最新版 日本百名山 第12号 甲斐駒ヶ岳 仙丈岳
●甲斐駒ヶ岳・・・87年8月、H副隊長(花坂)と。黒戸尾根から登る。若かったな-。七丈小屋に宿泊。翌日登頂。
摩利支天のピークにも立ち、仙水峠・仙水小屋経由で北沢峠へ。その日は馬の背ヒュッテに宿泊。ビールが売り切れだった。夜中トイレに起きると満天の星空だった。
●仙丈岳・・・馬の背ヒュッテを朝早く出たのはいいが、寒い。寒さに震えながらの仙丈岳登頂だ。
小仙丈尾根を降りる。だんだん晴れてくる。二人とも南アは初めてだった。満足感でいっぱいだった。
人気blogランキングへ
コメント
たけぱぱさん、若~~い~イ
【今も、若いけど~~】
南アルプス、いいところですよねぇ
はじめてのテント泊でした。
そして、はじめての雷を経験し怖かった。
仙塩尾根は長く、間の岳は遠かった。
でも、また行きたい・・
投稿: だうみっちゃん | 2008年4月26日 (土) 19時30分
うん確かに若い。
でもこの写真は始めて見たよ。
いつかはオイラもこの山征服するぞ~:scissors]
投稿: H隊員 | 2008年4月26日 (土) 21時44分
だうみっちゃん、
もう若くないよー・・・
この時は南アの北部ですが、南アは南部がいいなー。
テント背負っては無理だけど、小屋泊まりで10日間くらい縦走してみたいねー。
投稿: たけぱぱ | 2008年4月27日 (日) 12時57分
H隊員、
とりあえず九州頑張ってきて。
オイラも行きたいが安い切符がとれなければ行けないよー・・・
投稿: たけぱぱ | 2008年4月27日 (日) 13時00分
赤のチェックのシャツと赤のアーガイル模様のソックスの方は郷ひろみさんですか?
仙丈ヶ岳だけ登ったので、いつかは甲斐駒も登りたいです。
投稿: うらら | 2008年5月 1日 (木) 17時54分
うららさん、
そうです。そいつが「よろしく哀愁」のおじさんです。
昔はこのスタイルで登ってましたね。
今は普段はくパンツで裾が擦り切れてきたのを山用に回しています。
中央線から見える甲斐駒、かっちょいいですからね。
また登りたいです。
投稿: たけぱぱ | 2008年5月 2日 (金) 12時39分