« もう一度登りたい百名山 1 利尻岳。 | トップページ | 大岳山(モブログ) »

2009年2月15日 (日)

もう一度登りたい百名山 2 羅臼岳。

② 羅臼岳 (1661m)

1974年、高校1年生でした。

ワンゲルの2年生の先輩4人と顧問の先生1人、そして1年生が私1人という6人パーティー。

札幌駅で3年生の先輩方からの見送りを受けて、夜行急行「大雪」のBOX席で眠り(ほとんど眠れなかった)網走まで。網走から斜里まで鈍行で。斜里からバスで岩尾別まで。バスの窓にガンガン頭をぶつけたのを今でも覚えています。

6人用テントを担いだのは私。

三ツ峰・サシルイ・オッカバケ・南岳・知円別・硫黄山まで行きました。途中テントに三泊。キタキツネを生まれて初めて見ました。

目的地の硫黄岳直下は手を使って体を持ち上げるところがあり、落石で危うく大怪我をしそうな場面が。硫黄岳頂上には自衛隊隊員の方の遭難碑がありました。Dscf0645_40

←向かって右が15歳の私。左は顧問の先生です。

硫黄山から同じ道を戻り、最後に羅臼岳に登って羅臼側に下り、温泉に入ってその日の夜行「まりも」で釧路から札幌へ戻ったというわけです。

3泊4日の間、雨にこそ遭いませんでしたが眺望は全く得られず。国後や択捉を見たかったのに・・・

あれから35年も経ってしまいました。

その後、知床には数え切れぬほど行ってますが、山には登っていません。

今年は北の大地が私を呼んでいるような気がしています。

H隊員の北海道残り6座にも出来るだけ一緒に登りたいし。

6月には仲間が大挙してトムラウシ・十勝を目指すというし。

クリックしてくださると「2年くらい北海道には帰ってない。九州には2年の間に5回行ってますが・・・」も喜びます。→人気blogランキングへ

|

« もう一度登りたい百名山 1 利尻岳。 | トップページ | 大岳山(モブログ) »

コメント

15歳、若いですねー
北海道の山早く登ってみたいです

投稿: あかべこ | 2009年2月15日 (日) 16時05分

あかべこさん、
あかべこさんがまだ赤ちゃんの頃の話ということになりますね。
北海道の山はいいよー。
山も温泉も最高だよー。

投稿: たけぱぱ | 2009年2月15日 (日) 20時27分

そういうことであれば、もう行くしかないだろう~~

投稿: H隊員 | 2009年2月15日 (日) 22時13分

羅臼岳登りましたね。もうかなり前になってしまいました。
天気には恵まれました。利尻岳も大変な思いで登りました。良い思い出です。
是非再挑戦して下さい。

投稿: わーこ | 2009年2月15日 (日) 22時48分

H隊員、
「行くしかない」んだが、「いつ誰と行く」のかが問題だね。
その前に「休みを取る」という最重要事項があるんだけどね。

投稿: たけぱぱ | 2009年2月16日 (月) 09時19分

わーこさん、
利尻とか羅臼まで行っちゃうと「最果て」って感じしますよね。
「最果て感覚」また味わいに行きたいです。
北の大地で身も心もリフレッシュしたいです。

投稿: たけぱぱ | 2009年2月16日 (月) 09時28分

今では顧問のようになってます?
あ、、決して頭の話なんてしてませんから・・・
6月のトムラウシ・十勝岳が今から楽しみです。

最近口頭部が寒い河童より

投稿: YASU★KING | 2009年2月16日 (月) 11時27分

YASU★KINGさん、
自ら頭の話に触れてくるとは、さすがキングですな。
顧問の先生はこの時30代前半でしたがツルツルでしたね。
オイラはまだそこまで行ってないよー。

北海道の山は3年前に幌尻羊蹄に行ったきりです。今年はオイラも行きたいです。

投稿: たけぱぱ | 2009年2月16日 (月) 13時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう一度登りたい百名山 2 羅臼岳。:

« もう一度登りたい百名山 1 利尻岳。 | トップページ | 大岳山(モブログ) »