2008年を振り返る。
明後日12月22日は待ちに待った「クリスマス&忘年飲み会」。そして大阪へ転勤になる百迷山オヤビンの壮行会にもなってしまいました。
今年はあと一回山に行けるかどうか・・・
昨年末はこの時点で1枚も年賀状を書いてませんでした。今年は70枚書きましたぜ。
それでは、年末恒例(?)の振り返り企画をやりたいと思います。
まず、今年(2008年)私が登った山リスト。
1月1日・・・御岳山(奥多摩) 初日の出を拝みに。たびままと
1月5日・・・高川山(山梨) 初顔の仲間5人と
1月17日・・・大岳山 単独
1月28日・・・武甲山 単独
2月7日・・・大岳山(2回目) 単独
2月17日・・・大山(相模) 仲間7人と
2月25日・・・高水三山 単独
2月28日・・・大岳山(3回目) 単独
3月5日・・・三浦アルプス 仲間5人と
3月16日・・・仙人ヶ岳 セブンちゃん・H隊員と
4月3~8日・・・屋久島(縄文杉・永田岳・宮之浦岳) 単独
4月13日・・・高尾山 仲間19人と
4月20日・・・外秩父七峰縦走ハイキング大会 百迷山さん・りっちゃんと
4月29日・・・大岳山(4回目)・日の出山 仲間8人と
5月9日・・・高水三山(2回目) 単独
5月12日・・・蛭ヶ岳 元さんと
5月17日・・・大菩薩嶺 仲間9人と
5月18日・・・大岳山(5回目) たびまま・旅人と
5月23日・・・天城山 お~!やま~!女史・カキちゃんと
5月31日・・・高千穂峰 仲間5人と(えびの高原キャンプ場泊)
6月1日・・・韓国~獅子戸~新燃~中岳 仲間7人と
6月6日・・・尾瀬ヶ原 元さん・お~!やま~!女史・たびままと
6月14日・・・日光白根山 仲間27人と
6月27日・・・日の出山~金比羅尾根 たびままと
6月30日・・・金峰山 仲間5人と
7月5日・・・尾瀬ヶ原 H隊員と 東電小屋で働くたっきーに会いに
7月9日・・・谷川岳 麗子様・女史・まりんさま・siroちゃんと
7月15日・・・七ツ石山 イグタン・ロッキーさん・女史と
7月20日・・・草津白根山 仲間4人+たけぱぱ一家
7月26~28日・・・燧ヶ岳~至仏山 たけぱぱ一家
7月29日・・・木曽駒ヶ岳 お~!やま~!女史・みほさま・まっするさんと
8月2~3日・・・赤岳(八ヶ岳) あさこちゃん壮行会登山 仲間29人と
8月7日・・・御岳山~大岳山(6回目) 良太郎さん・ののさん・たびまま・たけのこと
8月11日・・・飯盛山 たびまま・たけのこと
8月20日・・・縞枯山・北横岳 仲間8人と
8月23日・・・大岳山(7回目)&BBQ 女史・queさん・ロッキーさんと(BBQのみ、たけのこも参加)
9月2日・・・高水三山(3回目) たびままと
9月5日・・・巻機山 元さん・女史・ロッキーさんと
9月9日・・・大岳山(8回目) 単独
9月17日・・・高水三山(4回目) 単独
9月22~23日・・・槍ヶ岳 みほさま・たまちゃんと
10月11~12日・・・常念岳・蝶ヶ岳 H隊員・かじゅさんと
10月17日・・・大岳山(9回目) たびままと
10月21日・・・大岳山(10回目) たびままと
10月30日・・・大菩薩嶺(2回目) 仲間5人と
11月2日・・・三頭山 たびまま・旅人と
11月5日・・・大岳山(11回目) 勝手に会長ですさん・カキちゃんと
11月8日・・・御前山 たびままと
11月13日・・・丹沢表尾根縦走 アッラーさん・金魚っちさんと
11月15日~16日・・・雲取山 たびまま・旅人と
11月19日・・・高水~惣岳山~黒山~棒ノ嶺 イグタン・まことさんと
11月26日・・・川苔山 単独
11月30日・・・筑波山 仲間5人+たけぱぱ一家
12月8日・・・日の出山 単独
12月12日・・・大岳山(12回目) 単独
ということになりますが、皆さんは今年どんな山に行かれましたか?どんなところを旅されましたか?
このブログを見てくださるお仲間としての自己紹介も兼ねつつ、是非お答えを頂戴したく思います。昨年同様、山ブログ三人娘のお一人であらせられるT○CAさん風に自己紹介テンプレート作ってみましたので、こんな風にお書きいただけると幸いでございます。
【お名前】
【ブログ名】(お持ちであれば)
【今年行ったところでここが良かった】
【どんな1年だった】
【来年はこうするぞ】
【何か一言】
=========================================================================
では、僭越ながらトップをきって、
【名前】
たけぱぱ
【ブログ名】
たけぱぱ 百名山 山歩き日記
【今年行ったところでここが良かった】
①槍ヶ岳・・・学生時代にH隊員と登って以来、28年ぶりに登った。朝日に染まったオレンジ色の槍は一生忘れられないものとなった。メンバーにも恵まれ、いいペースで歩くことが出来た。
②霧島連峰・・・すばらしい仲間たちと2日間山行を共にした。ワイワイ言いながら登り、飯を食い、酒を飲み、キャビンで眠る。外は満天の星。次の日もミヤマキリシマを愛でながらの縦走。贅沢な二日間。
③常念~蝶ヶ岳・・・槍・穂高を眺めながらの稜線歩き。何度も何度も槍沢を振り返った。
【どんな1年だった】
「出会い」の一年でした。山登りの仲間がたくさん増えました。昨年までは百名山完登が中心の山登り。今年1月5日に高川山に登ってからは山登りのスタイルがガラッと変わりました。
【来年はこうするぞ】
来年も節約の年。つつましく山登りを続けていきます。
【何か一言】
皆様、今年も一年拙ブログを応援し続けてくださり、誠にありがとうございます。ありのままを書き綴っているだけですが、自分の「山&旅の日記」がこうやって皆様に読んでいただけることを本当にうれしく思っています。この場を借りて感謝の意を申し述べたいと思います。
皆様、来年も よろしく哀愁!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
初めてブログ見ました。今年の登山回数ものすごいですねぇ。感激しました。
来年自分も大岳山一緒に行かせてください
投稿: 町田 光宏 | 2008年12月20日 (土) 21時14分
【お名前】黒鳥麗子
【ブログ名】mixiのみ
【今年行ったところでここが良かった】
4月の屋久島は、3日間雲1つないお天気で最高でございました。わたくしの日頃の行いの成せる業でございます。
雪の奥穂、北穂、白馬主稜、ミヤマキリシマの九重、阿蘇、落石で死に掛けました北岳、ウルップちゃんの美しかった白馬、大雪山に羊蹄山、お盆の立山、剣、白山・・・。全部良かったでございます。
【どんな1年だった】お金と体を酷使しすぎました年でございました。でも、良い1年でございました。
【来年はこうするぞ】来年は節約でございます。本業の方でイベントがございますので、そちらも頑張るでございます。
【何か一言】来年もどうぞよろしくお願いいたします。更年期になりませんように祈るばかりでございます。
投稿: 黒鳥麗子 | 2008年12月20日 (土) 23時26分
町田さん、
コメントありがとうございます。
奥多摩が近いおかげで「登山回数」だけは多いんですよ。
でも青梅に住んで本当によかったと思っています。
来年もますます家計は厳しくなりそうですからねぇ。
奥多摩低山歩き、ご一緒にいたしましょう!
投稿: たけぱぱ | 2008年12月20日 (土) 23時31分
麗子様、
思えば初参加の高川山でも麗子様のお名前は上ミノ(まさとし)から出ていましたですよ。
もちろん、お名前ははるか昔から存じ上げていました。
その麗子様にリアルでお会いできましたのは忘れもしない5月の大菩薩でございましたね。
風呂上りのミニスカート姿といい、キョーレツなデビューでございました。
北岳ではよくぞご無事で。。。
そのすぐあとにまさか谷川でご一緒できるとは。
いろいろあった一年でしたが、麗子様、来年もよろしく哀愁でございます。
投稿: たけぱぱ | 2008年12月20日 (土) 23時45分
【お名前】YOSHIKI
【ブログ名】mixiのみ
【今年行ったところでここが良かった】
①甲斐駒・・・雪を被っているかのように白い頂が印象的でした。(実際はザレザレですが・・・)千丈も翌日登りましたがこちらの方が思い出深いです。
②八ヶ岳(赤岳)・・・ASAKOの壮行会登山に遅れての参加。素晴らしい仲間達と楽しい時間を過ごしました。
③北八ヶ岳(東天狗)・・・本格的な雪山デビューでした。好天に恵まれ、実にあっけなく登頂を果たしました。山頂からの眺望は最高!!でした。
【どんな1年だった】
普通の登山だけではなく雪山・フリークライミング・沢登りと今までやらなかったことを始めた年でした。来年はいったいどうなるのでしょう???
あ、大事なことを忘れてました。mixiデビューした年でした。
【来年はこうするぞ】
目標は北岳です。来年もなんとか「月一回以上山に登る」を守りたいです。ちなみに今年は今のところ15回出動してます。
【何か一言】
TKPPさんとは赤岳しか一緒に登っていないことに気付きました。もっと一緒に登っているように錯覚しておりました(笑)来年はもっとご一緒できると良いですね。
投稿: YOSHIKI | 2008年12月21日 (日) 06時55分
【名前】おくちゃん
【ブログ名】mixi
湯~ゆぅ~サミット
【今年行ったところでここが良かった】
万座温泉・・・露天風呂に寝コロがり、夜空に輝く満天の星を眺めたこと
【どんな1年だった】
毎日が地獄ですぅ~
【来年はこうするぞ】
メタボ対策!・・・お散歩ハイキング
たけパパよろしく哀愁
【何か一言】
湯~ゆぅ~サミットにご参加ください。
たけパパも来年は毎月
たけぱぱのお隣の町田さん・・・これからも「たけパパ放浪記をよろしく哀愁!
投稿: おくちゃん | 2008年12月21日 (日) 07時39分
YOSHIKIさん、
コメントありがとうございます。
そうでしたか。赤岳しかご一緒していませんでしたか。
「テツ」イベントも含め、来年はもっと多くの機会に是非ご一緒いたしましょう。
お金と時間があれば「さらば東京発ブルートレインよ!」なんて企画が出来たらいいんですけどね~・・・
投稿: たけぱぱ | 2008年12月21日 (日) 14時05分
おくちゃん、
湯~ゆぅ~サミットにも参加したいのですが、その時間とお金があればやはり「山に行きたい」というのが本音です。
「メタボ対策、お散歩ハイキング」くらいなら行ってもいいかもね。
メタボ対策ならいっそのこと「本格山登り」始めませんか?
山を駆け上がり、駆け下りて、汗を温泉で流し、生ビールでのどをうるおす。
あ~、書いてるだけでのどがグビグビッと鳴っちゃうんですけど~~~
投稿: たけぱぱ | 2008年12月21日 (日) 14時22分
【ブログ名】mixiのみ
【今年行ったところでここが良かった】
白峰三山、初のテント泊縦走でした。
初日は、雨風の中で就寝で始まり雨の中でテントの撤収大変でした。
今年は、木曽駒・甲斐駒・会津駒とそれぞれ特徴の違う山に行った事ですね。
【どんな1年だった】
遊び過ぎ、行き過ぎ、金使い過ぎの3過ぎでした。
【来年はこうするぞ】
今年に懲りずに行くぞー
投稿: 【名前】元 | 2008年12月21日 (日) 20時11分
【名前】みほ
【今年行ったところでここが良かった】
【どんな1年だった】
山・山・山~~ときどきビール
【来年はこうするぞ】
街では女の子らしく
山では、ますらおぶり~~
【何か一言】
槍ヶ岳に連れていってくれてありがとうございました。たけぱぱには一生足を向けて寝られません!
来年もよろしくお願いします!!
投稿: みほ | 2008年12月21日 (日) 21時18分
【お名前】
えいじ
【ブログ名】(お持ちであれば)
えいじ@山歩き
【今年行ったところでここが良かった】
やっぱり北海道の大雪山です。
お花がいっぱい咲いていました。
【どんな1年だった】
百名山を達成しました。
東北・北海道を集中して歩きました。
無理をしすぎて慢性的に膝が痛かったです。
【来年はこうするぞ】
ゆっくり歩きたいと思います。
あと、また行って見たいと感じた山に行きたいです。
【何か一言】
たけぱぱさん、来年はご一緒できれば嬉しいです。
投稿: えいじ | 2008年12月22日 (月) 10時43分
こんばんは~。
TiCAさんバージョンですね!
では、私も(笑)
【お名前】
やまとそば
【ブログ名】(お持ちであれば・・・一瞬、忘れてました~汗;)
やまとそばの山日記
【今年行ったところでここが良かった】
水晶・鷲羽かな?
【どんな1年だった】
フルマラソンを始めて走った年でした。
【来年はこうするぞ】
いつまでも、前を向いて歩いて行きたい。楽しんで行きたい。
【何か一言】
百は、後5年後に~(笑)
好きな食べ物は、最後に戴きます~。
投稿: やまとそば | 2008年12月22日 (月) 20時53分
はじめまして~。
以前から拝見してましたが、初めてコメントします。
【お名前】
しょもも
【ブログ名】(お持ちであれば)
非日常的な世界を求めて
【今年行ったところでここが良かった】
秋の唐松・五竜岳です。遠見尾根の紅葉が素晴らしかった。
【どんな1年だった】
息子と一緒に一番高い山に登った。
初めて家族みんなでテント泊した。
【来年はこうするぞ】
お金をあまり使えなさそうなので、節約登山を(^_^;)
具体的に必ず登りたい山は槍ヶ岳。
【何か一言】
山もブログも新米ですが、よろしくお願いします。
投稿: しょもも | 2008年12月22日 (月) 21時22分
こんにちは、はじめまして♪
ブログセンターを見てオジャマしました。
早速ですが、自己紹介テンプレートでコメントさせていただきます。
【名前】クロちゃん
【ブログ名】クロちゃんのページ
【今年行ったところでここが良かった】
南アルプスの甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳でーす。(^^)/
帰りが土砂崩れの影響により広河原で立往生のオマケつきでした。(^^ゞ
【どんな1年だった】
山歩きが思う存分できた1年でした。その分、渓遊びができませんでした。
【来年はこうするぞ】
春から秋にかけて土曜日は渓遊び、日曜日は山歩きを楽しみたいです。
有言実行!
【何か一言】
素晴らしい企画ですね。何か来年の目標宣言をしてしまいました。
突然に失礼しました。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
投稿: クロちゃん | 2008年12月23日 (火) 15時54分
元さん、
元さんとのお付き合いは2月の大山からでしたね。
颯爽と先頭を歩く元さんの姿はまさに「元気なおじさん」いいえ、「元気なお兄さん」でした。
その後、高尾・蛭ヶ岳・日光白根・金峰・尾瀬・赤岳・ブドウ狩りとお世話になり続けの1年でしたね。
また来年もお世話になっちゃうと思いますのでよろしく哀愁でございます。
投稿: たけぱぱ | 2008年12月24日 (水) 12時52分
みほさま、
みほさまとは大菩薩が最初でしたね。
その後あちこちでご一緒してますが、確かに山での「ますらおぶり」は目にも耳にも焼きついていますよ。
今年はやっぱり「槍」につきますねぇ。
オイラも一生忘れることが出来ない「槍ヶ岳への道」になりましたよ。
オレンジの槍も目に焼きついています。
翌月の常念~蝶の稜線歩きでも、何度も槍沢を眺めてため息をついていました。
またあんな山登りがしたいものですね。
というわけで、来年は穂高に行っちゃいますか~。
投稿: たけぱぱ | 2008年12月24日 (水) 13時02分
遅ればせながらオイラも一言書きます。
【名前】H隊員
【ブログ名】mixiのみ
【今年行ったところでここが良かった】
(1)20年5月 九州上陸
百名山5山と高千穂山・由布岳登頂。九州在住のマイミクさんとの出逢い。特に霧島連山はよかった。
(2)20年8月 悪沢岳~赤石岳
南アルプス最深部の3000m超の峰々からの眺望とお花畑、9名での賑やかな縦走。どれも楽しかった。
(3)20年10月 常念岳~蝶ヶ岳
常念の堂々たる勇姿、蝶ヶ岳からみた雲海と日の出。槍・穂の圧倒的な迫力。どれも感動ものだった。
【どんな1年だった】
たけぱぱほどではないが、「出会い」の一年でした。それと改めて登山の喜びが感じられた1年だった。
【来年はこうするぞ】
百名山中心になると思うが、少しずつ着実にやっていきたい。参加できるイベントがあれば積極的に参加してみたい。
【何か一言】
ミクシイを通じて知りえた皆様との出逢い、触合いを大事にしていきたいです。
そんな訳で、皆さん来年もよろしく哀愁
投稿: H隊員 | 2008年12月27日 (土) 15時05分