« 大岳山。今年10回目。 | トップページ | 多摩川の河原でBBQ。 »

2008年10月25日 (土)

週刊 日本百名山 第39号

39 最新版 日本百名山 第39号 鳥海山 月山

●鳥海山・・・2007年6月、H隊員と。98座目の想い出の山です。(96座以降100座の平ヶ岳まで全てH隊員と一緒の山行でした) 花の季節にもう一度行ってみたいなァ・・・よろしかったらコチラを>>

●月山・・・単独。88年7月6日、上野からの寝台夜行を鶴岡で降りた。湯殿山神社から登る。雪がたっぷりと残る。さすが豪雪地帯だ。神社のある頂上には白装束の団体さんがたくさんいた。8合目のバス停で2時間近くバスを待った。羽黒山にも参詣して(信仰心は全くない)、鶴岡に戻る。帰りは長岡から新幹線グリーン車。寝台とグリーンに乗れる割と安いきっぷがあったのだ。今ではみかけないが生ビールをワゴン販売しており、思わず財布を出してしまった。

人気blogランキングへ

|

« 大岳山。今年10回目。 | トップページ | 多摩川の河原でBBQ。 »

コメント

鳥海山では少しヒヤッとしたね。
今度登る機会があったら晴れた日に登ってみたいもんだね

投稿: H隊員 | 2008年10月25日 (土) 22時14分

鳥海山、綺麗だったな。いつも子連れで歩いていました。

月山は肘折温泉まで歩きました。
オコジョと目が合ったり、狸の親子が出てきたり。

楽しい思い出があります。

投稿: 野の花 | 2008年10月26日 (日) 08時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊 日本百名山 第39号:

« 大岳山。今年10回目。 | トップページ | 多摩川の河原でBBQ。 »