« 千葉マリンスタジアム その2。 | トップページ | 雲取山(速報)。 »

2009年5月 8日 (金)

もう一度登りたい百名山 24 那須岳。

24 那須岳 (1917m)

過去に三回登った。

一度目は1988年の10月。

各駅停車で黒磯まで行き、バスとロープウェイを乗り継いで山頂駅から歩く。スニーカーで走るように登り、ガスだらけで眺望も何もない頂上に着いた。ガスで真っ白な中、山頂駅の方からロープウェイの案内がひっきりなしに流れてくる。ずっとザラザラの砂礫の道なので迷う人も出るようだから放送が流れていることにより帰る方向が分かるのでいたし方ないのかも。茶臼岳のピストン。下りももと来た道を同じ用に引き返した。

二度目は2007年5月。

山仲間の女性4人との山行。当初の計画ではロープウェイで山頂駅→茶臼→朝日→三本槍→山麓駅、という予定だった。茶臼に登り、朝日に向かう途中で強風のため撤退した。帰りに北温泉と宇都宮餃子の店に寄った。

Photo_1_40

←2007年5月26日、茶臼岳頂上にて。

三度目は2007年6月。

深Q百迷山では那須岳の項目は茶臼岳にしか触れていない。私も茶臼岳に登った事をもってして那須岳に登ったことにしていたが、那須岳で一番標高の高いのは1917mの三本槍である。どうもスッキリしない。その直前に白山に登り、「百名山97座」とカウントしていたが、「96.9座」のような気分である。

そこで単独で5月敗退のリベンジをはかるべく出かけたというわけである。

JRの各駅停車で黒磯まで乗り継ぐ。バスとロープウェイで山頂駅へ。茶臼の頂上をまず踏む。三度目の茶臼岳。

梅雨真っ只中。眺望は得られなかったが風もなく、朝日岳のピークも踏み、順調に三本槍へ。

Dscf1242_40

←2007年6月27日、三本槍頂上にて。

ようやくスッキリした。晴れて97座と言えるような気がした。

クマが出そうな誰もいない北温泉への道を下った。温泉にも後ろ髪をひかれたが、丁度やってきたバスに乗り、那須塩原の駅から各駅停車を乗り継いで帰った。途中、武蔵浦和の回転寿司「うず潮」で一人祝杯を挙げた。

来月(6月)、那須岳に行きます。茶臼・朝日・三本槍のピークを踏んでくる予定です。ツツジやシャクナゲが見頃でしょうか。

クリックしてくださると、「本日ソロテントデビューの予定ですぅ~」も喜びます!→人気blogランキングへ

|

« 千葉マリンスタジアム その2。 | トップページ | 雲取山(速報)。 »

コメント

次回で4度目とはそうとうお気に入りのようですね!
僕も行ってみたいな〜

投稿: かじゅ | 2009年5月 8日 (金) 12時15分

かじゅ三等兵、
那須は一応手を挙げてるんでしょ。
行くべや~
百名山だよ~ん。

投稿: たけぱぱ | 2009年5月 8日 (金) 14時48分

そうだよな~
あの頃そんなこと言っていたな!
これで溜飲を下げられたからよかったね・・
オイラもそういう山はあるよ

投稿: H隊員 | 2009年5月 8日 (金) 23時03分

あのときは悔しかったですね
あの後,私も一人で行っちゃいました

投稿: セブン | 2009年5月 9日 (土) 02時30分

6月に那須に来られるのでしょうか?
都合が付けばご一緒したいものです。

投稿: やまとそば | 2009年5月 9日 (土) 16時55分

H隊員、
そうなんだよ。
平ヶ岳に登る前に三本槍に登っておきたかったんだよ。

この頃は会社でいろいろとありまして、白山や鳥海と同じくらい思い出深いなぁ。

投稿: たけぱぱ | 2009年5月10日 (日) 16時58分

セブンちゃん、
そうだよね。
悔しかったよねー。
セブンちゃんも登りに行ったんだねー。

そろそろまた一緒にどこかの山に登りたいねぇ。

投稿: たけぱぱ | 2009年5月10日 (日) 17時05分

やまとそばさん、
6月7日に行きます。
仲間10人くらいになりそうです。
ご一緒できるといいですねぇ。

投稿: たけぱぱ | 2009年5月10日 (日) 17時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう一度登りたい百名山 24 那須岳。:

« 千葉マリンスタジアム その2。 | トップページ | 雲取山(速報)。 »