もう一度登りたい百名山 12 八幡平。
⑫ 八幡平 (1613m)
見返峠までバスが通じている。
そこから歩いて15~20分のところにある八幡平頂上だが、まだ2度しか訪れたことがない。
一度目は1979年、大学3年生の夏休み。
花坂(H隊員と共通の山友)と私は東北の山めぐりに出かけた。
盛岡~岩手山~八幡平~奥入瀬渓流~十和田湖~八甲田~青森~男鹿半島~吹浦という順にたどった旅の途中に八幡平頂上を踏んだ。
←1979年8月13日。八幡沼をバックに。
二度目は2007年5月3日。H隊員と。
雪の白山にアタックをかける計画があったが、道路不通であきらめて八幡平・岩手山に方向転換。
G.W.で渋滞の東北自動車道を北上。見返峠の駐車場から歩き出す。雪の状態もよく18分で頂上に到着。
←28年ぶりの頂上でピ-スサイン。
←雪原の向こうはトドマツ・エゾマツの原生林が広がる。いかにも北東北らしい眺めだ。
見返峠に戻り、向かうは藤七温泉。露天の混浴には男3:女2くらいの割合。女性は皆若かった。もちろん女性はタオルを巻いている。そして内湯の方にはタオルもなんにも巻いてないおねいさんがいた・・・
←藤七温泉にて。
次回訪れるなら、ニッコウキスゲの咲く頃、あるいは紅葉の頃に行ってみたいものだ。
もちろん、藤七温泉にも寄りたいです。
クリックしてくださると、「藤七温泉バンザイ!」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの時は結構雪があったなあ~
に行きたいもんだねえ
風が強くてどうなることかと思ったが、意外と簡単に着いてしまったもんだ。
また藤七温泉
投稿: H隊員 | 2009年3月20日 (金) 22時26分
H隊員、
直近で岩手山の遭難があったのでちょっと不安だったよね。
しかし見返からなら近いのは分かっていたのでオイラは風よりガスの方を恐れていました。
ちょっとガスりましたがトレースはしっかりしていたので、まぁよかったよかった
藤七こそ「もういちど行きたい温泉」だにゃ!!!
投稿: たけぱぱ | 2009年3月20日 (金) 22時55分