週刊 日本百名山 第2号
1月31日(木)発売。
昼休みに買いに行ってきました。
←最新版 日本百名山 第2号 槍ヶ岳 常念岳
2/23追記:●槍ヶ岳・・・大学4年の夏休み。就職の決まっていたH隊員と留年の決まっていた私の2名で。このときも雨。雨男本領発揮である。上高地から殺生ヒュッテまで9時間歩いた。翌日(1980年8月21日)はH隊員22歳の誕生日。槍の頂上でまわりにいた人たちも「HAPPY BIRTHDAY」を歌ってくれた。”初”北アルプスである。
●常念岳・・・1988年6月。単独。一の沢までタクシーで入る。タクシーの中からクマを見かける。雪がたっぷりと残る中を常念小屋まで歩く。稜線に出たときに見えた槍の姿は今でも目に焼きついている。小屋に荷物を置き頂上ピストン。小屋に戻ると雨がポツリ。と同時にラジオから「本日入梅」のニュースが流れた。翌日はまた常念頂上を通って蝶経由で上高地に下りる。徳沢で食べたラーメンがうまかったなー。
クリックしてくださると、「明日は青梅マラソンだ。百さん、山に行ってていいの?」も喜びます。→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たけぱぱさん2号も買ったのですね。昨日本屋さんへ行って見てきました、買おうか買わまいか迷っています。
私は収集癖があるので(本とか昔は切手)もう数日待ってみます~百名山おくところがないくらい、ピアノやモノで溢れていまーす。
投稿: はっしー | 2008年2月 2日 (土) 17時50分
常念岳行きたいと思っているから・・・
買おうかな??
投稿: ASAKO | 2008年2月 2日 (土) 18時43分
もう買ったよ~~!
投稿: H隊員 | 2008年2月 2日 (土) 22時25分
第2号、ゲット、おめでとう~~!!
投稿: ゆみちゃん | 2008年2月 2日 (土) 23時36分
私も買いました~
後ろのほうに載っていた北アルプス空撮、、、すごいです。
私も登った、白馬や奥穂高、空撮で見ると「こんなすごいところを私が登ったなんて信じられない」と思いました。
この本を見て、うちのご意見番は槍ヶ岳に行く気になったようで、計画を練っています\(^o^)/
投稿: うらら | 2008年2月 3日 (日) 15時31分
常念。
はじめての単独行の山。
思い出の山です。
不安で不安で、
何度も何度も地図を出しては確認したっけ。
去年の8月。
最高の山行でした。
かっこいい。
もういちどいきたいなぁ。
投稿: 熊おしゃベル(上ミノ) | 2008年2月 4日 (月) 18時35分
はっしーさん、いつもブログ応援ありがとうございます。
第2号買いましたか?
慌てて買わなくても大きな本屋さんに行けば売ってますからね。
槍に登ったのは29年前。H隊員と登りました。
常念は20年前。単独。
登り直しにいかにゃならんなー。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 5日 (火) 09時28分
ASAKOさん、
一の沢から登り、常念乗越に着いた時に見えた槍の姿が忘れられません。
また登りたいなー。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 5日 (火) 09時36分
H隊員、
おいちゃんの誕生日に槍に登り、頂上でHAPPY BIRTHDAYを歌ったのは何年前だい?
またおいちゃんと槍に登りたいねー。
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 5日 (火) 09時40分
ゆみちゃん、
「おめでとう」っていうほどのことでもないけどね~
結局全50冊買っちゃいそうですね~
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 5日 (火) 10時59分
うららさん、
「ご意見番」さんも山にお登りになるのですね。
確か山を通じて知り合った仲だとか・・・
槍ヶ岳は「ご意見番」さんとご一緒にお登りになるのでしょうか?
北アはかっちょいいですよね!
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 5日 (火) 15時00分
上ミノさん、
88年の6月に私も常念に一人で登りました。
一の沢までタクシーで入り、まだ雪がたっぷりある中を歩きました。
常念乗越に出たときの槍の雄姿!
忘れられない景色です。
丁度登った日に入梅したのも覚えているなー。
小屋で休憩中、ポツリときた瞬間にラジオから「関東甲信越地方が本日入梅しました」と言ったんです。ウソのようなホントの話です。
常念や槍のてっぺんで上ミノさんの給食食べたいな~~
投稿: たけぱぱ | 2008年2月 5日 (火) 16時54分