たびまま、大岳山単独行。
2008年12月16日(火)、たびままは一人で大岳山に向かいました。
私たけぱぱも休みだったのでついて行くことも可能でしたが、年賀状をあと50枚書かねばならないのと、夕方から始める予定の我が家のクリスマスパーティーのチキンの予約が気になっていたので山に行くには最高の天気だったにもかかわらず、留守番することにしました。
たびままは青梅発8:29の奥多摩行き電車で御嶽駅まで。バスとケーブルを使って御嶽山駅まで。いつもは登りにはケーブルを使いたがらないたびままですが、今日は帰ってきてから買い物に行かねばならないで時間節約のためケーブル往復券を買ったそうです。
大岳山には14日に雪が降ったようです。たびままは静岡県生まれですが、札幌の私の実家で雪道に慣れていますので雪があっても凍っていない限り大丈夫でしょう。
←御嶽集落の宿坊でしょうか、屋根に雪が。
←天気は全く文句なしのようです。
←芥場峠の少し下でしょうね。これくらいの雪ならどうってことないでしょう。
←11時過ぎには大岳山荘に着いたようです。大岳山荘テラスから富士山が見えています。
←同じく大岳山荘テラスから。少しアップで。残念ながら少し雲がかかっていますね。
大岳山荘からは15分から20分の登りで大岳山頂上です。
頂上には6~7人先客がいて、話をしながらおにぎりを食べ、最後に写真も撮ってもらったようでうす。
←大岳山頂上にて。
←大岳山頂上からの富士山。残念ながらピンボケ。デジイチ欲しい・・・
←同じく頂上から。
下りは一度も休まずに歩いたようです。
私「ずいぶん早いね。走ってきた?」
たびまま「走らないけど、テラス以外は休まなかった」
私「じゃあ、4時頃になったら買いものに行くべえか」
たびまま「あいよ~」
←たけぱぱ作成
←旅人画伯作
←たびまま作
河辺の西友・東急・ケンタで買い物をして、夕方6時頃から我が家のクリスマスパーティーがスタートです。
←たびままが着ているオレンジのダウンは11月に「クリスマスプレゼント」として買ってあげたものです。
チキンはほとんどが岳人のお腹におさまりました。
その分、旅人が刺身&手巻き寿司を食べます。
普段は飲まないスパークリングワインも「一年に一度」は飲まないとね。
お腹も一杯になったので小休止。風呂に入ったあとケーキタイムです。
今年、私に残された休みはあと三回。
22日は「チーム百迷山」忘年会&クリスマス&おやびん壮行会。
26日は札幌に行く息子達を見送りに羽田まで。
29日は今年最後のお山に行けるかな・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらまで心温まるようなクリスマスパーティーですね~。
手作りのクリスマス飾りも素敵!
我が家も見習わなくては。
投稿: Aki | 2008年12月18日 (木) 09時36分
我が家ではこんな風景一度も無かったような
子供が小さい頃は自分だけが遊び呆けていたよ
投稿: 元 | 2008年12月18日 (木) 09時52分
登山一家で、素敵ですね

私も早くたけぱぱファミリーのような
家庭が欲しいです
投稿: まこと | 2008年12月18日 (木) 10時05分
たびまま単独で~~~凄すぎます。
怖くないのかな??
わたしは・・・怖くて1人は封印しました。
これからどんどん登っていきそうですね~~
投稿: あさこ | 2008年12月18日 (木) 19時11分
たびままさん、大岳山に行かれて楽しい・充実した一日だったことでしょう。

クリスマスリースも素敵ですし、旅人画伯(笑)くんやたびままさんの作品もいいですし、パーティーといいほんわかほのぼのとした気持ちになりました
旅人君可愛いなあ!
たけブヒのお母様も岳人君旅人君に会えるの楽しみにしていらっしゃることでしょう
投稿: はっしー | 2008年12月19日 (金) 05時20分
たびままさま、大岳山単独無事登頂乙でございました。
今度はご一緒して下さいね。
クリスマス会、いいな〜。
投稿: お〜!やま〜! | 2008年12月19日 (金) 19時06分
たびまま、完全に開眼したようだね。
とにかく一人で登ってしまうんだからすごいね!
来年はもっとすごい事になるかも
それから、リース本当に作ったのかい?才能あるねえ~
クリマスパーティー呼んでくれればよかったなあ。。。
投稿: H隊員 | 2008年12月21日 (日) 17時28分