もう一度登りたい百名山 7 十勝岳。
⑦ 十勝岳 (2077m)
⑤⑥の大雪・トムラシをさかのぼるわけである。
ここで余計なお世話とは思いますが、約1名勘違いしてこの「もう一度登りたい百名山シリーズ」を読んでいる方がいるようなのでお断りをさせてください。
このシリーズは「深田順」で百名山に対する思いを綴っているシリーズなのでありまして、「登りたい山順」で書いているわけではありませんので念のため。
先日、そうとも取れる発言がありましたものですから。でも、ちゃんと(普通に)読んでくださっている方はそんな読み方はしていないと思うので、失礼がありましたらお許しくださいませ。
先日も書きました通り、この縦走は、
1日目・・・羽田から旭川空港、十勝岳温泉~富良野岳~上ホロカメットク小屋
2日目・・・上ホロ小屋~十勝岳~美瑛岳~美瑛富士~オプタテシケ~双子池(テント泊)
3日目・・・双子池~二つ沼~三川台~トムラウシ~ヒサゴ沼(テント泊)
4日目・・・ヒサゴ沼~化雲岳~忠別岳~白雲小屋
5日目・・・白雲小屋~白雲岳~北海岳~間宮岳~旭岳~姿見駅~ロープウェイ~旭岳温泉
という5日間でした。
この2日目に十勝岳の頂上を踏んだわけです。
富良野~大雪縦走の詳しい話はコチラを>>
我々(花坂&たけぱぱ)が訪れたあとも十勝は1988年(我々が登った年)の12月に噴火、2004年にも噴火しており入山禁止になっている。今は噴火口周辺以外は入れるようだが。
←十勝岳付近の荒涼とした眺め。
←噴煙を上げる十勝岳。
←花坂31歳。
←たけぱぱ29歳。
1988年は花坂(H隊員&たけぱぱとの学生時代からの山友)とたどったコースだが、今年6月にはH隊員も北海道残り6座(ここまでの②~⑦)をねらっているようだ。
休みさえ何とかできれば同行させていただきたいと思っている。
クリックしてくださると、「そろそろ花粉がキツクなってきました~~~。」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
北海道の山々は未踏・・・です。
今年こそ、一度は登りたい山です。
投稿: やまとそば | 2009年3月 4日 (水) 06時37分
やまとそばさん、
北海道の山はいいですよ。
原生林だらけです。
クマもキツネもいます。
花の時期に言ったらそれこそ天国。
下界に下りたら食い物も美味いしね。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月 4日 (水) 20時46分
勘違いしていて、普通に読めない約1名です・・・
だってタイトルが「もう一度登りたい」だから、100あるとは思わないだろう~
ということは全部登ることになるだろう~
まあ、大したことではないからもういいけど・・・
それよりも気にせずに100全部の回想録これからも楽しみにしてるよ
投稿: H隊員 | 2009年3月 4日 (水) 22時49分
H隊員、
いつもネタにしてごめんねごめんね~~~
百座全部に「もう一度登りたい」のだよ。
昨年槍ヶ岳に登ったときにそう思ったんだよ。
楽しみにしてくれてありがとう。
それなのにいつもネタにしてごめんねごめんね~~~
オイラはU字工事の大ファンだよ~~~
投稿: たけぱぱ | 2009年3月 4日 (水) 23時07分