恐るべし、三浦アルプス!(本編)
今回の企画者かつ主役は皆様おなじみのお~!やま~!女史(以降女史)です。
2009年2月28日(日)、横須賀線逗子駅に集合したのは8名。
女史、りっちゃん、しろ、まりん、みほ、りょう、H隊員、私。女5名:男3名である。
9時集合だったが、約1名遅刻してきた。改札口の向こうにに現れたと思ったがなかなか出てこない。一度スイカにチャージしたがまだ金額が足りず、二度チャージしてやっと改札を出てきた。
←逗子駅前でバスを待つ。
←風早橋バス停
まず向かったのはカフェ併設のパン屋さん「葉山ボンジュール」。
←ここで皆パンを買う。私もメロンパンとミートパイを購入。私はザックにしまったが、店の外ですぐ食っていた人が約1名。
次に向かったのが「葉山旭屋牛肉店」。
ここでは葉山コロッケを買ったり、チャーシューを買ったり。
←お店の前でコロッケをさっそく食べる。私もソースをかけてコロッケを食べた。うまかった。1個食べてうまかったのでまた追加して買って食べている人が約1名いた。
←葉山町のマンホールの蓋。
なかなか山歩きが始まらないが、このイベントは最初からこの二つの店が織り込み済みなのでこれでいいのである。
←葉山の街なかを登山口へ向けて歩く。
←10:04、木の下交差点。
←葉山教会に向かって登っていく。
←女史&しろちゃんはマスク姿。花粉症がつらいようだ。
←10:10、ハイキングコースに入ります。
←風が冷たいが歩いていれば暖かくなる。一番後ろをゆっくり歩いていく。
←10:19、仙元山。相模湾、江ノ島、海に浮かぶ白いヨットが見える。
←仙元山で小休止。上着を脱ぐ。
←薄紫のスミレが咲いていた(H隊員撮影)。
←観音塚。11:16。
この辺りから前日降った雨のためにぬかるんですべる坂道が多くなる。
花粉にやられ気味の女史&しろコンビは見事に尻餅をついていた。
←このあたりで「股が裂けるぅ~」とうなっていた方が約1名。
12:48、送電線の鉄塔下でランチタイムにする。
←佐野名物「いもフライ」をふるまうH隊員。私もひとついただく。
おにぎり2個にいもフライにメロンパンまで食べた。腹いっぱいになり、13:20腰を上げる。
←乳頭山からの眺め。手前の道路は横横。長浦湾が手前に切れ込み、その向こうが東京湾である。
←乳頭山からは横横に向かって急坂を下る。
←横横を人道橋で渡る。
←横横を渡ると田浦緑地。
←梅と長浦湾。海上自衛隊の護衛艦に激しく反応していた人が約1名。
←14:08、展望台。
←展望台に上る。ランドマークタワー、ベイブリッジ、八景島、東京湾、房総半島が見える。
←梅林の近くに陣取り、「反省会」の開始である。
←りょうさんが持ってきてくれたブルーシートに持ち寄った品々や午前中に葉山で仕入れたものを並べて見る。
←最初はワインで乾杯だ。お疲れさーん。
←シャウエッセンを焼く女史。うまかったです。
温めて食べた焼鳥もうまかったな。
私も黒霧島5合とチータラを持参しました。
話し合っておかねばならない問題があったりした。それも結論はわかっていた。他には剱岳の話をしただろうか。楽しい時間はとんでもなく早く過ぎていくもので、寒さも忘れ、17時くらいまで反省会は続く。
←反省会も終わり、シートを片付け、腰を上げる面々。
←集合写真を撮るのを忘れていたが、さすがは女史、「みんなで取らないの?」の一言で私も三脚を取りだす。
←梅林の間の坂道を下っていく
←足元には水仙が咲いている。
←JR田浦駅に向かって階段を下ります。
←階段を下りきり、民家の間を通っていきます。
←今度は豆の買出しです。
←17:33、田浦駅に到着。
ここで一旦解散。実際には逗子駅でバラバラになる。
集合時間に遅刻してきた約1名は「旭牛肉店」に財布を忘れたようで、反省会の間に電話がかかってきた。葉山に再び向かった。またコロッケやチャーシューを買ったのであろう。
私はと言えば、朦朧とした状態でスカ線に乗ったようで、戸塚で乗り換えるつもりが気がつくと東京駅少し手前だった。東京駅から中央線・青梅線経由で帰宅。TVを見て23時に就寝したようである。多分。
クリックしてくださると、「今も海が見えるでしょうか♪ここはよこぉ~すかぁ~♪」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ山でした〜。
本当に三浦アルプス恐るべしでした〜。
電車乗り過ごすほど飲んでいたとはきづかなかったよ。
あ、いつものことか。
やっぱり、お山&花見宴会は楽しいです。
これから、お花見の季節。
楽しみですね。
投稿: りっちゃん | 2009年3月 7日 (土) 13時11分
お疲れサマンサッッ!
本当に楽しい1日でした。
恐るべし!三浦アルプス・・・しかし私にとっては愛すべき田浦なのです!!
ズルズル道だって、これを見れるならば何のそのぉ~。
実は田浦基地にも知り合いがおりまして、何度も護衛艦を見に行っているのです~。よもや山の上から眺めることになるとは~
ちなみに知人の艦は某外国へ出航中でした~(笑)
それにしても宴会は楽しかった(寒かったけど)
こんな山の楽しみが出来るのもメンバー様あっての事ですね。
もうすぐ、お山修行も1年になります・・・しみじみ。
投稿: まりん | 2009年3月 7日 (土) 23時19分
たけぱぱさん こんにちは。
このあたりは私の実家に近い所で、帰省した時などに散歩がてら仙元山や二子山に登っています。
仙元山はすぐ登れるのに海が見えて休憩にいいところですよね。もう少しすると桜と海と富士山の組み合わせが楽しめますよ。
田浦の方へは歩いたことがないので、そのうち歩いてみたいなと思いました。
投稿: まるふく | 2009年3月 8日 (日) 01時09分
お疲れさんでした
いろいろあったけど楽しい1日だったね。
また今回も随分たくさん写真とったね(知らない間にも・・)
帰りは何だかいつまでも改札から出てこなかったからどうしたかと思ったけど、そういうことだったんだね。
いつものことだが、飲みすぎ注意
投稿: H隊員 | 2009年3月 8日 (日) 18時43分
乙でした。
いつもは単独で歩いているところをみんなでキャーキャー言いながら歩くのはとても楽しかったです。
ちなみにいつもはボンジュールで行動食のパンを買うだけですからね。
旭屋まではあまり行きませんよ。
梅もかなり咲いていて綺麗でしたね。
また来年もやりたいです、この企画。
たびまま様
かわいいマスクありがとうございます。
なんだか使うのもったいないような。
まるふく様
仙元山から田浦に向かうのでしたら必ず分岐で周りを見渡してくださいね。必ずどこかに矢印が書いてあります。
消防札10番は特に要注意です。
ここで左に曲がらないと田浦に行きませんよ。
投稿: お~!やま~! | 2009年3月 8日 (日) 23時09分
お疲れ様です☆
いろいろ気になるけれど(笑)、
葉山のマンホール!!
ヨットなんですねぇ~♪
子供のころよく一色に泳ぎに行ったけど、
初めて見ました!
投稿: 蒔房 | 2009年3月 8日 (日) 23時34分
この日はおおしま雲だったけど、
まずまずのお天気でよかったですねぇ。
上の山道、大島に似ています。
やはり海のそばの森はこんな感じなんでしょうね。天城でもそう思いました。
しかし、羨ましすぎます。。。
船買うかなぁ。
投稿: まさとし | 2009年3月 9日 (月) 06時48分
あおちゅうだわ!
見逃してました!!
しろちゃんね??
どこで買ったの?
おいしかったすか?
あれ、私だめでした。。。
こんどは八丈の
『島流し』
という焼酎持って行きます。
投稿: まさとし | 2009年3月 9日 (月) 07時19分
いや~
先日はお疲れ様でした。
コメント遅くなりすみません。
しかし三浦アルプスは恐るべしでした。
本当は散歩気分で参加したのですが、やられました。
でも本当に楽しかったですね!
特に宴会が!!
投稿: りょう | 2009年3月13日 (金) 09時49分
りっちゃん、
今回は「乗り過ごした」というよりは、「乗り換えが面倒だから東京駅まで行ってしまえ」という感じでした。
爆睡していたことには変わりありませんが。
山&花見宴会は我等がコミュにとってはかかせない行事ですな。
梅に桜に桃でしょー、それから冬は雪見酒だし、って、一年中飲んどるやんけー!
投稿: たけぱぱ | 2009年3月13日 (金) 13時26分
ミンチ姿がないけど・・・
うらやましいメンバーでうらやましい宴会~~~
いつかあさこもジョインできるよう、こちらでがんばりますぅ。
投稿: あさこ | 2009年3月13日 (金) 20時03分
まりんさま、
護衛艦に激しく反応してましたね。
横須賀には学生時代によく通いましたよ。
通っていたところは米軍基地の近くでしたので、自衛隊も横須賀にいるというのは最近知ったことですが。
楽しいメンバーだったから花見反省会も盛り上がりましたね。
今度は桜のお花見ですね。
そして、お山修業も丸一年になるというわけですね。
これからも女王様として君臨してくださいませね。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月21日 (土) 12時42分
まるふくさん、
毎年、梅の時期に田浦を訪れることになると思います。
青梅に梅が咲き出すとなかなか横須賀までは足が向かないですね。
そろそろ桜も咲き出しましたし、春は何かとそわそわしますね。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月23日 (月) 12時49分
H隊員、
文句なく楽しい一日だったね。
あのメンバーで「飲み過ぎるなよ」と言われても、オイラには無理だな。
海と梅を見ながら楽しい反省会。
やめられないねぇ。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月23日 (月) 20時10分
お~!やま~!さん、
楽しい企画でございました。
一時はどうなることかと思いましたが、メンバーにも恵まれて無事に企画を実行できて大変よろしうございました、オホホ。
たびままさまにも伝えておきますわね。
まるふくさんはブログ書いておられますので一度見に行ってあげてくださいませね。
そろそろ4月のシフトも出ますので「LOVEの会」3個目トピに書き込んでおきますわね、オホホ。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月27日 (金) 08時44分
まほちゃん、
昨日はお疲れ山でした。
子供とオヤジの中にうらわかき乙女がいて、泥沼に咲く一輪の蓮のようでございました。
おかげで楽しい登山&花見&反省会になりました。
マンホール、結構気にしてあちこちで写真撮っています。
今後もお楽しみにね。
また平日イベントにご参加くださいね。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月27日 (金) 20時29分
まさとし、
どうせ船買うなら高速船を買ってください。
八丈島にも行けるやつね。
この前の滝子山も土壇場でダメになっちゃったもんね。
まさとしなら「かめりあ丸」で来ると思ったけどね。
「青酎」ね。
確かにちょっとクセがあるね。
アルコール度数も高いしね。
その通り、しろちゃん持参でした。
りょうさんが青酎を一番飲んでいたかも。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月29日 (日) 16時54分
りょうさん、
確かに。
「散歩気分」で参加したのは私も同じでございます。
なかなか楽しいコースではありました。
反省会では完全に酔っ払いました。
南武線で帰ろうと思っていたのに東京まで行ってしまいました。
この企画、来年も実施するようですからまた是非ご参加くださいませ。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月29日 (日) 16時54分
あさこちゃん、
いつこちらに戻ってくるのかな?
早く戻っておいでよ。
楽しいお山歩きと反省会やるべ!
O女史とSちゃんの泥ケツの画像は本人達の名誉のため、アップできましぇん。
投稿: たけぱぱ | 2009年3月29日 (日) 16時55分