青梅の梅情報 その4(吉野梅郷)
2008年3月7日(金)、午後は天気が崩れる予報ですが朝は いい天気。
9:12、家を出ました。青梅駅前にも紅梅白梅が植わっています。
←青梅駅前
駅前を右に回りこんでいくと線路を渡り、永山グラウンドまで登ります。
←9:28、永山グラウンド。大岳山が見えています。
永山グラウンドを突っ切って「ハイキングコース」に入っていきます。
←10分も歩かぬうちに富士山の見えるポイントがあります。ズームで撮影。
←川乗山が見えます。
山姿でステッキを持った女性二人組み。毎日ここを歩いてる様子の60代男性。走ってる若者。などなど、いろんな人が歩いたり走ったりしています。
休憩所も整備されており、格好のハイキングコースです。
矢倉台を少し過ぎたところで日向和田駅方面に下りていきます。
←10:28、ハイキングコース歩きはおしまい。吉野梅郷に向かいます。
←あとでこの赤い橋(神代橋)で多摩川を渡ります。
←青梅街道沿いに「へそまん」を売っています。
←神代橋から多摩川を見下ろします。
← 吉野街道を渡ると国立公園の標柱が。
道の脇にクレープや焼きソバなどを売る出店が出ています。
←10:50、梅の公園に到着。200円払って入ります。満開の時の写真のポストカードがもらえます。
←入ってすぐのところに蝋梅が咲いています。梅は「バラ科」ですが、蝋梅は「ロウバイ科」なんですね。
←この写真が全体をよく表していると思います。まだほとんど咲いていません。
逆U字型を忠実にたどり、東口の方へ回ると三分咲きくらいでした。
今年はかなり開花が遅れているようです。
もちろん、あと何度か吉野には足を運びますがそれまで待てない方、昨年の状況をご覧くださいませ。
帰りは都バスに乗り、「滝ノ上」で下車。歩いて3分で我が家です。
12時少し前に帰宅しました。
クリックしてくださると、「4月1日までに52kgに落とします!」も喜びます。→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
けっこう咲いているなぁと思いましたが、
まだまだ咲いていない梅の木の方が多いの
ですねぇ~これからが楽しみですゆっくりと
たけぱぱさん宅バス停からも近いんですね
投稿: はっしー | 2008年3月 7日 (金) 21時08分
22日に行きますよ。
投稿: 百迷山 | 2008年3月 7日 (金) 21時44分
先週 水戸の偕楽園に行きました。
紅梅は 結構咲いていましたが
白梅は まだまだ・・・・
園内は とってもいい香りが充満してましたよ。
青梅は 有名ですよね
花が楽しみな季節になりましたね
投稿: wish。 | 2008年3月 7日 (金) 22時34分
何だー、意外と咲いてないんだね。
もっと咲いてるかと思ってたよ。
それもいいが、「へそまん」気になるよ・・・
投稿: H隊員 | 2008年3月 7日 (金) 23時39分
いいないいな、行きたいな。
でも杉花粉様が猛威を奮っているから私には無理。
レポで我慢します。
投稿: お〜!やま〜! | 2008年3月 8日 (土) 00時30分
ロウバイも咲いてる!
特別良い匂いがするから大好き!
投稿: さち | 2008年3月 8日 (土) 00時33分
まだまだ咲いていない全体写真を開いた瞬間
昨年満開の素晴らしかった映像が蘇りました。
梅の満開に感動ーっ。
今年はこれからですね。
楽しみ楽しみ!
投稿: らいず | 2008年3月 8日 (土) 00時45分
写真が沢山

見てるだけでも楽しいですねぇ~。
私も初山では、沢山・・・って、そんな余裕あるんでしょうか(笑)
木にいっぱい梅が咲いたら綺麗なんでしょうね~。
私も見たいっっ
投稿: まりん | 2008年3月 8日 (土) 09時52分
青梅の名前の由来も、
梅の産地からでしょうか~~?!
季節感がはっきりしていて、いいですねぇ~!!
投稿: ゆみちゃん | 2008年3月 8日 (土) 12時41分
青梅は百草園に比べるとちょっと遅いのですね~。
それにしても、吉野梅郷に行くのになぜに青梅丘陵矢倉台経由?
歩き足りないからでしょうか(笑)
投稿: じゅん | 2008年3月 9日 (日) 00時14分
まだ、咲いていない梅が多いですね。
来週ぐらいが見ごろでしょうか?
来週は丹沢に行きます。
投稿: えいじ | 2008年3月 9日 (日) 21時44分
はっしーさん、
いつもブログ応援ありがとうございます。
今度は20日に行ってこようと思っています。
そろそろ見ごろでしょう。
青梅には都バスが結構走ってるんですよ~
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 08時45分
百迷山さん、
22日に吉野へ行かれるんですか。
梅だけですか?
山も有り、ですか?
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 08時46分
wish。さん、
花は気になる季節ですね。
鼻が気になる季節でもあります。
そろそろクスリを飲まないと花の香りもわからないくらいになってきました。
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 08時58分
H隊員、
仙人ヶ岳、お疲れ様でした。
楽しい一日でした。
まだまだ青梅の梅はこれからですよ。
「へそまん」うまいよ。
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時00分
お~!やま~!さん、
確かに青梅はスギだらけです。
もうクスリが手放せません。
少なくともあと一回は吉野に行ってきますから、レポをお楽しみに!
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時02分
さちさん、
コメントありがとうございます。
ロウバイもいい香りがしますね。
梅の花の香りもいいですね。
香りで春を感じます。
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時05分
らいずさん、
今回はまだまだでしたが、そろそろ見ごろだと思います。
出勤するときに青梅の駅で「奥多摩行き電車」を待つ人の多さでわかります。
次回のレポをお楽しみに。
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時07分
まりんさん、
函館はいかがでした?
私も函館は大好きで、学生時代は電車で帰省してましたので函館で降りて街中をブラブラしたものです。
また梅レポお届けしますので、よろしく哀愁!
19日新宿で「オレは待ってるぜ」。
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時11分
ゆみちゃん、
ゆみねえ、ありがとうね~
青梅の地名は金剛寺というお寺に平将門が挿して大きくなったと言われる梅の木があり、いつまでも梅の実が青いことから青梅という地名になったと言われています。
沖縄に比べると確かに季節感はハッキリしていますね~
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時17分
じゅんさん、
なぜそんな経路で吉野へ行ったか?ですって・・・
一つには富士山を見たかったから。
二つ目はご想像通り、「歩きたかった」からです。
七峰に申し込みましたので、それまで少し鍛えておかないとですぅ~
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時20分
えいじさん、
河童さんたちが関東に襲来されたようですね。
夜は新宿で盛り上がったようですね。
こういうお話を聞くたびに土日お休みの人が裏山しい今日このごろです・・・
投稿: たけぱぱ | 2008年3月18日 (火) 09時25分