« 大菩薩嶺へ。(速報) | トップページ | 常念岳・蝶ヶ岳(本編その2) »

2008年11月 2日 (日)

三頭山からの富士。

三頭山からの富士。
登山日和でした。
紅葉も見頃を迎えています。

人気blogランキングへ

|

« 大菩薩嶺へ。(速報) | トップページ | 常念岳・蝶ヶ岳(本編その2) »

コメント

登山日和でした~。
でも今日は、麓で紅葉刈り~。
激混みの那須塩原でした~~。

投稿: やまとそば | 2008年11月 2日 (日) 20時31分

どう歩いたのですか?

投稿: お〜!やま〜! | 2008年11月 2日 (日) 22時18分

なかなかいい眺めだね~
富士山が綺麗だね。
オイラも足尾に行ってきたよ(゚▽゚*)

投稿: H隊員 | 2008年11月 2日 (日) 22時25分

富士山が見られる山がいっぱいあって、いーですね(いっぱいじゃないかも)。
こっちの山頂は寒くて、とっとと下山しました(防寒着なかったので)。

投稿: らいず | 2008年11月 2日 (日) 23時57分

やまとそばさん、
栃木の高い山はそろそろ雪が降りますよね。
そちらにもたくさんいい山がありますよね。
これからは奥多摩もいいですよ。
また5日(水)に大岳山に行って来ようて思っています。

投稿: たけぱぱ | 2008年11月 3日 (月) 11時44分

お〜!やま〜!さん、
詳しくは本編に書きますが、ドラム缶橋から登って都民の森に下りました。

投稿: たけぱぱ | 2008年11月 3日 (月) 11時46分

H隊員、
奥多摩湖側から登る人は少なくて静かな登りだったが、頂上と檜原側は人が多かったよ。
富士山がきれいに見えたのでたびまま&旅人も喜んでいました。

投稿: たけぱぱ | 2008年11月 3日 (月) 11時50分

らいずさん、
富士山が見える山はいっぱいありますよー。
三頭山からの富士山はなかなかよかったっす。
防寒着持っていかないのは誰かを真似したのかな?

投稿: たけぱぱ | 2008年11月 3日 (月) 11時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三頭山からの富士。:

« 大菩薩嶺へ。(速報) | トップページ | 常念岳・蝶ヶ岳(本編その2) »