃいそうですが・・・

投稿: たけぱぱ | 2008年1月30日 (水) 01時26分

風花爺さん、
全くお恥ずかしい・・・
言われるまで漢字の間違いに気がつきませんでした。
ありがとうございました。
「山の良さ」を味わおうともせず、ただ「ピークを踏む」ことだけが目的の人がいることも確かです。
一番ショックだったのは空木岳から下山中に「からきだけからおりてきたんですか?」と訊かれたことです。
しばらくは言ってる意味がわかりませんでした。
深田久弥は知っていても読んだことはないのだろうなーと残念に思いました。
風花爺さんのブログにも時々お邪魔いたします。

投稿: たけぱぱ | 2008年1月30日 (水) 01時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊 日本百名山 創刊号:

« 尾瀬岩鞍→丸沼高原スキー場 | トップページ | 「チーム・マイナス7~8%☆リターンズ」 »