大岳山。今年二回目。
前夜から雪。こりゃ夜中に積もるなーと思いました。
朝起きてみるとこんな景色。
天気はバッチリ。風もなくおだやかな一日になりそうです。
女房「この雪じゃどこにも行かないでしょ?」
私「行く。大岳山に」
女房「あっ、そう。行ってらっしゃい」
というわけで、2008年2月7日(木)、大岳山に行ってきました。
小さいザックに荷物を放り込み、家を出ます。今日はロングスパッツと軽アイゼンも入っています。
駅前のコンビニでパンとPETのコーヒーを買います。
青梅発8:29の奥多摩行き電車も今日は登山者はほとんどいません。
御嶽駅で降りた登山姿の人は私のほかには一人いただけでした。
8:55御嶽駅発のバスは雪のためか今日は琴沢橋が終点です。
9:03琴沢橋からアスファルトの道を歩き、9:15滝本駅着。
9:21発のケーブルはがらがら。4人しか乗りません。6分で御嶽山駅に到着。
駅前のテラスから筑波が見えないか目を凝らしてみましたが、残念ながらかすんで見えません。
(この分じゃあ、富士山の眺めも期待出来ないなー・・・)
ベンチで靴紐を締めなおし、スパッツをつけます。
9:38歩行開始。
最初は地元の人や観光客の歩くほぼ平らな道です。宿坊の間を通り、土産物・食堂の間を通り、御嶽神社への階段を登ります。階段の途中から左に道をとり、大岳山に向かいます。
←前を歩いている人も2~3人はいるようです。足跡からそう判断します。
←見慣れている山も雪がつくときれいに見えます。
←陽が当たってッポカポカの道のり。風もほとんどありません。
←10:18あずまやで小休止。
少し平らなところが続きます。 大岳山荘の手前で少しアップダウンがあるのと左側が少しキレ落ちているところがあるので、アイゼンをつけようかとも思いましたが、それほど危険でもなさそうでしたのでそのまま歩いていきます。
←富士山が見えました。
10分休憩し、大岳山神社の前を通って頂上に向かいます。
←頂上は20センチくらいの積雪です。
50代の夫婦一組と単独のおじさんがいました。二組とも小鳥にエサをやっているのですが、頂上が汚れるのでやめていただきたいです。実際、せんべいやパンのカスを撒き散らしていました。
あまり見たくない光景なので残りのパンを胃袋に収めて12:10頂上をあとにします。
下りは3パーティーとすれ違いました。頂上付近で単独のお兄さん。神社の少し上で女1男2のパーティー。アイゼンをつけているところでした。すれちがうときに「頂上は凍ってましたか?」ときかれたので「いいえ。大丈夫ですよ。アイゼンなしでもOKですよ」と答えましたが、「ありがとう」の声はありませんでした。芥場峠の下で60代くらいの男性二人。こちらが道を開けたら「スパッツ持ってないのですみません」と恐縮していました。
13:35、御嶽山駅に到着。なぜかイノシシカレーを売っています。
←ケーブルの一番前方の席から。
御嶽登山鉄道は3月の中旬に運休期間があるようですのでお気をつけください。
←クマにもお気をつけください。
滝本駅から御嶽駅までは歩き。
電車で青梅に着いたのは14:50頃でした。
クリックしてくださると、「今年はあと何回大岳山に登るのかな?」も喜びます。→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>「あっ、そう。行ってらっしゃい」
笑ってしまいました・・
たけぱぱさんを 心配してのお言葉ですね!
途中のパーティの お礼が聞けなかったのは
残念でしたね・・
頂上を汚す人も・・
ほんのちょっとした 心配りが出来ない人・・
居ますよね・・
めげないでくださいね!
大きな綺麗な富士山・・感動しましたヨ!
先日 残雪の筑波山に行きました
・・・と言うか
行ったら 上の方は残雪で難儀しました
アイゼンなんて 持っていません・・・
雪山なんて 初めてでした!
ツルツル滑りながら 頑張りました!
頂上で 小さな富士山を見たときは
心も澄んで 来て好かった!!と。
たけぱぱさんも ご無事でよかったですね!
奥様も ホッとしたことでしょう・・
投稿: wish。 | 2008年2月 8日 (金) 10時21分
冬の大岳には登ったことがありません。
綺麗でしょうね。
アイゼンなしで大丈夫もびっくりです。
結構凍るかと思っていました。
私はもう少し暖かくなったらまた行って
みます。
投稿: きちんとママ | 2008年2月 8日 (金) 13時01分
雪山は危険と隣り合わせなのに、
無事で良かったです~!!
富士山が神々しいですねぇ~~!
同じ山でも、季節によって、全く違う顔
を、しているんでしょうね~~?!
お疲れさまでした~~(^0^)
投稿: ゆみちゃん | 2008年2月 8日 (金) 13時47分
アハハハ~イノシシカレーに反応!(笑)してしまいました。
山の神様の「あっ、そう。行ってらっしゃい」にも笑ってしまいました。
おっ富士山でっかく見えてキレイですね。
投稿: はっしー | 2008年2月 8日 (金) 17時45分
雪たくさん積もってますね。
来週行こうかと思ってるんですが、山頂積雪20cmですか。
うう~ん、どうしょう。
それにしても質問しといてお礼の言葉無し!
情報だけゲットしようなんて失礼しちゃいますね゛(`ヘ´#)
投稿: ゆきぽん | 2008年2月 8日 (金) 17時59分
うわさのイノシシカレー、実は購入しました。
まだ味わってないのですけどね。
おいしいと店員さんはおっしゃってました。
投稿: お〜!やま〜! | 2008年2月 8日 (金) 22時08分
奥多摩地方は結構雪積もったんだね。
こっちは積もるほどではなかったよ。
また明日降りそうだけどどうかな?
来週山登り行ってくるよ!
投稿: H隊員 | 2008年2月 8日 (金) 23時12分
今年は雪のあたり年ですね。
困難なほど燃えます…
萌~
たけぱぱさんの大岳山のように
私も三原山が庭になるんだろうな。
山がご近所さんっていいですね。
投稿: 熊おしゃベル(上ミノ) | 2008年2月 9日 (土) 11時25分
wish。さん、
女房の「あっ、そう。行ってらっしゃい」は「こんなに雪が降ったのに行くの?あっ、そう」なんでしょうね。
挨拶の出来ない人・マナーを知らない人は山に来ないでほしいですね。鳥にエサをやりたくなる気持ちはわからないでもありませんが、あとから来る人のことを考えれば(考えずとも)いいことか悪いことかわかるハズですよね。
今回はアイゼンを使いませんでしたが、気温がもう少しでも低ければアイゼンが必要だったと思います。
しっかりしたアイゼンがほしくなりました。
富士山は何度見ても癒されますね。
今年はあと5~6回は大岳山に登ると思いますよ。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 9日 (土) 13時08分
きちんとママさん、
この日は暖かかったので凍結していませんでした。
気温が低ければアイゼンは必要だと思います。
写真は撮りませんでしたが、朝方の雪がまとわりついた木々がとてもキレイでしたよ。
道に迷ったり滑落したりしなければ冬の山もいいもんですね。
私は冬の間は低い山しか行きませんけどね。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 9日 (土) 13時10分
ゆみちゃん、
ゆみねえ、
いつもありがとうね~
凍ったりしてるところはありませんでしたので、危険なところはありませんでした~
春や秋には小学生が遠足で登る山です。
富士山を見に今年あと何回か登ると思いますよ~
今日も東京は雪が降ってます~~~
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 9日 (土) 15時34分
はっしーさん、
いつもブログ応援ありがとうございます。
「イノシシカレー」に反応するのははっしーしかいないと思っていましたよ。
山ノ神の「あっ、そう」にも笑ってくださってさんきゅうてるよ。
富士山は15倍ズームで撮りましたー。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 9日 (土) 15時50分
ゆきぽんさん、
「いい歳して、なんで御礼の一言が言えないのか」と思いますが、実際、年配の方がマナー悪い人が多いですね。
雪の具合は今日またどれだけ降るかによって違ってくると思います。
寒い日や天気の悪い日は考えたほうがいいかもしれませんね。
この日のように暖かい日は雪も問題なしですが。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 9日 (土) 16時29分
お~!やま~!さん、
是非実際に食べて感想をきかせてください。
店員さんで「マズイ!」と言う人はいません。
私が店長だったら「食べたことなくてもウマイと言え!」と指示します。
ですから実際に食べて感想をきかせてね。
よろしく哀愁!
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 9日 (土) 16時40分
H隊員、
けっこう雪があったねー。
久々にアイゼンつけようかと思ったが、必要なかった。
9日の降雪はたいしたことはありませんでした。
おーっ、どこの山に行くんだーい?
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 9日 (土) 17時10分
奥様って理解あるんですね~
お山を朝見てさくっといけるなんてウラやましです。
投稿: ASAKO | 2008年2月11日 (月) 23時11分
上ミノさん、
山がご近所でホントよかった。
年取ってもやることに困んないもんね。
また明日も雪がちらつきそうな予報ですね。
今年は雪の当たり年ですね。
上高地といい、雲取といい、日光といい、雪の虜になってますな。
大山はそんなに雪ないようだけどテンション上げて行くぞ、おぉ!
投稿: たけぱぱ | 2008年2月11日 (月) 23時31分
え‥熊、出るんですね(汗)
今月か来月、行こうかなーと思ってたとこですが‥ぶる。
投稿: げるるるるん | 2008年2月15日 (金) 16時34分
ASAKOさん、
はい、理解ある奥様じゃないと、こんなに山ばかり行ってられないですね。
青梅はいいところですよー。山も川もあります。
奥多摩の山の帰りにでも寄ってくださいね~
投稿: たけぱぱ | 2008年2月16日 (土) 10時24分
げるるるるんさん、
どうも親子のクマが目撃されているようです。
クマを怖がっていちゃあ奥多摩には入れませんよ。
クマベル鳴らすか歌でも唄いながら歩きましょう。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月16日 (土) 10時26分