週刊 日本百名山 第25号
●男体山・・・2006年5月登頂。単独。二荒山神社から登る。晴れたり曇ったりの不安定な天候の中、中禅寺湖を振り返り振り返り登る。8合目くらいから雪が時々ちらつく。寒くて頂上に長くはいられなかった。二荒山神社に下る。
●奥白根山・・・別名:日光白根山。2006年5月が第1回目、H隊員と。ロープウェイが動き出したばかりで雪がたっぷりと残っていた。が、雪はちょうどいい溶け具合でアイゼンも不要。天気は今一つだったが、快適な雪山歩きとなった。頂上付近は雪も無く、代わりに風が強くなりヤケクソになって歌を唄いながら歩いた。祠のあるところを頂上と勘違いし、そこであやうく下山するところだった。一瞬のガスの切れ間に自分たちが立っている場所より高いピークが見えた。そこで写真を撮り、ガッチリ握手をかわすのであった。
2回目は07年9月、セブンちゃんと。やはりロープウェイで丸沼から登った。本当はこんなにいい景色だったんだーと感心することしきり。詳しくはコチラを>>
3回目は08年6月。合計28人で登った。コチラはただいま本編を執筆中です。今しばらくお待ちくださいませ。
←08年6月。写っているのは20人。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの時は天気も悪かったけど、先月登った時はまるで別の山のようで、最高の景色だったね。
たけぱぱ、早く執筆しないと忘れちゃうぞ~~
投稿: H隊員 | 2008年7月14日 (月) 21時10分
H隊員、
全く、山は天気によってその表情ががらりと変わる。
6月14日は最高級の微笑みだったねぇ。
少しずつ書いてはいるんだが・・・
今日も寝る前に少しは書き進めるよ。
投稿: たけぱぱ | 2008年7月16日 (水) 21時07分
こんばんは♪
今日も暑かったですね
山は涼しいのでしょうね~(*^_^*)
投稿: ベリエ | 2008年7月16日 (水) 21時23分