初日の出、日の出山へ。
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
今年も「たけぱぱ 百名山 山歩き日記」をよろしくお願いいたします。
2009年の初登りはたびままと日の出山へ行ってまいりました。
早速アップしたいと思います。
2009年1月1日(木)、3:20起床。目覚まし要らずです。
支度をし、4:20たびままと青梅駅前に向かいます。こんな夜中(早朝)でも「白木屋」「セブンイレブン」は営業中です。
セブンでお茶を1本とおにぎりを2個買って臨時(初詣用)の御嶽駅行き電車4:33発に乗り込みます。席がさらっと埋まっているほどの乗車率でした。
御嶽駅から滝本駅までのバスは電車が着くたびにお客に合わせて出しているようです。ある程度お客を乗せたら発車。
ケーブル滝本駅で御嶽山駅までの片道切符を買い、「青空号」で御嶽山駅まで。ケーブルはピストン運行状態です。
←御嶽山駅に着いた「青空号」。
御嶽山駅前のテラスに出てみます。東京の夜景がきれいでしたが、カメラにはあまりきれいに写ってはいませんでした。
←夜景を眺めながらおにぎりを食べるたびまま。
5:30、二人だけで「ファイト~、マッスル、マッスル!」をやって歩行開始。
宿坊やみやげもの屋の間を歩いているうちは明るいのですが、山道ではヘッドランプが必要です。
たびままは懐中電灯。
6:25、日の出山山頂に到着。すでに500人くらいは頂上で日の出をまっています。皆同じ方角を向いて立っているのが、なんだかおかしな光景でした。
←皆が見ているのはこの方向。「あの辺から上がるんだよね」などという声がまわりから聞こえます。
←もう少しで日が昇りそう。アップで。
6:49、まわりがザワザワしたと思ったら日が昇ってきました。
←日の出をみつめるたびまま。頭の後ろに大岳山が写っています。
←大岳山もオレンジ色に。
←大岳山の少し左には富士山が頭だけ見えています。
←日の出町の消防団の号令で全員万歳三唱です。
←左:大山、右:丹沢山塊
筑波も見えていましたが、写真は失敗しました。
日が昇りきってしまうと頂上の人口密度は5分の1くらいになりました。
私達もあいていた席に腰を下ろし、お湯を沸かしカップラーメンを食べます。
←「今年もよろしく哀愁!」の人。大岳山をバックに。
お湯をもう一度沸かし、ドーナツを食べながらコーヒータイム。至福のひと時です。
←たびままのご指示により「1月1日」のポーズ。
←もう一度富士山をアップで。
7:51、日の出山頂をあとにし、つるつる温泉に向かいます。
←大岳山。今日大岳山に登っている人は富士山がバッチリ見えたでしょうね。
←本当は「つるつる」です。
←風もほとんどなく、おだやかな日本晴れでした。
←8:31、山道歩きは終了。林道を温泉まで歩きます。
8:50、つるつる温泉に到着。
普段は10時オープンですが、元日は9時オープンです。すでに入口には行列が出来ています。私達も並びます。
9時にオープン。靴をロッカーに入れるのも風呂のロッカーのカギを借りるのにも行列です。
今日は奇数日。男性が和風(露天が岩風呂)、女性が洋風風呂です。
内風呂も露天も混んでいましたが、朝イチで入りましたので洗い場はまだスムーズに使えました。
が、私が上がる頃には洗い場の空くのを待つ裸の行列が15人くらいできていました。
←10:10発の機関車バスで武蔵五日市駅へ。爆睡。
電車に2駅乗って武蔵引田で降り、イオンモールへ。
ノジマとモンベルで買い物。
←たびまま、福袋は開店前に並ばないと買えませんよ。
回転寿司で昼ごはん。生ビールと焼酎もいただきましたが。
電車をまたまた爆睡しながら乗り継ぎ、青梅の家には14時半ころに帰りつきました。
たけぱぱの元日はこんな感じでしたが、皆様のお正月はいかがですか?
今年の目標をまず早急に決定しなければ・・・
皆様、今年もよろしく哀愁でございます。→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明けましておめでとうございます。
いつもブログ参考にしています。
今年は百名山完登を目指したいと思っています。
今年も宜しくお願い致します。
投稿: Cruiser | 2009年1月 1日 (木) 18時48分
あけましておめでとうございます。
今年も、たけぱぱさんの山行記、楽しみにしております。
新年も、一座目から良い登山でしたね。
御夫婦で楽しそう!素敵です。
投稿: フータン | 2009年1月 1日 (木) 21時22分
明けましておめでとうございます。
衆です。
今年も宜しく
初日の出登山ができて裏山!
まずは扇山〜百蔵山縦走でご一緒できそうですね。
フーさんとたけぱぱさんのテツオ対談が楽しみです。
投稿: お〜!やま〜! | 2009年1月 1日 (木) 21時31分
明けましておめでとう。

さすがに今日は休みだったんだね!
元旦から夫婦で初日の出だなんて羨ましい限りだよ。
頂上では500人もいたんだあ?
これ自体にびっくりだね
まあ、今年もよろしく
投稿: H隊員 | 2009年1月 1日 (木) 22時08分
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
元旦から登山~アクティブですね~。
今日は、良い初日の出が見れた様です。
今年も、宜しく、哀愁~(笑)
投稿: やまとそば | 2009年1月 1日 (木) 22時23分
明けましておめでとうございます。
初日の出登山、いつかチャレンジしてみたいです!
今年もよろしくお願いします
投稿: 硫黄泉 | 2009年1月 1日 (木) 22時28分
明けましておめでとうございます!
今年もよろしく哀愁でござります。
元旦早々からアクティブですね~
さすが我が師匠殿!!!
投稿: かじゅ三等兵 | 2009年1月 1日 (木) 23時33分
あけましておめでとうございます。
初日の出に日の出山で初温泉に初売りとパーフェクトな元旦でしたね。
私は初っぱなから寝正月でした。
今年もよろしくお願いします。
投稿: へっぽこ山ちゃん | 2009年1月 2日 (金) 00時21分
あけまして
おめでとうございます。
500人とは大混雑!ビックリです。
年度末まで仕事が忙しいですけど
その後は山行参加できるように
頑張りマッスル!
宜しくお願いします。
投稿: 勝手に会長です | 2009年1月 2日 (金) 20時13分
あけましておめでとうございます。
今日でたけぱぱさんも一つ増えてアラウンド〇0ですね~
元日からご夫婦で登山なんてうらやましい。
我が家は年末から白馬にスキーをしに行きました。本当はちょっとでもスノーシューはいて歩きたかったのですが、息子が嫌がるのであきらめました。
今年も楽しい日記をよろしくお願いいたします。
投稿: たまちゃん | 2009年1月 2日 (金) 23時19分
明けましておめでとうございます。
満50歳おめでとうございます。毎年
お正月は目出たいづくしですね。で
今後は大人の休日切符を使って楽しい旅を!
私のメインは最後の百名山ですので、自由が利くのは来年になりますが、
低山登山ではイベントに参加して交流を今後も深めたいと思います。
今年の目標は、大岳山を代表に耐久レースのコースを縦走して観たいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: あさゆ | 2009年1月 3日 (土) 11時05分
あけましておめでとうございますぅ。
夫婦でのラブラブ登山うらやましいですぅ。
どうやったら、うちのダーリン連れて行けるのか??
九州で教えて~~~
投稿: あさこ | 2009年1月 7日 (水) 15時34分
Cruiserさん、
あと18座ですね。
最後の百座目はどこにするか決めてあるのでしょうか?
今年のCruiserさんのブログから目が離せませんね。
私のブログが参考になるかどうかわかりませんが、今年もよろしくお願いいたします。
投稿: たけぱぱ | 2009年1月 7日 (水) 16時45分
フータン、
元日からコメントありがとうございます。
岳人と旅人が札幌に行っちゃっていないものですから、夫婦で初日の出登山ということになりました。
昨年もそうなんですけどね。
天気もよくて寒くもなくてよかったです。
元日から温泉に入るのも気持ちいいです。
投稿: たけぱぱ | 2009年1月 7日 (水) 16時46分
お〜!やま〜!さん、
こちらこそ、今年もよろしく哀愁です。
24日の山行が女史との今年最初のご対面ですかな。
楽しみにしております。
ところで「テツオ対談」ですが、あかべこさんを忘れとりゃしませんか~~~
味ちゃんもテツコじゃなかったっけ~~~
投稿: たけぱぱ | 2009年1月 7日 (水) 16時48分
H隊員、
元日くらいは休ませてくれ~っ!
夫婦で初日の出登山は恒例のようになってきました。
本当に「羨ましい」と思っているのかな?
今年もいろいろとお世話になると思いますが、どうか一つ、
よろしく哀愁!
投稿: たけぱぱ | 2009年1月 7日 (水) 17時45分
やまとそばさん、
ま、すぐ近くが山ですからねー。
毎年恒例行事みたいなもんです。
昨年に引き続き、今年もいい初日の出が見れました。
こちらこそ、今年もよろしく哀愁でございます。
投稿: たけぱぱ | 2009年1月 7日 (水) 19時09分