もう一度登りたい百名山 31 雨飾山。
31 雨飾山 (1963m)
1988年6月19日、花坂と登る。
いい名前の山ですよね。
新宿から当時走っていた夜行急行「アルプス」に乗り、翌朝の南小谷でディーゼルに乗り換えて中土で降りる。
←南小谷駅にて。大糸線は当時も今もこの駅から南は電車、この駅から北はディーゼル。そして今ではそれに加えて「JR東」と「JR西」の境界駅である。
バスで小谷温泉へ。ここから歩き出す。
まだまだ雪が残っていました。
←歩き出してすぐ、雨飾山をバックに。
恵まれた天気の中を頂上へ一歩一歩。早くも夏の陽気を感じた。頂上から日本海が見える、というわけにはいかなかったが、満足して雨飾温泉に下る。
←雨飾山頂上にて。
←雨飾温泉にて。
温泉に入って風呂上りにビール。これだから山登りはやめられない。
雨飾温泉に宿泊。翌日は根知駅まで田んぼの中をのんびり歩いた。山歩きとはまた違ったゆっくり時間が流れる歩行だった。
←大糸線 根知駅にて。
クリックしてくださると、「登る前に小谷温泉に入り、山を下って雨飾温泉に入る・・・そんな山行できないものでしょうか?」も喜びます!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント