週刊 日本百名山 第5号
←最新版 日本百名山 白馬岳 五竜岳
昨日(2/21)、「ザ・モールみずほ16」に行ったついでに買ってきました。
昨日・今日と春霞がかかって「春の陽気」になっちゃいましたね。
せっかく毎週2山ずつ百名山にふれていくのですから、「いつ、誰と登ったか」くらいはまた新たにたどっておこうかなと思います。創刊号から第4号までの分もそれぞれに「追記」を書いておこうと思います。
●白馬岳・・・1980年8月にH隊員と登ったのが最初です。大雪渓から登り、白馬大池経由で下りました。二回目は1991年9月単独で。十日間北アを縦走しました。三回目は1992年9月、職場の同僚と。大池側から登って白馬鑓温泉に宿泊。温泉に何度も浸かりましたー。
●五竜岳・・・1987年8月に単独で。大町からまず鹿島槍に登り、雨の中「八峰キレット」を通過。キレット小屋に宿泊。翌朝は大快晴。快晴の中を五竜に登り、遠見尾根ではサルを真近で見ました。二回目は91年9月の北ア大縦走のときに通過しました。
クリックしてくださると、「白馬でビショビショになったのはもう28年前かー・・・」も喜びます。→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オイラも買ったよ。
それにしても新しいシリーズが始まったね。
楽しみにしてるよ。
今だから言えるけど、あの頃デジカメがあればよかっただろうな。。。
投稿: H隊員 | 2008年2月22日 (金) 22時13分
白馬岳:たけぱぱさん2回め十日間も北アを縦走して凄いわー!! 白馬岳はこの表紙写真の真ん中、それとも右側かしら?
投稿: はっしー | 2008年2月24日 (日) 11時46分
うちの本棚が・・・山だらけになっています・・
投稿: ASAKO | 2008年2月24日 (日) 21時47分
H隊員、
あの頃にタイムトンネルでこっそり戻ってデジカメで撮りまくりたいよね。
それが出来たとしても、オイラ変なものも撮ってしまいそうだから、やっぱりいいや!
投稿: たけぱぱ | 2008年2月27日 (水) 14時25分
はっしーさん、
いつもブログ応援ありがとうございます。
真ん中の奥の方の山が白馬です。
北ア縦走10日間、まだ32歳でした。若かったね~。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月27日 (水) 14時37分
ASAKOさん、
私のウサギ小屋ではこういった山の本は平積みのまま机の上に置かれています。
要らないものを捨てればいいのですがね・・・
投稿: たけぱぱ | 2008年2月27日 (水) 15時47分