« 赤城山(速報)。 | トップページ | 赤城山(本編)。 »

2009年5月29日 (金)

もう一度登りたい百名山 27 巻機山。

27 巻機山 (1967m)

3度登りました。

1度目は1990年の8月。単独です。当時は川崎に住んでいました。各駅停車を乗り継いで六日町まで。バスで清水集落へ。

バス停の目の前にあった「上田屋食堂」という民宿に飛び込みで宿泊しました。ここが実に快適で、その後も利用させてもらっています。山菜がウマイです。

「次の日朝早いから」とお金を払おうとすると、

「帰りにまた寄って風呂に入って下さい。そのときでいいです」というシステムである。

これにはまいった。この「ヒトを信用する」というシステムに弱いのである。  

次の日、約8時間かかって登頂・下山。

民宿で風呂に入り、小茄子の漬物をご馳走になり宿のおかあさんと話しながらビール2本飲んだ。漬物はお代りをした。

2度目は、翌1991年にも全く同じコースで登った。やはり単独。

当然、上田屋食堂を利用させていただいた。宿帳に当時住んでいた清水市(現在は静岡市清水区)の住所を書いたら、

「ここの集落も清水っていうんですよ」と、反応してくれた。

ただ、気になったのはお母さんがいなかったことだった。心配して息子さん(今の民宿の主)にきいてみたら「お母さんは元気だが、お父さんが入院していて病院に行っている」とのことだった。お父さんには申し訳ないが安心した。

2006年8月、花坂・H隊員と三人で登ろうと16年ぶりに上田屋に行ってみると少し上の方に立派に立て替えて建っていた。迎えてくれたのは息子さん・お嫁さん・子ども達だったので、お母さんがどうなったか気になったが、窓の外を見ると畑仕事をしている姿があった。うれしかった。次の日は大雨で敗退

3度目は2008年9月。仲間3名(元さん・女史・ロッキー)と。

前日深夜に桜坂駐車場まで行き、テントを張って仮眠。夜行日帰りである。

前の2回は2度とも全く眺望が得られなかったが、今回はバッチリと晴れた。

Dsc03023_40

←巻機山頂上にて。

2008年9月の様子は是非コチラを>>

今度はゆっくり上田屋さんに泊って巻機に登りたい。皆様も清水集落に泊るなら是非「上田屋食堂」へ。

クリックしてくださると、「あれ?あれはワレメキ山でさア。」も喜びます!→人気blogランキングへ

|

« 赤城山(速報)。 | トップページ | 赤城山(本編)。 »

コメント

う・え・だやさん
紹介してもらってよかったです。あそこに泊まって、
山旅の思い出に相乗効果をもたらしてくれました。

そうそう、わたくしも
信用によわいっす。

んで、ビール大瓶2本のんじまったっす。
また行きたいです。。。

投稿: まさとし | 2009年5月29日 (金) 22時13分

まさとし、
ついついビール飲んじゃうよな。
信用してくれるっつーのはうれしいもんだよな。
また行きたくなっちゃうよな。
H隊員がまだ行ってないはずだから、今年また行く機会があるかもだな~
上田屋さんに泊まりに行きたいな~

投稿: たけぱぱ | 2009年5月29日 (金) 22時54分

ここは平成18年11月4日に登頂したよ

投稿: H隊員 | 2009年5月30日 (土) 21時28分

H隊員、
「平成」と来たかい。
それはともかく、すでに登ってたんだね。
ではまた登りに行こうぜ

投稿: たけぱぱ | 2009年5月30日 (土) 23時18分

わー、今度は是非皆さんと上田屋さん+マッキーに行きたいです。

早めに言ってくだされば平日でもオッケー牧場です。
よろしくお願いします。

投稿: まさとし | 2009年6月 1日 (月) 08時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう一度登りたい百名山 27 巻機山。:

« 赤城山(速報)。 | トップページ | 赤城山(本編)。 »