週刊 日本百名山 第13号
●北岳・・・88年9月。H副隊長(花坂)と。アルプス広場に並び夜行電車で甲府まで。ほとんど寝られぬまま甲府に到着。甲府から広河原まではタクシー相乗りで。ここでもあまり寝られず。寝不足でもうろうとしたまま北岳を目指す。写真がこうやって残っているので間違い無く登ったのだろうが、北岳のことはあまり覚えていない。
←日本第2位の標高を誇る北岳頂上にて。
●間ノ岳・・・北岳はあまり覚えていないが、その後のことはよく覚えている。水がなくなりそうだったので、北岳山荘で水をわけてもらったこと。間ノ岳直下で雷が鳴り出し、岩陰にかくれてやり過ごしたこと。H副隊長が帽子持ってこなくて額にアラレが突き刺さるように当たっていたこと。雷が鳴り止んで間ノ岳に登り、50番目の百名山だったのでガッツポーズで写真を撮ったこと。農鳥小屋に宿泊。ストーブにあたりながら酒をちびちび飲んだこと。夜、トイレに起きると降るような星空だったこと。
翌日は奈良田に下りるまで「温泉&ビール」のことしか頭になかった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
北岳って日本第2位の標高なのですね!
間ノ岳は50番目の百名山だったのですか、印象に残る山だったのですね、降るような星空見てみたいです。
「温泉&ビール」(笑)のことがよぎってたけぱぱさんらしいなぁ
投稿: はっしー | 2008年5月 1日 (木) 18時49分
写真のたけぱぱさん、お若いですね!!
何年前に登られた時の写真ですか?
投稿: ぴく | 2008年5月 1日 (木) 20時15分
たけぱぱさん、お若い!!
お相手はH隊員さん???ではないですよね??
投稿: siro | 2008年5月 1日 (木) 20時52分
たけぱぱ、この写真も始めて見たな~
しかし、間ノ岳でのH副隊長の額にアラレが突き刺さる光景を想像してしまって思わず吹き出してしまったではないか!
siroさん、この人は私ではありませんよ。
2人とも今と別人28号です
投稿: H隊員 | 2008年5月 1日 (木) 21時37分
はっしーさん、
いつもブログ応援ありがとうございます。
北岳は日本で二番目に高い山です。
ですが、ほとんど覚えていません。
朦朧としたまま登ったからだと思います。
H副隊長と二人、「早く温泉入ってビール飲みてーなー」と言い続けていたのはよく覚えています。
投稿: たけぱぱ | 2008年5月 2日 (金) 12時56分
あっら~、そうなんですか~~
では、今度わたしの28号ぶりも見ていただかねば
投稿: siro | 2008年5月 2日 (金) 21時59分
北岳。すばらしいですねぇ。
あこがれます。
覚えてないの?
では、再チャレンジですか?
いいですね。きっと思い出がついてきてくれる登山になる事でしょうね。
それにしてもウエスト、細!!
投稿: まさとし | 2008年5月 5日 (月) 17時56分
ぴくさん、
大岳&日の出山お疲れ山でした〜
昨日は高水&新宿打ち上げだったようですね。お疲れ山でした〜
皆様の勢いに圧倒されたのでは?
これに懲りずにまたご一緒しましょうね。
投稿: たけぱぱ | 2008年5月 5日 (月) 20時21分
siroさん、
20年前だからね~
若かったよね~
まだ20代だったんだよ。
20年前といえばsiroちゃんは生まれたばっかりだもんね~~~
H副隊長は盛岡在住、独身だす~
投稿: たけぱぱ | 2008年5月 6日 (火) 23時16分
H隊員、
「帽子もってこいよ」と言ってあったにもかかわらず持ってこないもんだからさ~
今も昔も「言うこと聞かない」のは変わらないね~
しかし、H副隊長はどうしてるかな~~~
写真は初公開だよ。
投稿: たけぱぱ | 2008年5月 6日 (火) 23時20分
siroちゃん、
20年前なら生まれたばっかりでしょう?
別人のようなのは当たり前でしょう?
投稿: たけぱぱ | 2008年5月 6日 (火) 23時22分
まさとし、
そうだね。いつかは北岳にも行かねばならん。
去年の海の日がらみの三連休に北岳から入り塩見を制す計画があったんだが、台風であえなくオジャンになってしまった・・・
いつかは行かねばならん。
H副もオイラも今では腹回りに肉がついちゃったでがんすよ。
投稿: たけぱぱ | 2008年5月 6日 (火) 23時27分